恒例の、
Team Vermilion大納会が
10.12.18(土)〜19(日)に行われました。
![]() |
今回 Team Vermilion20周年記念の 大納会と言う事で、 "ちょっと豪華に"をテーマに 会場は、 伊豆・堂ヶ島温泉 小松ビューホテル での開催です。 |
会場が遠い事(約350km)と、途中観光もして楽しもう〜!
と言う事で、先発隊は早朝からの出発となった。
土曜日の為か?首都高速の大渋滞に見舞われ、
予定時間より1時間半オーバーで静岡に入った。
静岡と言ったら 1番はやはり富士山!
箱根峠付近からの景色です。
伊豆スカイラインにて伊東に入り、
最初の目的地大室山に到着した。
ここは国の天然記念物に指定されている事と
毎年2月には山焼きが行われる事でも有名である。
リフト乗り場入り口と、リフトからの写真です。
![]() |
山頂からの眺め
思っていた以上の光景に
直ぐ下の伊東の町並みだけでなく、 リフト代500円の価値は充分です。 |
ちょつと判りにくいですが、山頂は富士山の様にくぼみがあり、
周囲1kmの外周はお鉢めぐりのハイキングコースになっている。
さて、次に訪れたのは
![]() |
連着寺です。
伊豆に流罪となった日蓮大聖人は、 ![]()
広い境内には | 石喰いのモチノキ」や「千歳の椿」 などがある中、 ヤマモモは天然記念物にも 指定されている。
宗教的な事には余り興味のない私だが、 ![]()
連着寺の直ぐ横は | ダイバーにはおなじみの IOP(伊豆海洋公園)があります。
日本一ダイバーの多い場所でも有名で、
実は、ここに来るついでに連着寺には |
時間は既に13時を回っていた。
IOPより数分の所にある食事処ぼら納屋にて、昼食である。
![]() |
昔からの漁師小屋をそのまま使用した 店舗はとても良い感じの趣がある。
メニューは伊豆近海の新鮮な食材を 写真の金目鯛の煮付け定食は1800円 |
食後は"ぼら納屋"からも歩って行ける"城ヶ崎 吊橋"へ
(我々は時間の関係もあり、車で移動しちゃいましたが・・・)
城ヶ崎の吊橋は正式には、門脇(かどかけ)岬のに架かる事から門脇吊橋らしい〜
またこの辺りは、4000年程前に大室山の噴火による溶岩流の岩場である。
断崖絶壁のスリルを味わうことができる。
さて、城ヶ埼の観光を楽しみ終えると、時間は既に15時近くとなった。
観光場所のリクエストを聞いた時に、"夕日が見たい〜!"
と言う事で、西伊豆のホテル近くの良い場所で・・・
と思っていた。
だが、我々が今居る場所はまだ東伊豆。
下田回りで、西伊豆まで85キロの距離があった。
車を飛ばして!と思うのだが、こんな時に限って
遅い車は多いものでして、気持ち焦るばかり・・・
ホテルにはたどり着けなかったものの、
何とかきれいな夕日を見る事が出来た!
本当はこの夕日を露天風呂から眺めたかったなぁ〜
****的には恋人岬だったかな?
こうして西伊豆の夕日を堪能しつつ、
本日の宿に到着!
玄関先からのお出迎えから始まり、おしぼりのサービス。
女性陣には、好きな浴衣が選べたりと、
今回のテーマ"ちょっと豪華に"にぴったりである。
部屋に入ると、先ほどの赤々とした夕日が目に飛び込み
海と緑の島々のコントラストも素晴らしい〜
お茶・お茶菓子4種・ところてんとサービスは充実していた。
お風呂も4か所入れるとあって、こりゃあ〜時間が足りないかも・・・?
早速まずは屋上の露天風呂に入りに行った。
と、こんな感じで…
さて、いきなり本題の大納会です。
幹事コイコイ氏の司会により、大納会は6時半スタートした。
![]() |
まずは、 2010年度の活動報告並びに 会長挨拶と言うことで 私の固い話でした。 ![]()
次に
バーミリオン事務長の | TAKEDA氏による 乾杯の音頭です!
中居さんから手渡されたのは |
乾杯後、会場は一気に和やかなムードに変わった。
料理はこんな感じ・・・
凄いボリュウム! 皆とても美味しかったです!!
ホテル側からのサプライズ! 余興のサービスもあった。
漁火に見立てた松明だけの光の中、語りを交えた太鼓に、
宴会は さらに盛り上がった〜!!
盛り上がった所で、コイコイ幹事企画の
仮装カラオケ大会!?
が始まった!
くじ引きにより、歌う順番が決められると
![]() |
トップを飾るのは、
Tom & Jimmyによる ![]()
2番手 |
TAKEDA氏による ![]()
3番手 |
あっちゃん & まゆみんによる ![]()
4番目 |
イガイダによる 多分仮装なし? ![]()
5番目 |
ブルマン & ルーさんによる こちらも、多分仮装なし?? ![]()
6番目 |
不可能姉妹による ![]()
7番目 |
トトロ芦谷 & Tom(ドタ参)による ![]()
8番目 |
いっこう & さっちゃんによる ![]()
9番目 |
幹事コイコイによる、 ![]()
ラストを飾るのは、 |
ケンタによる、 |
こんな感じで、宴会は最高潮に盛り上がった〜〜!!
以下宴会中の様子です。
さて、宴会も終盤戦・・・カラオケ大会の結果発表が行われた。
順位は、参加者の拍手で決まった!!
![]() |
優勝は やはり、ケンタのキン肉マン!!
