恒例の、
Team Vermilion大納会
が06.12.18(土)〜19(日)に行われました。
当日は夜7時ホテル集合と言う事で、
それまで時間に余裕のある人達はスキー等で楽しみました。
・
・
さて、今回の会場は
新潟県湯沢町のホテル スポーリア湯沢です。
ホテルの設備・内容等はHPを見て頂く事として・・・
確か?大納会開催の約2ヶ月前の10月20日頃
幹事の清チョーより”ホテルの予約が取れました!”
と連絡を受け一安心と思っていたら、
3日後の23日新潟県中越大震災が起きた。
メンバーからは、
新潟は?地震は?ホテルは?大納会は?大丈夫なの?
と心配・不安の声が耳に入ったが
数日後にはホテル営業再開の話を聞き
また一安心・・・
その後も新潟では余震が続き、日を追う事に被害は拡大
連日テレビ・ラジオ等のメディアは新潟地震関連ニュースで溢れた。
復旧活動が進むにつれ、スポーリア湯沢のHPには
ホテルの大浴場を被災者の方、ボランティア、その他関係者の方々に無料開放
新潟県民・被災地復興支援者に宿を安く提供すると言うホテルとしての協力が載った
HPを見たメンバーからは、
こんな大変な時に、行っても良いの?
まして、新潟県民・復興支援者が宿泊してる場所で酒飲んで騒いだりしたら・・・
との声も多々あったものの
災害復興=災害前の状態って事で 割り切って
新潟にお金を使う事も復興支援
と勝手な解釈により大納会は決行する運びとなった。
・
・
さて、本題の大納会です。
![]() |
私の簡単な挨拶と乾杯で幕は開いた。 本来なら、今年一年の活動報告や来年に 向けての言葉等を述べるべきだが、 ”早く飲ませろ!食わせろ!!” と皆の顔は語っていた為 何も言えず終わった。 と言うのは嘘で、 本当は宴会前の風呂の中で 散々考えていたが話がまとまらず 簡単に済ませてしまった・・・ |
・
料理はこんな感じでした。
我々の旅行にしては、
今までに無いほど最高に美味しく、ボリュウムも満点だったと思います。
勿論、飲物は2時間飲み放題でした・・・
・
・
以下、宴会中の様子です。
・
お腹の方もそこそこ満たされた頃、幹事によるビンゴ大会が行われた。
・
また、酒豪によるビール一気飲み大会を急遽
ブラちゃんが企画してくれた事により更に宴会は盛り上がった。
・
・
そして、510号室特設会場にて2次会は始まった。
アップの写真しか無く、雰囲気が伝わらない?
また人数が少ないのは、一次会後寝てしまった人、入浴中の人
はたまた、夜の街へと繰り出した人 等々様々でした・・
・
・
こんな感じで、楽しく和やかなうちに宴会は幕を閉じた。
朝10時チェックアウト後ホテルフロントにて解散となった。
・
・
その後、我々スキー組みは湯沢の街を車窓見学した後
向かった先は ここ ロックハート城
駐車場に着くと、先ほど解散したメンバーが待って居たかの如く
そこに居てビックリ!!
考える事は一緒なんですねぇ〜・・・
・
さて、ここでの本当の目的は長年の加藤君のお約束!
バンジージャンプに挑戦だった。
→
→
→
写真は挑戦者:上久保君
その他 勇敢な挑戦者達・・・
次々と挑戦するなか、あれれ・・・我らの目的の加藤君は・・・?
・
・
こうなりました・・・
→
→
→
今回はブランコで勘弁してくださいとの事で・・またしても失敗・・・
でも、”今回は”と言う事で次回期待しましょう!
加藤君いわく、”これでも充分こわぁ〜い・・・”
と終わった後も、1時間以上 ビビってました・・・。
ここでは、思った以上に時間が過ぎ、急いで次の場所へ・・・
・
・
着いた所は ここ 水沢うどん 大澤屋
時間は3時近くになってしまって・・・
腹空く訳だぁ〜・・・
・
・
加藤君の気分転換に、本人が行きたがっていた
伊香保 女神館 〜愛と生命のミュージアム〜
ここは・・・うん〜・・・何て言ったら良いのだろうか?
HPには、親子で楽しめる生命の神秘 と書いてあるが・・・
まあ、興味のある方は実際に足を運んでみると良いかな?
・
・
こうして、帰路に着いたのですが、残った6名
館林 とりでんへ
かれこれ、何回目のカンパ〜イ! になるのでしょうか?
・
・
・
・
こんな感じで Team Vermilion大納会は終了しました。
みなさん、お疲れさまでした!
2004.12.21 完成・掲載 |