![]() | Diving tour in Okinawa 22'12 22.12.10(Sat)-12.13(Tue) by:Tom |
![]() |
空港からショップのお迎え
挨拶もそこそこに車に乗り込むと
このショップは、店舗には行かず
既に船内には我々を待ちわびる |
船内の様子
本日は体験ダイビングも含め 結構な人数が乗っていた。
神山島?
30分程だろうか、強風・うねりの中 本日のポイント"神山島"に到着した。
![]() |
話は前後してしまうが・・・
ダイビング1本目と2本目の間の タコライス弁当(500円)
ここに来て、 |
さて本日のダイビング
![]() |
今回のダイビング 新兵器~ アップルウオッチ ウルトラ です。
説明書も読まず、使い方も?
ガラス割れはカバーなので気にしないで、 文字も大きく明るく見易い。 ![]()
こちらは、安全停止中の状態です。 |
水深5mまで戻ると、
旧式のSプロエクステンダーは、 まだ日本人でこれで潜っている人は少ないと思われます。 |
2022.12.10(Sat) ガイド:足立真由美
ポイント吊 | in | out | 潜水 時間 | 最大 深度 | 平均 深度 | 透明度 | 気温 | 水温 | 天候 | ウェイト | タンク | 備考
1本目
| 神山島 南
| 11:45
| 12:28
| 43分
| 17.8m
| 9.0m
| 15m
| 21℃
| 24.7℃
| 晴れ
| 6kg
| A10L
| 強風
| 2本目
| 神山島 ラビリンス
| 13:27
| 14:10
| 43分
| 12.5m
| 7.9m
| 15m
| 21℃
| 24.1℃
| 晴れ
| 6kg
| A10L
| 強風
| |
---|
1本目
ハマフエフキダイ、アオウミガメ、アカマツカサ、ウミヘビ、ツノダシ"、
フエヤッコダイ、ロクセンヤッコ、ハタタテハゼ"、モンガラカワハギ"、
オグロトラギス、セジロクマノミ、ハナビラクマノミ、オグロブダイ、
サザナミトサカハギ、その他多数...
2本目
フタスジリュウキュウスズメダイ、ロクセンスズメダイ、
リュウキュウアカヒメジの群れ、ソラスズメダイ群れ、クマノミ、
ヌノサラシ、メガネゴンベ、イイジマウミヘビ、
ウミヅキチョウチョウウオ、オビブダイ、ハマクマノミ、
クロユリハゼ、マツバスズメダイ、
スミツキトノサマダイ、
ハナビラクマノミ、シャコガイ、イセエビ、ハタンポ、その他多数...
やはり寒くて、海況も良く無かったので、今日はこれにて終了~
他のグループは3本目も潜っていたが、我々は船内待機となった。
ダイブショップにホテルまで送ってもらう。
![]() |
今日からお世話になる "ホテル カクテル スティ 那覇"です。
街中のこじゃれた、真新しいホテルだ!
部屋は勿論の事、エレベータに乗るにも
そして、これまた今時だが、 |
ベランダも無く、機材を置くどころか干すスペースは無し。
ダイバーには上向きなホテルである。
さて、街へと繰り出した~~
今日は朝早くからの行動だった為、国際通りは後日とし
近場の飲み屋さんを目指した。
松山と言う場所柄 飲み屋さんは沢山あった。
![]() |
そして、値段にも釣られて "バイキング居酒屋リオ" に入店。
男性3,000円 女性2500円で、
|
まずは、乾杯~!
生ビールはオリオンだけでなく、スーパードライに一番搾り、プレモル等々
7種類位あった。
料理はこんな感じ
かなり広い店内、オープンカーも展示されていて
その昔はキャバレーだったかな?って感じの店内。
観光客より地元民だらけの繁盛店でした。
店を出るとコンビニで、明日の昼飯を買い、
ビールにつまみも買って~~
ホテルに戻って、飲み直し~~~