物語山<下仁田町>
物語山
物語山コースルート
物語山(ものがたりやま)
下仁田町にある標高1019mの山である。 | 以下、下仁田町 HPより ◆物語山◆(ものがたりやま) 1,019m 昔このあたりにあった城を守る兵たちが財宝を埋蔵した物語により、山名がつけられた。
【コース状況】 こちらを確認してから登山して下さい。 |
---|
![]() |
物語山へは、 上信越道・下仁田ICより 国道254号線を西に約16km程進み サンスポーツランド下仁田の 駐車場に駐車した。 場所はこの辺りです。 |
8時29分
準備をすると駐車場をスタートした。
駐車場入口の方に歩いて行くと、案内板があった。
![]() |
案内板からは、林道を進んだ。
![]()
50m程で、分岐の標識
| |
分岐からの林道を進む〜
![]() |
スタートより20分程で、 物語山 徒歩75分 の標識が現れた〜 |
標識からの林道。
林道は陥没した個所とかもあり、に車では無理・・・
![]() |
9時04分
物語山 徒歩60分 |
標識からの林道。
スタートより 1時間弱の 9時25分
林道分岐が現れた。
![]() |
分岐標識の直ぐ先には、 物語山 徒歩45分 の標識も設置されていた。 ここで小休〜 |
![]() |
9時26分 林道分岐からの道。
|
ここからは本格的な?登山道となった〜
杉林の登山道は、結構 急斜だぁ〜〜
![]() |
林道分岐から12分程 急斜を進み、尾根に出ると 標識があった。 ![]()
標識からは、尾根道を進んだ。
| |
その後の登山道。
ガレ場的な 浮石が多く 足場は不安定〜〜
![]()
|
人工的に積まれた石 炭焼き釜だったのだろうか〜? ![]()
急斜をロープを伝わって | 上って行くと〜〜 ![]()
林道分岐から48分後の | 10時13分 コルに到着した。
|
コルからは右手(山頂)に進んだ〜。
![]() |
コルから16分後の 10時29分 物語山山頂(1019m)に到着した。
|
山頂からの眺め。
木々が邪魔をして、この方向しか眺めは見られなかった。
![]() |
休憩中の足元には、 どんぐりから芽が出ていた〜! 始めて見たかも? |
![]() |
休憩後、下山開始〜
その前に、辺りを散策し
と思ったが、 ![]()
11時07分 | 改めて〜下山開始〜〜 来た道を戻った。 |
道中、木々の隙間から何となく見えた荒船山
![]() |
更に下って〜
![]()
山頂より10分程で | コルまで戻って来た。 |
西峰には行くべきか・・・?
少々疲れたし、それ以上に寒いので・・・・
結局 2度と来る事が無いので? 西峰に向かう事とした。
(いつも これだぁ〜〜)
![]()
|
コルからkの登山道。 こっちも急斜だぁ〜 ![]()
コルから6分後の | 11時23分 物語山 西峰(967m)に到着〜〜 |
西峰からの眺め
西峰からは360度の展望に 来て良かった〜〜!
![]() |
11時29分 下山開始〜 1来た道を戻る〜〜 ![]()
急斜をロープを使って | 慎重に降りると〜 ![]()
4分程で、 | コルに戻って来た。 |
コルからの下りも、急斜&ガレ場だぁ〜
![]()
|
ガレ場が終わると、樹林帯に突入〜
![]()
道中では、 | 紅葉も幾らか見られた。 ![]()
コルから約30分後の | 12時02分 林道分岐に到着&小休〜〜 |
![]() |
12時08分 林道を進む〜 ![]()
道中には、 | 小さな滝も何カ所かあった。 ![]()
12時23分 |
物語山 徒歩60分 |
その後も林道を進む〜〜
![]() |
ゴールが見えて来たぁ〜〜
![]()
12時54分 | 駐車場に到着・終了した。 |
☆☆ トレッキングデータ ☆☆ 2017.11.5(日)晴れ 強風(山頂付近) 7〜11度位
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
全工程 4時間25分 |
---|
登山データ
☆感想☆
林道は既に車が通行できる状態では無く、
ほぼ廃道状態だった。
林道分岐からの登山道は、
杉林の樹林帯〜ガレ場となり、全般的に急斜だった。
緩やかに上る林道が約2km、その後の樹林帯が1km
と言った感じの 道中であった。
山頂付近は、強風が吹き荒れ
汗をたっぷり掻いた体は一気に冷え込んだ。
これからの山 防寒対策を考えねば〜〜
そんな事を思えた今回であった。
☆参加者☆
![]() | ![]() |
2017.11.09 完成・掲載 |