黒滝山<南牧村>
黒滝山山頂(観音岩)
黒滝山コースルート
駐車場に設置されていたマップ
黒滝山(くろたきさん)
南牧村に位置する870mの山である。 |
以下、南牧村 HPより
|
---|
![]() |
今回の黒滝山へは、 下仁田ICより国道254号線を西に進み 後は標識に従い 黒滝山不動寺を目指した。 そして不動寺第一駐車場に駐車した。 場所はこの辺りです。
|
![]() |
9時17分 駐車場をスタートした。
まずは舗装路を進むのだが、 |
8分程で、黒滝山不動寺に到着した。
まずは、お参りをして〜
![]() |
9時36分
不動寺入口横から、 ![]()
不動寺からの登山道。
| ![]()
9時44分 | 分岐が現れた。 六車 方向に進む〜 ![]()
分岐からの登山道。
| ![]()
分岐より1分後、 | 次の分岐が現れた。 馬ノ背 方面に進む〜 ![]()
分岐からの登山道。
| |
登山道を進むと〜鉄製のハシゴが現れた。
![]() |
これより 馬の背 と書かれた標識 |
うおっ〜! すげぇー!!
![]() |
少し歩いて、下を見た。
ここから落ちたら、
|
でも、景色は最高〜〜!
ビビりながらも通過したが、階段もこわっ〜!!
![]() | 次はクサリ場だぁ〜 |
上から見ると・・・
![]() |
そして、 更に、クサリ場 ハシゴが続いたが ここが クライマックス〜!
ほぼ垂直に近く、 そして 長いハシゴを 一段ずつ 慎重に上った。 ![]()
振り返って、 | 写真を撮ろうと思ったが、 恐怖のあまり、 これ以上 近寄れなかった・・・ ![]()
やっと、普通の登山道? | に戻って、一安心〜〜 |
ツツジが 気分転換をさせてくれた〜
![]() |
10時8分 分岐の標識が現れた。 ←見晴台25m の方向へ進んだ〜 ![]()
標識からの登山道。
| ![]()
岩場が見えてきた。
| ![]()
10時10分 |
岩場を回り込んで、進むと、
岩場の一番上には、 |
見晴台からの眺め
先日上った鹿岳に四又山だぁ〜!
写真だけ撮ると、先に進んだ〜
![]() |
10時13分
見晴台から1分程で分岐に ![]()
分岐からの登山道。 | ロープの設置された道を進んだ〜 |
更に登山道を進む〜〜
![]() |
岩場を上ると〜
![]()
10時28分 |
黒滝山山頂 山頂からは360度の眺望が望めた。 |
山頂からの眺め
写真はこれだけ・・・・
先客と話し込んでしまい、写真を撮り忘れた〜〜〜
そして、後からの登山客が次々と来たため・・・
![]() |
10時51分 下山開始〜〜 山頂からの登山道。 ![]()
10時57分 | 九十九谷分岐を通過〜
|
九十九谷分岐からの登山道。
![]() |
11時1分 見晴台分岐を通過〜〜 |
分岐からの登山道を進むと ここからは馬の背だぁ〜〜
恐怖のハシゴ上から見た眺め
赤い屋根が黒滝山不動寺
そして そのハシゴだぁ〜〜
![]() | 次はクサリ場 |
更に馬の背は続く〜〜
振り返ってみると〜〜 やっぱ怖っー!!
最後のハシゴ
![]()
|
ツツジを見ながら、 一息入れた。 ![]()
11時24分 | 分岐に到着した。 |
分岐からの道を進むと〜直ぐ次の分岐。
不動寺に下りて終了でも良いのだが・・・
本当の?黒滝山山頂へ行きたく 荒船山方面に進んだ。
分岐からの登山道
![]() |
11時53分
標識等は無かったが、 ![]()
急な道を上り詰めると、 | 三角点ぽい石があったが〜〜 ![]()
すぐ先には、 | 次のピークがあったが ここにもそれらしきものは無い〜 ![]()
ピークからは急に下る。 | 既に道は無い・・・ ![]()
そして、次のピーク
| ![]()
ピークから、また下って〜〜
| ![]()
次のピークへと、 | 道無き急斜を上った。 ![]()
12時12分 |
黒滝山山頂? に到着した。
残念ながら、山名板等は無く、 木々に覆われ眺望は無し〜 |
昼食休憩後の12時46分 下山開始〜
山頂からの登山道。
![]() |
ピンクのテープには、 文字が書かれていた。 ![]()
ピンクのテープに沿って、 | 急な斜面を下った。 ![]()
見覚えのある場所に出た。 | 結構、ショートカット出来た。 |
林道?的な登山道を進む〜
![]() |
13時09分 分岐に到着〜
![]()
分岐からの登山道。
| ![]()
13時18分 | 黒滝山不動寺に到着〜 ![]()
黒滝山不動寺からの | 舗装路を下る〜 ![]()
13時24分 |
駐車場に到着・終了した。 |
☆☆ トレッキングデータ ☆☆
2017.5.7(日) 晴れ 風なし 22度位
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
(観音岩) (観音岩) 全工程 4時間7分 |
---|
登山データ
☆感想☆
GW最終日
天気も良さそうだったし、
GW強化合宿?の疲れを取る為の整理体操的に?
軽めの山を選んだつもりだったが〜〜
馬の背には、ビックリさせられた〜〜!
これだけの怖さは、過去にあっただろうか〜?
と、思わせるほど、凄かった!!
そして観音岩からの景色も最高だった。
観音岩、九十九谷、馬の背、鷹ノ巣山などの
この辺一帯を黒滝山と呼ぶらしいが、
地図上には▲黒滝山の文字もあり、
実際その場所にも行ってみたかった。
結果、山名板も無いピーク点的な場所だった。
ここに行った為に、軽めの山は軽く無くなり?
約2時間程 時間も多く費やした。
だが、九十九谷、鷹ノ巣山まで足を伸ばす事を
検討したら、それ以上に時間は間違いなくかかっただろう〜
GW最終日、整理体操的山登りは、
筋肉痛の残る山となった。
そんな事を思えた今回であった。
☆参加者☆
![]() | ![]() |
2017.5.9 完成・掲載 |