大倉山(那須塩原市)

大倉山

ルートマップ
大倉山 map

大倉山(おおくらやま)
栃木県那須塩原市と福島県南会津郡下郷町の境に位置する、標高 1885mの山である。

大倉山は栃木百名山の一座であるが、
隣の福島県では、流石山・大倉山・三倉山をセットにして、うつくしま百名山に認定されている。
下郷町では毎年七月中旬に三倉山々開きが行われている。

 

以下、下郷町観光協会HP三倉山の説明より抜粋<

日光国立公園・三倉山登山コースは、那須連山流石山・大倉山・三倉山の三山の尾根を
縦走するコース。白煙の茶臼岳や神秘的なたたずまいの朝日岳を展望できます。

三倉山は加藤谷川と大川が合流する付近の121号国道から見るのが良いでしょう。
石仏や道標のあるこの場所からは、7月中旬であれば約85haもの面積を誇るニッコウキスゲ
の群生を見る事が出来ます。
ニッコウキスゲは一般的に湿原に咲くものですが、大峠には霧と雨が多く、そのおかげで
ここ大峠に咲くことが出来るのです。その他にも、春にはツツジ、秋には燃える紅葉と、
大峠は四季それぞれに楽しめるトレッキングコースです。

大峠を直進すると三斗小屋温泉、右は流石山を経て、三倉山、大倉山、左は三本槍岳へと
続きます。
流石山へは何回か急登を繰り返しますが、その苦しさを豊富な高山植物がやわらげてくれます。
10月にはハクサンフウロの草紅葉が素晴らしいです。

流石山から大倉山へは約1時間で、ハイマツやシャクナゲの気持ちよい尾根をアップダウン
しながら進みます。
大倉山の向こうに三倉山が一段と高く、遠く見え隠れする頃、県境尾根に池塘が二つ現れます。
最初は明るい小さな池塘ですが、二つ目は10m四方程度の広さで、五葉の泉と呼ばれ
ハイマツやシャクナゲなどの潅木に囲まれたここだけ薄暗く、別世界の観があります。

ほどなくして大倉山の頂上に着きます。山頂には朽ち果てた山頂標があります。

 

 

今回は、

登山口〜大峠〜流石山〜 大倉山
のピストンルートです。
 

 

駐車場    大倉山へは白河Icより甲子トンネルを
抜け、道の駅しもごうより
観音沼森林公園付近より大峠林道に
入り終点近く駐車場に到着した。

場所はこの辺り?です。

写真は、奥から振り返る方向で撮影

 

 

この駐車場の先にはまだ林道が続いていたが、進入禁止の標識があった。
駐車場の先 進入禁止の標識
我々は橋を渡った先の駐車場を利用しました。
 

 

スタートして直ぐの登山道    準備をすると7時14分、スタートした。

先に続く林道を進んだ。

広めの空き地(駐車場)    12分程で、林道終点の広めの
空き地(駐車場)に到着した。

ここには2台の車が停まっていた。

こう言うのを見ると、
正直者はバカをみる〜って、感じ・・・?

往復24分は大きいなぁ〜

林道的道は続いた。    林道終点の先は、木の杭が打ってあり
車は完全に進めなかったが、
林道的道は続いた。
鏡沼への分岐の標識    林道終点より5分程進むと
鏡沼への分岐の標識が現れた。

帰りに余裕があったら、行って見る事とし、
ここは先に進んだ。

丸太の橋    分岐の標識より5分程で
丸太の橋が現れた。
本格的な?山道    ここから先は、本格的な?山道となった。
 

 

 

丸太の橋より30分程、湿気の多い道を進むと
開けた明るい場所に出た。
大峠 大峠
スタートより49分後の8時3分、大峠に到着した。

 

 

 

大峠からの登山道

  

小休後の8時14分、先に進んだ。

大峠からの登山道

まずはあの頂点を目指すが、
結構きつい〜〜

頂点付近から見た、三本槍ヶ岳    頂点付近から見た、三本槍ヶ岳
山頂付近はガスっていて見えなかった。
 

 

頂点から先の登山道。
頂点から先の登山道。
ニッコウキスゲを始め、様々な花達が咲き乱れ、まるで天空のお花畑〜

 

ここに咲いていた花々を一挙公開〜〜
花々 花々 花々
花々 花々 花々
花々 花々 花々
花々 花々 花々
 

 

 

茶臼岳    茶臼岳もはっきり見えた〜

目線を下げると、
三斗小屋温泉もみえたが、
この写真では判らない〜

 

 

 

 

さて、先に進むと、正面が流石山で右端が大倉山だと思ったが・・・
正面が流石山で右端が大倉山だと思ったが・・・
右端の山が流石山だった。
大倉山は更にその奥で、ここからは見えない〜

 

 

沼原調整池とその左は白笹山かな?
沼原調整池とその左は白笹山
 

 

 

 

大峠より約90分後の9時41分、流石山 山頂(1813m)に到着した。
流石山 山頂(1813m) 流石山 山頂(1813m)
 

 

山頂に到着した頃より、ガスがひどくなり
ここからの眺めは今一つと言うか、真っ白になってきたぁ〜
山頂からの眺め 山頂からの眺め
 

 

 

 

流石山からの登山道。    小休後の9時41分
大倉山に向け再スタートした。

流石山からの登山道。

あのピークを超えると、大倉山?    あのピークを超えると、大倉山?
正面の山が大倉山?    ピークの先は更に稜線が続き、
正面の山が大倉山?
 

