台倉高山(日光市)

台倉高山
2028m付近から見た台倉高山

 

ルートマップ
台倉高山 map

台倉高山(だいくらたかやま)
日光市(旧栗山村)と福島県桧枝岐の県境にある2066.7mの山である。

尾根沿いの北東には帝釈山・田代山も連なり、この3山は全て
とちぎ百名山に指定されている。

だが福島では
帝釈山・田代山の2山のみがうつくしま百名山に指定されている。
 

 

 

今回は、
馬坂峠駐車場〜 台倉高山 のピストンルートです。
 

 

台倉高山へは、登山口の馬坂峠まで車で行きます。
場所はこの辺りです。

行きは、川治温泉〜戸呂部〜川俣の林道を通ってみたが、
背の高い4WDの車でないと、かなり厳しいです。

帰りは、桧枝岐側に下りてみたが、こちらの方が同じ砂利道でも
普通車で来れるほど整備されていた。

 

 

馬坂峠には20台位は止められそうな駐車場と、
真新しいきれいなトイレも設置されていた。
駐車場 きれいなトイレ
 

馬坂峠は台倉高山だけでなく、帝釈山の登山口もあります。
台倉高山の登山口 帝釈山の登山口
帝釈山の登山口には、センサー式のカウンターも設置されていた。
こちらの方がメジャーな為なのだろうか?
 

 

歩き始めて直ぐの登山道

  

駐車場にて準備をすると
7時55分登山口をスタートとた。

歩き始めて直ぐに登山道は
木段となった。

水場

  

スタートより14分程で
"水場"の沢を横切って進んだ。
木段

  

再び 木段が現れた。

この木段は結構歩きやすかった。

鹿の休み場

  

"水場"より22分程で
鹿の休み場の標識があった。

辺りを見渡したが休み場は何処?
ぬかるんだ泥地がそうなのだろうか〜?

やや急な斜面

  

ここまで何度がアップダウンを
繰り返したが、
やや急な斜面となった。
2033mの場所    斜面を上り詰めると尾根に出た。

ガイドブックと照し合せ
ここが2033mの場所である。

 

 

尾根道を進むと、三段田代湿原に着いた。
(鹿の休み場より27分後の8時58分)
三段田代湿原 三段田代湿原
 

 

 

道標の下の方は鹿がかじった?

  

三段田代湿原より14分程で道標があった。

山頂まであと40分かぁ〜〜

道標の下の方は鹿がかじった?

この辺りの登山道

  

この辺りの登山道

やたらアップダウンを繰り返す〜〜

 

 

目的の台倉高山が見えてきた〜
まだまだ遠いなぁ〜〜
台倉高山 台倉高山
 

 

木道

  

木道が現れた。

この先には小さな湿原があった。

台倉高山

  

目的の台倉高山が近づいてきた〜!
最後の上り    ここが最後の上りだったかな?
 

 

馬坂峠駐車場より約2時間後の9時58分
台倉高山 山頂(2066.7m)に到着した。

台倉高山 山頂(2066.7m)
 

 

山頂からはほぼ360度の景観であったか、この日はややガスっていて
いま一つの眺望であった。

山頂からの眺め 山頂からの眺め
 

 

シャクナゲ

  

山頂には、シャクナゲもびっしり〜

花の咲く時期なら、
きっときれい何だろうなぁ〜?

 

 

 

下山開始〜

  

休憩後の10時35分下山開始〜
小さな湿原を進む。

  

小さな湿原を進む。
道標

  

山頂より34分後の11時9分
道標に到着した。
 

 

道標より14分程で三段田代湿原に到着〜
ここで小休みをとった。

三段田代湿原 三段田代湿原
三段田代湿原 三段田代湿原
 

 

 

木段を下る。    木段を下る。
馬坂峠に到着・終了    12時20分、
台倉高山山頂から1時間45分程で、
馬坂峠に到着・終了した。

疲れたぁ〜〜

 

 

 

 

  ☆☆ トレッキングデータ ☆☆     2013.8.18(日)晴れ時々曇り 風なし 22度(山頂)
出発地名   出発時間   到着時間   到着地   時間   距離
馬坂峠駐車場   
07:55   
08:09   
水場   
14分   
水場   
08:09   
08:31   
鹿の休み場   
22分   
鹿の休み場   
08:31   
08:58   
三段田代湿原   
27分   
三段田代湿原   
08:58   
09:58   
台倉高山 山頂   
60分   
台倉高山 山頂   
10:35   
11:23   
三段田代湿原   
48分   
三段田代湿原   
11:32   
12:20   
馬坂峠駐車場   
48分   
  
  
  
  
219分   
7.2q
馬坂峠駐車場1790m 台倉高山頂2066.7m 標高差276.7m  出会った人:数4名位
 

 

登山データ
データ
データ

 

 

☆感想☆

前回の赤薙山より約40日ぶりの登山であった。

間があいた事で、今回はリハビリ的に?
余り長時間で無く、標高差の少ないこの山を選んだ訳だが・・・
実際は、アップダウンの繰り返しで登っていく感じであり、
下山も上りと同じ様に感じられた。

終わってみて標準的なタイムだった事から、
まあ〜リハビリは完了〜!?
でも疲れたなぁ〜〜

今回は上り始めの駐車場が気温18度 山頂が22度と
この時期にしては比較的低い?気温だった為に
この程度の疲れで済んだとと思われるが・・・
下界は30度オーバーであり、もう少し低い山だと
さぞかし疲れたのかも??

 

馬坂峠の駐車場で準備の時から、
アブが体の周りを飛び周り、騒々しいかった。
アブは登山中上りも下りも、ずっ〜と着きま取り
落ち着く事は無かった。

その為に、
気持良く楽しむ事も落ち着く事もできなかった
今回であった。  

 

 

 

☆参加者☆
Takeda Jimmy Tom
Takeda
Jimmy
Tom
 

 

登山部トップページへ top


  
2013.8.21 完成・掲載