Vermilion年中行事の1つである足利の花火大会です。
場所は栃木県足利市です。
明治36年に始まり今年で87回目を数える足利花火大会は
その歴史と規模は北関東一とも関東一とも言われてきたが、
打上げ数だけで考えると今年は1万5千発と、
何か年々規模が縮小されている感であり、
また近年他の花火大会の規模拡大により
寂しさを感じるのは私だけかなぁ・・・?
それでも私にとっては小さい頃より数十年?見続けてきた”足利の花火”は
格別の物であり自分だけでも1番と思っていたい。
尺玉やスターマインの競演、早打、仕掛け花火などあり、
フィナーレを飾る600m2段掛けのナイヤガラは豪華です。
・
![]() |
今年の参加者は合計12名でした。 集合場所の井上邸前で記念写真 を撮ると、さあ出発です。 今回見学場所が決まらないまま 当日を向え、歩きながら場所探し・・・
カラン〜コロン〜〜!と
|
・
我々の花火見学(宴会)会場はこんな感じでした・・・
足利の花火=雨と言われる位天候に恵まれなく、今年も危ない感じではあったものの・・・大丈夫そうです。
豪華なつまみなんて要りません・・
花火を見ながらの宴会・・・
みなさん、お疲れ様でした! また来年も楽しくやりましょう!!
ブルーシートを広げテーブルを出すと、
井上邸より歩くこと30分程でなかなかの場所を見つけました。
渡良瀬川の・・橋のほぼど真中です。車は乗り入れ禁止になってます。
橋のすぐ下は立ち入り禁止の赤い線が引かれてる位近い場所で、打ち上げている花火師まで見える!!
風がほんの少しだけ吹いていて暑くもなく、風上側だったためか、花火の煙がけむいとか煙で見えない
なんて事も無かった。
そればかりか、虫(蚊)が全然いなくて大変助かりました。
各々持ち込んだビールにつまみで宴会準備完了です!
かんぱ〜いー!!
・
宴会風景はこんな感じです。
きらびゃかな花火とその音が
最高のつまみです。
いいですよ〜〜〜
・
以下は参加者の面々です。