陣馬山<相模原市>
陣馬山は?
陣馬山 山頂
陣馬山コースルート
陣馬山(じんばさん)
東京都八王子市と神奈川県相模原市との境界にある標高 854.8mの山である。 |
以下、相模原市観光協会 HPより
|
---|
今回の陣馬山へは和田峠「峠の茶屋」からのコースです。
場所はこの辺りです。
![]()
|
12時02分 準備をすると、和田峠をスタートした。
木段を進むと、
一旦車に戻って、アイゼンを持って〜 和田峠からの登山道。 ![]()
階段コースと言う事で〜 | 木段が続く〜〜〜 ![]()
スタートして5分程か・・・ | 雪が現れた〜〜
![]()
進むにつれ、雪は多くなり〜〜
| ![]()
って言うか、 | 雪はガチガチに凍っていて〜〜〜 その上を歩くと滑るぅ〜〜〜〜 ![]()
山頂が見えてきた!
| ![]()
スタートより21分後、 | 陣馬山山頂(857m)に到着した。
上ってくる間、 |
山頂からの眺め
富士山は、雲に覆われ ほぼ見えなかった!
山頂の清水茶屋にて、
今回の目的の、陣馬そばを食べた〜
いゃあ〜 冷え切った体に、この暖かいそばは 美味かったぁ〜〜!
てんぷらこそ、のって無かったが、トッビング全部のせ〜的な
そばは600円とリーズナブル?
![]()
|
12時59分 下山開始〜〜
帰りは、林道コースで帰ろう〜 ![]()
結局、来た道を戻ることにした。 | あの凍った道を下るなら〜
アイゼン装着で、 |
登山靴のままなら、雪や氷を避け、恐る恐る下ると思うが〜
アイゼン装着により、
雪や氷の上を選んで歩くのが楽しい〜〜!!
雪も無くなりアイゼンを外して、木段を下る〜〜
![]() |
13時22分
山頂より23分後、 |
☆☆ トレッキングデータ ☆☆
2017.1.15(日) 晴れ 風なし(山頂はやや強風) 3度位
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
全工程 80分 |
---|
登山データ
☆感想☆
午前中は石老山に上り、
お昼に陣馬そばを食べたくて、
安易に最短で上れる和田峠からの陣馬山であった。
峠までの道が、雪がある?
通行止めでは無いだろうか??
と、そればかりが心配だったが〜
道路には、ほとんど雪もなく、
通行止めは、2月中だけみたいだった。
(まあ〜大雪が降れば、当然通行止めだろうげと〜)
白馬の像が鎮座する山頂は360度の景色が広がり、
とにかく気持ち良い〜〜
大鍋を持ち込んで鍋パーティーをするグループもいて
そこでは、"かんぱ〜い!"
の声が 山に響いていた〜〜
(出来ることなら、そこに交わりたかった〜)
本来の登山口から登っても、
それ程時間もかからず、そして安全に登れそうだし
初心者にはもってこいの山だ!
春も夏も秋も 楽しめそう〜
家から近ければ、また直ぐにでも行きたいなぁ〜
そんな事を思えた今回であった。
☆参加者☆
![]() | ![]() |
2017.1.16 完成・掲載 |