三国山<みなかみ町>
三国山
猿ヶ京温泉付近から見た三国山??
三国山コースルート
三国山(みくにやま)
群馬県みなかみ町と新潟県湯沢町の境に位置する1636mの山である。 |
|
---|
![]()
|
今回の三国山へは、 国道17号線を北上し、三国トンネル 手前の駐車場に駐車した。 場所はこの辺りです。
![]()
8時47分 |
準備をすると、
まずは、17号線を100m程進み ![]()
トンネル横からの道 |
丸印には、 ![]()
登山口からの登山道。
| ![]()
9時03分 |
スタートより16分程で、
小休と思ったが・・・ ![]()
ベンチからの登山道。
| ![]()
9時18分 | 分岐の標識があった。 三国峠方向に進んだ。 ![]()
標識からの登山道。
| ![]()
9時23分 |
スタートより36分後 |
![]() |
9時29分 小休後、山頂を目指した。 三国峠からの登山道。 ![]()
昨夜までの雨で、 | 木段は濡れており〜 かなり、滑って怖い!
木段には、食べれそう?な ![]()
木段は続く〜
| |
道中からの眺め
スタート地点も見えた。
![]() |
この先に、高い所は無い〜 山頂かな!? ![]()
笹の生える広い平原に出た。
| ![]()
平原を抜けると、更に木段・・
| ![]()
10時14分 | 平標山への分岐が現れた。 ![]()
ガレ場に作られた木段は、 | 谷側に傾き、歩けない〜〜 |
道中には、
ナナカマドの赤い実がきれいだ〜! 小さな黄色い花は?
苗プリも見えた〜〜
![]() |
木段は続く〜〜〜
![]()
10時30分 |
峠より約1時間程で、 |
山頂からの眺め。
![]() |
10時57分
下山開始〜! 山頂からの登山道。
![]()
長い木段〜〜 |
ここは乾いていたので、 ![]()
ここも、 | ぴょん〜ひょん〜〜ひょん〜〜〜! ![]()
調子に乗ったら、 | 膝に負担がかかった〜〜 ベンチで、小休〜 |
![]() |
木段は、 こんな感じの方が多かった?
ビビリながらも、 ![]()
11時43分 |
山頂より46分程で
|
![]()
|
11時54分 小休後、下山再開〜 三国峠からの登山道。 ![]()
三国峠より5分程で、 | 分岐点に到着〜 ![]()
分岐点からの登山道。
| ![]()
12時09分 | ベンチを通過〜〜 ![]()
ベンチからの登山道。
| ![]()
12時10分 |
三国トンネルまで、 ![]()
標識からの登山道。
| ![]()
国道が見えてきた〜
| ![]()
国道17号を進む〜〜
| ![]()
11時43分 |
三国峠より約30分程で、 |
☆☆ トレッキングデータ ☆☆ 2016.9.25(日)晴れ 弱風 18度位
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
全工程 3時間36分 |
---|
登山データ
☆感想☆
久しぶり?の、晴天の中の山登りは気持良い!
と、同時に
ぎっくり腰の治りかけ、リハビリ登山でもあった。
三国峠から山頂までは、7〜8割位?は木段であり、
雨上がりの、乾き切らない木段は
とにかく滑る!!
何度、あっ!また腰・・・!
と思った事だろう〜〜
幸いにして、大事には至らなかったが、
おっかなビックリの道中でもあった。
濡れた木段以外は、危険な個所も無く、
道迷いの心配も全く無い。
のんびの歩って往復4時間余り、
眺めも良く、初心者には最適な山であった。
そんな事を思えた今回であった。
☆参加者☆
![]() | ![]() |
2016.9.28 完成・掲載 |