いやぁ〜 誰もが納得の優勝です!! ![]()
第2位は | 不可能姉妹のサンタとトナカイ
2人は叶姉妹より まだまだ若いお年頃 ![]()
第3位は | Tom & Jimmyの格さんとお銀(由美かおる) ですが、Jimmyのお銀だけの様です。
テーブルの後ろで、脱ぐ振りだけなのに、 |
食後のデザートと、運ばれてきたのは、
特大の20周年記念ケーキでした!
これは、
今回ここに参加できなかった井上氏のサプライズ企画で、
会場からは、その大きさ・豪華さに うわあ〜っ〜!
やってくれましたね〜! 井上氏!!
井上氏の株はこのケーキで相当 値上がりしました!
ありがとうございます〜!
ケーキは宴会時間の関係で2次会に 引き継がれました。
さて、
宴会のシメは、トトロ芦谷による1本締め ですが、
バーミリオン的、
出された飲食物は残さず平らげよう〜〜!
と言う事で、
飲み物担当でもある、トトロ芦谷くん
開いたビールは、全てここに集められ
恒例の あ〜しぃ〜やぁ〜! コールで一気飲み!
と思ったら、皆さんもやってみたかったのかな?
残ったビールどころか、追加 追加のビールで 盛り上がる一方・・・
トトロ芦谷の1本締めで何とか幕は下りた。
2次会
1次会は大盛り上がりのままお開きとなり、
ひとっ風呂浴びて、308号室で10時から2次会スタート!
の訳が、
ケーキや飲食物移動・会場のセッテイング等で
幹事の仕事は終わらず、それからのひと風呂となり、
幹事不在のまま2次会はスタートした。
ここでは、参加できなかったブラ大島氏提供の
缶ビール1箱が、大いに役立ち 2次会の潤滑油となった。
(大島氏 ありがとうございました!!)
![]() |
それにしても、 気になるのはテーブルにどかぁ〜ん! と置かれた、ビックなケーキ・・・・ 幹事が風呂から帰ってきたら〜〜
待ち切れずに、幹事代役で |
引き続き、こちらも・・・?
![]() | ![]() |
![]() | 切り分けられて ようやく、 デザートタイム〜! |
こうして2次会も大はしゃぎ〜
終わったのは1時頃までだったかなぁ〜
そして、次の日の朝を迎えた。
![]() |
朝食はこんな感じ
いやぁ〜 |
9時半過ぎ、ホテルをチェックアウトして、
ホテル前の浜辺まで 朝の参歩?をした。
![]() |
写真は、瀬浜海岸と三四郎島
ここは、干潮になると三四郎島まで
|
次に訪れた所は、ホテルから車で数分の場所にある、
堂ヶ島洞くつめぐり遊覧船です。
ここは、
加山雄三ミュージアムや
らんの里・堂ヶ島も隣接する場所でもあります。
洞くつめぐり遊覧船 せばま2 の船内での様子。
船は港を出ると、20分間の洞くつめぐりツアーに出発!
船からは、
我々が泊まったホテルをはじめ、陸側は豪華なホテルが立ち並んでいる。
リアス式の海岸は、様々な景色を見せてくれた。
ここからが、この洞くつめぐりツアーのハイライトです。
写真左: |
洞くつが見えてきました。
写真中:
|
洞くつの中です!エメラルドグリーンの海の色は素晴らしい〜!!
| 写真右:
|
中に入ると天井には ぽっかりと穴が開いている。 | これが天窓洞とも呼ばれる由来です。 |
さて、洞くつめぐりを堪能した我々は、
各々に行きたい観光場所もあるだろう〜し、
車5台で一緒の移動も大変な為、
お昼頃、沼津港で合流しましょう〜!
と、ここで一旦解散した。
我々1号車は、西伊豆の海岸線の道を北上した。
途中眺めの良い場所があると、直ぐに停車!
記念写真タイムである。
戸田辺り?からの富士の絶景
こちらも、バックには富士山が・・・
昨日の伊豆海洋公園は東のNo1
こちらの大瀬崎は西のNo1のダイバー集客率を誇る場所です。
少々寒い冬空の下、多くのダイバーで賑わっていた。
1番乗りで沼津港に着いた幹事コイコイ氏は、
まっ先にここ 魚河岸 丸天にて予約を入れてくれた。
我々の車は遅れる事40分、既に2時近くであるにもかかわらず、
この混み様である!
この店は
目の前の沼津港に揚がる新鮮な魚介類を安く提供しているとあって、
ここの激戦区の中、常に集客の多い繁盛店である。
注文したメニューはこんな感じ
どれも美味しそうでしょう〜〜!
満腹・大満足で店を出ると、ここで解散!
ここでお土産を買う者、家路へと 急ぐ者と別れ、
2日間に渡る大納会は終了した。
さて、最後になりましたが
チームバーミリオンの為に 年末の忙しい最中、時間を割き、
参加下さった17名の皆様方には、大変有り難く
お陰さまで、20周年記念の盛大な大納会となりました!
この場を借りて私から深くお礼を言いたいと思います。
あ・り・が・と・さ〜ん!
![]() |
新潟より、参加の ケンタ 往復1200km?
3泊4日での参加 ![]()
幹事の | コイコイ&あっちゃん
お疲れ様〜!
で、来年度の幹事は |
次回も、また違った場所・イベント等を検討し、
チームバーミリオンの年度末に相応しい
楽しい大納会にしたいとおもいます!
そんな訳で、来年度の日程は
2011年12月17日(土)〜18日(日)を予定してます。
大勢のご参加をお待ちしております!
・
・
こんな感じで、
2010年チームバーミリオン大納会は終了しました。
みなさん、お疲れさまでした!!
全員で記念写真
2010.12.25 完成・掲載 |