諏訪山<上野村>
諏訪山?
諏訪山 山頂
諏訪山コースルート
諏訪山(すわやま)
上野村にある1549.4mの山である。 | 以下、上野村 HPより
下仁田より湯の沢トンネルを通り国道299号に入り上野村ふれあい館前を通り
三笠山遥拝所で諏訪山がはじめて姿をあらわす。アルミのはしごを下り
|
---|
今回は、浜平登山口からの
駐車場〜登山口〜三笠山〜諏訪山〜のピストンルートです。
![]() |
諏訪山へは、 道上信越道・下仁田ICより そこからは、県道124号線を進み 浜平温泉 しおじの湯を目指した。
諏訪山(浜平登山口)の標識もあり
駐車場には我々以外1台だけ ![]()
駐車場の隅には、 | 簡易水洗のトイレもあった。
この手の物にしては、 |
![]() |
8時58分
準備をすると駐車場を
トイレの前を通過すると、
お墓の横を通って登山口へと |
駐車場より2分程で、登山口に到着した。
頂上まで5467mって遠いなぁ〜
って言うか、1m単位って細かいですねぇ〜〜
![]()
|
登山口からの登山道。
写真左側は川が流れ ![]()
登山口から5分程で、 | 廃墟が現れた〜 何か気持ち悪る〜 ![]()
廃墟からの登山道 | 左側の川沿いに進む |
廃墟より10分程で、堰?
登山口が5467mだったから、214m進んだ事になる〜
堰?からの登山道。
川(沢)を何度も渡り、上を目指すのだが・・・
廃墟の気持ち悪さを引きずってか?
沢の水も 辺りも 何となく 良い雰囲気に思う事は出来ず・・・
と言うか、気持わり〜〜 って思いつつ先を急いだ。
![]() |
道中に咲く花
調べたら、
ちなみに、 |
その後の登山道。
沢沿いの道から、いつしか尾根に向けての急な上りと変化して行った。
九十九折りの急斜を息を切らせながら、気持ち悪さも堪えて進んだ。
![]() |
10時35分
標識が見えてきた〜
ここで右手に進むはずなのだが〜
一生懸命地図とにらめっこ・・・ |
標識からの登山道。
尾根道を進んだ・・・
10時49分 湯の沢の頭 に到着した。
山頂までは、あと2828m 既にここまで2時間弱・・・
疲れもかなり蓄積し、気持ちの上では一杯いっぱいであった。
連れは 思わず "もう〜帰りたい〜〜!"
と、大声を発した〜
俺だって帰りたいよ〜!! とは口に出せず・・・
![]() |
10時56分 休憩後 先へ進んだ。 湯の沢の頭からの登山道。 ![]()
道中からかすかに見えた山頂だが〜 | あれが目指す諏訪山だろうか〜? |
その後の登山道。
![]() |
11時40分 避難小屋に到着した。 |
![]() |
11時13分 避難小屋からの登山道を進む。 |
ロープの設置された急な場所を幾つか通過した。
そして、眺めの良い場所に出た。
あれが、三笠山かな?
その先は、
二段梯子が連チャンだぁ〜
![]() |
そして、 急なロープ場を慎重に上ると〜 |
またしても、二段梯子だぁ〜〜
![]() |
12時11分
小さな祠のある
でも、 |
あれが目指す諏訪山かぁ〜〜
ここで昼食休憩を取った。
何とか先が見えてきた感じで一安心であった。
![]() |
12時30分
目指す諏訪山に向け、
まずは急な所をロープを使って ![]()
次はロープで | 上りだぁ〜〜 ![]()
梯子も難なく・・・
| ![]()
更にロープ場
| |
![]() |
12時43分 諏訪山山頂に到着〜!
と思ったら・・・ ![]()
標識を見て、 | 723mの距離に 更にガッカリ・・・ |
三笠山からの眺め
あれが諏訪山かぁ〜
![]() |
12時44分
気を取り直し〜 三笠山からの登山道。 ![]()
結構急な岩場を下る〜
| ![]()
シャクナゲの花も咲いて無い〜
| |
![]() |
13時14分
三笠山より30分後、 |
![]() |
13時29分 下山開始〜 来た道を戻った。 ![]()
シャクナゲの花が、 | 唯一 この一輪だけ 咲いていた〜〜 ![]()
その後の登山道。
| |
難関?の岩場も 難無く・・・
![]()
|
13時55分 三笠山に戻ってきた。 ![]()
一息付くと、先に進んだ〜
| |
14時12分 三笠山より12分程で、三笠山と間違えたピークに到着した。
デポしておいたバックを回収すると、先へ進んだ〜
![]() |
ピークからの登山道。
![]()
二段梯子に〜
| ![]()
急なロープ場も慎重に〜〜
| |
![]() |
14時46分
ピークより24分程で、 |
避難小屋からの登山道。
既に疲れ果て・・・下半身のあちこちには痛みも〜
![]() |
15時24分 湯の沢の頭 に到着・休憩〜〜
もう〜嫌だぁ・・歩きたくない・・・ |
湯の沢の頭 からの登山道。
![]() |
湯の沢の頭から5分程で、 上って来た時に、湯の沢の頭と 間違えた分岐に到着。 |
分岐 からの登山道。
ここからは急な下りが続き、ブレーキをかけながら下りるが、
痛み・重い足腰には更に負担がかかった・・・
数メートルおきに 止まっては進みを繰り返した…
登山道は、沢沿いの道に変わった。
![]() |
廃墟が見えてきた・・・ ゴールはもうすぐ・・・ ![]()
17時01分 | 登山口を通過〜 ![]()
赤い鳥居の横を通り〜〜
| ![]()
17時05分 |
諏訪山山頂より3時間34分後
車のシートに腰を下ろすと、 |
☆☆ トレッキングデータ ☆☆ 2017.6.11(日)晴れ 風なし 18〜22度位
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
全工程 8時間07分 |
---|
登山データ
☆感想☆
疲れた〜〜
腰痛は悪化し、足腰は筋肉痛がひどく全身がだるい。
2日たった今も、それは消える事無く残こっている。
そして今思い出しても、ため息が出る程辛い つらい山行だった。
もう〜 山登りは止めよう・・・
そんな言葉も頭には浮かんだ・・・
上野村HPを見なおすと、・上級者向け ・所要時間:約8時間
時間的には、まあ間違ってない・・・
やっぱ 初心者には無理なんだろうか〜?
上級者ならこの山は 本当に楽しいのだろうか〜?
辛くないのだろうか〜??
場数を踏んでも、初心者は初心者?
指導者無き 素人の山登り・・
この先 どーすれば良いのだろう〜〜?
関東百名山も残す所17座・・・
このままチャレンジした先には、
辛さより楽しさを見い出せるのだろうか〜?
そんな事を思えた今回であった。
☆参加者☆
![]() | ![]() |
2017.5.13 完成・掲載 |