篭ノ登山<嬬恋村>
篭ノ登山
篭ノ登山
篭ノ登山(かごのとやま)
長野県東御市と群馬県嬬恋村の境に位置する2227mの山である。 |
以下、群馬県 HPより
|
---|
篭ノ登山コースルート
今回は、
登山口〜篭ノ登山のピストンルートです。
![]() |
篭ノ登山へは、 上信越道 小諸ICより、 高峰高原(アサマ2000パークスキー場) を目指した。 更に道なりに進むと、池の平湿原 の横の駐車場に到着した。 場所はこの辺りです。
![]()
池の平湿原 駐車場。 | (駐車料金 1日500円)
きれいなトイレもあったし、 ![]()
駐車場から道路反対側に、 | 篭ノ登山への登山口があった。 9時50分
準備をすると、登山口を スタートした。 ![]()
登山口からの登山道。 | 整備も行き届き〜
と言うか、道の両サイドに、 道迷いはまず無いであろう〜〜 ![]()
岩混じりの登山道に変わった。
| ![]()
開けた場所に出た〜
| |
開けた場所からの眺め
富士山もバッチリ〜〜!
![]() |
斜度も増した岩場の登山道を 進んだ〜〜 青い空が気持ち良い〜〜〜 ![]()
10時24分 |
スタートより、僅か34分程で、 |
山頂からの眺め
365度のパノラマだぁ〜〜!
なんて言葉が聞こえてきたが・・・
360度の間違いだろう〜〜
5度分は、より凄いって事か・・・?
とにかく素晴らしい眺望であった。
パンフレットでは20分程で、西篭ノ登山へ行けると書かれていたが、
ここで充分満足〜〜!!
![]() |
山頂からの登山道。
10時42分
下山開始〜 ![]()
やや急な岩場の登山道を | 下る〜 ![]()
急な場所は過ぎたが、 | 岩場はもう少し続く〜 ![]()
岩も少なくなり、 | 歩き易い〜〜 ![]()
明るい自然林の登山道は | 気持ち良い〜 ![]()
最後はゆるやかな上り | になった。 ![]()
登山口が見えてきた〜〜
| ![]()
11時11分 |
山頂より29分後、 |
☆☆ トレッキングデータ ☆☆
2016.10.16(日) 晴れ 風なし 15度位
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
全工程 81分 |
---|
登山データ
☆感想☆
これだけ短時間で、365度(笑)の絶景を楽しめる所って?
思えるほど、素晴らしかった。
距離は短いが自然林、岩混じりと変化もあり、
しっかりロープによる保護もされており
初心者でも何の不安も無く、眺望が楽しめる〜〜
パンフレットでは、春から夏にかけて、
数十種類の花々も咲くようで、
その時期の登山も楽しそうである。
群馬県の西の外れの山であり、
当初、消化的にとしか思って無かったが、
予想に反しての素晴らしさに
また訪れてもいいなぁ〜
そんな事を思えた今回であった。
☆参加者☆
![]() | ![]() |
2016.10.19 完成・掲載 |