金原山(佐野市)
開けた場所(分岐)から見た金原山
ルートマップ
金原山(かなはらさん)
佐野市にある、標高427.4mの低山である。 |
|
---|
![]() |
金原山へは 佐野市内から県道201号線を北に 進み、安藤勇寿美術館入口から 1.3km程先を左折し 林道長谷場閑馬線に入る。
林道を4km位進むと峠にとなり、 ![]()
峠の登山口 |
準備をすると ![]()
登山口からの | 尾根道を進む。 ![]()
スタートより5分程で、 | やや開けた明るい場所に出た。
ここは、分岐点でもあり、 |
やや開けた明るい場所からは、これから行く金原山が望めた。
![]() |
分岐を左折すると、 ややキツメの下り坂となった。 落ち葉一杯の下りは、 滑りやすい〜! ![]()
登山道は | ササ原の道に変わった。 ![]()
金原山 山頂への最後の登り
| |
スタートより13分後の10時00分
金原山 山頂(427.4m)に到着した。
山頂からの眺め
山頂は木々に覆われていたが、この時期だから?
まぁ〜木々の間から辺りの山々の姿を見ることが出来た。
![]() |
山頂から南方面を見ると 直ぐ先にピークが見え そこまで行ってみることにした。 ![]()
ピークへは、 | 一旦下って次は上り〜 |
金原山 山頂より3分程でピーク点に到着した。
ここからの眺めは金原山より良い!?
と、思ってきてみたが、変わらなかった・・・
![]() |
10時9分 金原山 山頂に戻ってきた。 ![]()
10時15分 | 分岐点まで戻ってきた。 ![]()
車が見えてきた。
| ![]()
山頂より12分後の10時20分 | 駐車地に到着・終了した。 |
☆☆ トレッキングデータ ☆☆ 2013.2.24(日)晴れ 強風 3度位
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
|
---|
☆感想☆
先週登れなかった、唐沢山にチャレンジすべく、
林道端にて登山準備をしていると、ジムニーが上って来た。
聞くと、これから鹿の猟をするとかで・・・
思わず、またですかぁ〜!
仕方なく、
唐沢山の尾根沿い南にある不動岳への登山口に向かった。
だが、ここにもハンターの姿を見かけて退散〜
この両山に近い、金原山 山歩となった。
今回のルートは、林道長谷場閑馬線の峠からスタートであり、
この場所は390mあり、金原山山頂427.4mとの標高差は37mしかなく、
この時点で登山と言うより山歩(散歩)である。
高低差も少ないその山歩も往復30分弱と、かなり短かかった。
この日は風もかなり強く、気温は3℃程だったか、
体感温度は氷点下?
のんびり景色を楽しむより、寒くて早く車に戻りたい〜!
そんな気持ちが先に立ち、楽しめずに終わった。
高低差も少なく往復30分とお手軽なことから、
次回は天気の良い春とかに、のんびりと楽しめたら〜
そんな事を思えた今回であった。
☆参加者☆
![]() | ![]() | |
2013.2.25 完成・掲載 |