米山<柏崎市>
柏崎市海浜公園から見た米山 (12.05撮影)
米山コースルート
米山(よねやま)
新潟県柏崎市と上越市の境に位置する993mの山である。 |
以下、上越市 HPより
米山とはその名が示すように、泰澄大師の弟子・沙弥が海を渡る強欲な船主から
|
---|
![]()
|
今回の米山へは、 北陸道 柿崎ICより、県道25号線を進み 後は標識に従い登山口に到着した。 登山口の駐車場。 場所はこの辺りです。
![]()
6時16分 |
準備をすると、 ![]()
砂利道を50m程進むと、 | 道路終点に、登山口があった。 ![]()
登山口からの登山道。
| ![]()
登山道は、数分で木段となった
| |
![]() |
スタートより10分弱で、 池?沼??が現れた。 |
池?沼??からの登山道。
木段が続く〜〜 きつい〜〜〜
やくしの杜
清々しい〜自然林だぁ〜〜
![]() |
あれが山頂〜?
![]()
急な木段は続く〜〜〜
| |
6時50分
スタートより34分程で、分岐が現れた。
![]() |
分岐からの登山道を進む。 |
6時54分
分岐より3分程で、しらば避難小屋が現れた。
![]() |
しらば避難小屋からは、 木段を下る〜〜 ![]()
そして細めの、急な上りだぁ〜〜
| ![]()
あれが山頂〜?
| ![]()
岩まじりの登山道。
| ![]()
あと100m
| ![]()
あと100m からの登山道。
| ![]()
何やら建物が現れた! | 山頂か〜? |
7時30分
スタートより74分程で 米山山頂(993m)に到着した。
山頂付近からの眺め。
真っ白で何も見えない〜〜〜!
![]() |
7時55分 下山開始〜〜 来た道を戻った。 ![]()
山頂からの登山道。
| |
道中に咲く花
![]() |
細めの尾根を下り〜
![]()
木段を息を切らせて上ると〜〜
| ![]()
8時18分 | しらば避難小屋に到着した。 ![]()
しらば避難小屋からの登山道。
| ![]()
8時21分 | 分岐に到着した〜 ![]()
分岐からの登山道。 | 急な木段を順調に下った〜〜 ![]()
しらばの杜を通過〜〜
| ![]()
しらばの杜からの登山道。 | 木段は続く〜〜〜 ![]()
なだらかな登山道。
| ![]()
8時41分 | 登山口が見えてきた。 ![]()
登山口からの道。
| ![]()
8時42分 | 駐車場に到着・終了した。 |
駐車場付近からの眺め
![]() |
駐車場付近に咲く花
ニリンソウだそうです。 |
☆☆ トレッキングデータ ☆☆ 2016.8.14(日)曇り 弱風 23度位
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
全工程 2時間26分 |
---|
☆感想☆
今回の米山は、柏崎に海水浴に行った合間だったので、
最短コースの水野林道登山口からの登山となった。
距離は2kmと短めだが、標高差は420mであり、
全般的にやや急に感じられた。
登山道そのものは整備も行き届き、
危険な個所も無く、初心者でも安心な場所だった。
山頂から見る日本海を楽しみにしていたが、
今回は叶わぬ夢となった。
山頂までは、1時間半余りであり、
途中には避難小屋、そして山頂には立派な山小屋もあった。
これらを利用した別の楽しみを持参した山登りも
ありだなぁ〜〜
そんな事を思えた今回であった。
☆参加者☆
![]() | ![]() |
2016.8.18 完成・掲載 |