鹿俣山<沼田市>
コースルート
鹿俣山(かのまたやま)
群馬県沼田市に位置する1636.7mの山である。 |
以下、群馬県 HPより
|
---|
![]()
|
今回の鹿俣山へは、 たんばらスキー場からなので、 道迷いもなく簡単である〜!
到着したのは昼近く、 場所はこの辺りです。
![]()
11時44分 |
準備をすると、
ラベンダーの咲くこの時期は |
リゾートセンターから場内に出た。
![]() |
スタートが遅かった事で、 リフトで上がることも考えたが、 リフト2本の往復に800円
リフト10分徒歩20分と、 ![]()
11時47分 |
では、ラベンダーを見ながら 正面に見えるのが鹿俣山? |
ラベンダーはこんな感じ
ラベンダーをまじかに見たのは初めてだが、こんなもんなのか?
もっと一面、紫色〜〜!
ってイメージだったが、まだ少々早いのかな??
![]() |
ラベンダー畑は一瞬で終わり 冬はスキー場のゲレンデであろう〜 コースの道を歩く・・・ いゃぁ〜日差しが暑い〜! ![]()
12時01分 |
リフト降り場では無く、
でもリフトは動いてない〜
って事は、
園内マップをよく見ると、 |
リフトからの道を進む〜〜
![]() |
ニッコウキスゲもまあまあ〜 きれい〜〜 |
12時09分 1350mの大展望台まで来た。
![]() |
ここから先は、特に何もなく ただのゲレンデを進んだ〜〜 観光客どころか人は誰も居ない〜〜! |
12時20分 リフトの終点付近に標識を発見した!
![]() |
リフトの終点付近からの登山道。
![]()
樹林帯に入り、日差しも和らいだ |
![]()
12時48分 |
樹林帯を進む事30分弱で、
辺りを見渡すと、 |
![]() |
シャクナゲ群生地からの登山道。
![]()
登山道は、笹が生い茂ってきた。
| |
そして、既に藪漕ぎ状態!?
![]() |
13時05分 分岐の標識が現れた。 標識には、鹿俣山 0.1km 5分 ![]()
分岐からの登山道。
| ![]()
13時05分 |
チケット売り場より、80分程で
|
山頂からの眺め
赤城山
玉原湖に駐車場も見えた〜
![]() |
休憩後の 13時36分 下山開始〜〜 山頂からの登山道。 ![]()
13時41分 | 5分程で、分岐に到着した。
ここからは、 ![]()
分岐からの登山道。
| |
13時49分 標識が現れた。そして道の左手には、笹原の先にリフトが見えた。
![]() |
リフト終点からの道は 見当たらなかったが、 ゲレンデを下った。
![]()
13時57分 |
ゲレンデを下ると、標識を発見 ![]()
湿気の多い、うっそうとした | 樹林帯を進む〜〜 ![]()
14時19分 |
開けた場所に出た〜〜 ![]()
ここからは、観光客のいる | 場内を進んだ〜〜 |
今一度、ラベンダー
![]() |
14時25分 レストハウスに到着〜
![]()
ラベンダーソフトは400円
| ![]()
グラビアの撮影?
| ![]()
14時43分 | 休憩後、下山再開〜〜 ![]()
ダラダラと続くゲレンデは、 | 長く そして日差しが暑い〜〜 ![]()
センターハウスが見えてきた。 |
山頂より80分後の14時56分、 |
☆☆ トレッキングデータ ☆☆
2016.7.10(日) 晴れ 弱風(時々) 26度位
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
全工程 3時間12分 |
---|
登山データ
☆感想☆
参院選のあったこの日、
投票に行ったりして、スタート時間が遅れた。
そんな事もあり、
今が旬?のラベンダー& リフトを使って時間短縮できる
鹿俣山を選んでみたが〜〜
結局リフトは使わずのダラダラ ゲレンデ歩きであった。
初めてまじかに見たラベンダーは、
きれいであったが、まだちと早かった?
ゲレンデから外れた登山道は、
ほぼ樹林帯を進み、暑い日差しを和らいでくれた。
シャクナゲ群生地から先は、
笹が生い茂り、笹漕ぎ状態〜〜〜
下りのコースの樹林帯は
うっそうとししており、何か息が詰まる様な感じを覚えた。
本来の登山道ではない?
園内(ゲレンデ)を進んだ事で、トータル的に
時間短縮できたのかな??
もっと早い時期なら、玉原湿原でも水芭蕉が見られるようだ。
また紅葉時期の玉原湖も良いみたいだ〜
今度は秋かな?
そんな事を思えた今回であった。
☆参加者☆
![]() | ![]() |
2016.7.12 完成・掲載 |