磯山(栃木市)
ルートマップ
磯山(いそやま)
栃木市大平町にある、標高51m程の超低山である。 |
山頂付近には諏訪神社が祀られており、その裏手の最上部付近には、 現在は磯山桜つつみ ふれあい公園として整備されている。 |
---|
![]() |
外山へは栃木市内から 県道252号線を南下し 永野川の山下橋を渡って 直ぐ左手である。 場所はこの辺りです。
磯山桜つつみ ふれあい公園の ![]()
駐車場端にそれらしき道を | 見つけ歩き出した。 ![]()
1分程で磯山の看板が現れた。 |
今時のQRコード付きの看板で、
|
更に1分程で、何やら大きな建造物が現れた。
説明板には
この水槽は昭和18年 株式会社 日立製作所栃木工場がこの大平の地に
操業を開始した際 工場の工業用水供給のため建造され
その後昭和40年まで重要な役割を果たした
当時を偲ぶ由緒ある建造物として 爾今 この水槽を永く保存するものである
水槽の直ぐ前は、岩だらけの山頂であった。
山頂からの眺め
栃木市のシンボル的 太平山
![]() |
暫し景色を堪能すると 下山開始〜! ![]()
1分程で、 | 諏訪神社に到着した。 |
山頂より6分後の12時58分、駐車場に到着・終了した。
☆☆ トレッキングデータ ☆☆ 2013.1.27(日)晴れ 弱風 8度位?
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
|
---|
☆感想☆
何度かこの周辺を車で通過しており、
林があるのは知っていたが・・・
"山"に興味を持たなかったら、ここを山と思う事もなく
一生訪れる事の無い場所だったかも?
山頂から望めるこの町のシンボル的 太平山の勇姿は素晴らしく、
その下に広がる家々と田んぼのバランスも良い?
山頂付近にはこの場所に不自然な?
コンクリート製の水槽が残されていたが、
これは大手電気メーカーの工業用水のタンクと知り
これによって庶民の生活を向上させ布いては
戦後日本の経済発展を支える一翼を担った
歴史的価値の有るものと思うと感慨深い。
山頂付近の岩は天狗岩とも言われ、
「天狗の足跡」のくぼみがあるそうだ。
そんな昔話もある様だが〜
今や訪れる人々も少なそうな〜?
時代の波に取り残され忘れられた?
そんな事を思えた山であった。
☆参加者☆
![]() | ![]() | |
2013.1.30 完成・掲載 |