 

 

登山道中から見えた眺望。
登山道中から見えた眺望。
沼原調整池と深山ダム湖
 

 

 

キスゲ小沼

  

流石山より30分程で
キスゲ小沼が現れた。
五葉ノ泉

  

更にキスゲ小沼より5分程で
五葉ノ泉に到着した。
五葉ノ泉からの登山道。

  

五葉ノ泉からの登山道。
山頂付近の登山道。

  

ようやく大倉山が見えてきた〜〜

結構きっそう〜〜

山頂付近の登山道。    きつい斜面の写真はなく、
ほぼ山頂に近い辺りの登山道。
 

 

 

 

流石山より約1時間後(スタートより約3時間半)の10時42分、
大倉山 山頂(1998m)に到着した。
 大倉山 山頂(1998m) 大倉山 山頂(1998m)
山頂には、先客が3名休憩中であった。

 

 

山頂からの眺め
山頂からの眺め(笑) 山頂からの眺め(笑)
山頂からの眺めは低木が辺りを覆っており、またその先はガスで何も見えない〜(笑)"

 

 

 

 

11時4分下山開始〜

  

山頂にて、早めの昼食を
のんびりと〜 と思ったが、
天候の変化が気になり、
ゆっくりする気にもなれず

11時4分下山開始〜
元来た道を引き返した。

山頂からの登山道。

五葉ノ泉

  

山頂より15分程で五葉ノ泉に
到着した。
キスゲ小沼

  

五葉ノ泉から3分程で
キスゲ小沼に到着〜
 

キスゲ小沼からの登山道。
キスゲ小沼からの登山道。 キスゲ小沼からの登山道。
霧に覆われ、遠くは見えない〜!  

 

 

 

流石山 山頂

  

大倉山山頂より約50分後の11時55分
流石山山頂に到着した。
 

小休するも、雨がとうとう降り出した〜

先を急いだ・・・

 

 

流石山からの登山道。
流石山からの登山道。 流石山からの登山道。

アップダウンの繰り返しに、足が悲鳴を上げ始めた〜〜

きれいなお花畑的な登山道も、余り目には入らず、
重力的に下る体を、何とか転ばずバランスを取るのが精一杯〜

 

 

大峠が見えてきたぁ〜

  

大峠が見えてきたぁ〜
あともう少しだぁ〜〜

天候は回復し、晴れ間も見え始めた。

大峠に到着・休憩〜〜

  

流石山山頂より1時間弱の12時54分
大峠に到着・休憩〜〜
 

 

 

下山開始

  

10分程の休憩で、
疲れも幾分治まった〜

13時6分 駐車場に向け
下山開始した。

大峠からの登山道。

  

大峠からの登山道。

ぬかるんだ個所が多い〜

林道的な道に変わった。

  

林道的な道に変わった。

鏡池への分岐の標識。

  

鏡池への分岐の標識。

体力的に、もう歩けません〜〜!

一里塚

  

一里塚
この先が林道終点

  

この先が確か林道終点でした。

終点の広場には、
車が2台ほど停まっていた。
(写真は撮り忘れた〜)

あとゴールまで10数分〜〜

駐車場に到着    13時50分、
大峠から44分で、
駐車場に到着・終了した。

 

 

 

 

☆☆トレッキングデータ☆☆  2014.7.27(日)曇り一時晴れ 時々雨 風なし 21度位
出発地名   出発時間   到着時間   到着地   時間   距離
駐車地   
07:14   
08:03   
大峠   
49分   
大峠   
08:14   
09:41   
流石山 山頂   
87分   
流石山 山頂   
09:44   
10:15   
キスゲ小沼   
31分   
キスゲ小沼   
10:15   
10:42   
大倉山 山頂   
27分   
大倉山 山頂   
11:04   
11:20   
キスゲ小沼   
16分   
キスゲ小沼   
11:20   
11:55   
流石山 山頂   
35分   
流石山 山頂   
11:58   
12:54   
大峠   
56分   
大峠   
13:06   
13:50   
駐車地   
44分   
  
  
  
  
345分   
11.2q
駐車地 1289m 大倉山山頂1885m 標高差596m  出会った人:30名位?
 

 

登山データ
データ
データ

 

 

☆感想☆

今回の山は、距離も長い事から、早朝よりスタートして
のんびり歩こう〜
順調に行ったら、三倉山まで足を伸ばせるかな?
なんて思っていたが、

当日の天気予報は午後から雨マーク
スタートも予定より1時間程遅れ、
気持ちに余裕の無い歩きとなった。

大峠から尾根を上がれば後は楽勝〜〜
とも、思っていたが、
大峠からのアップダウンは結構あり、そして長い〜

天気は徐々に悪化し、流石山から先は霧で真っ白〜

余裕の無い急ぎ足は、休憩時間もそこそこに歩き続け、
終には足が悲鳴を上げた〜

 

終わってみて、雨にはそれ程濡れずに済んだが、
この時下界(地元:佐野)は激しい風に大雨・雷と
一時的ではあったものの、凄かったらしい〜

相対的に見ると、山の上の方が良かったと思えるが、
やっぱ山の上にいる時にそんな事は考えてなく、
早く終わらせなければ〜と、
早る気持ちとは逆に、体力は奪われ、
足腰はガタガタとなった。

やっぱ余裕の無い、山歩きはきつい!

 

 

さて、今回これをまとめるにあたり、
上記のルートマップをヤフー地図より製作したが、
地図の大倉山の位置が違っている?

試しにグーグルマップでも確認したが、位置は違っていた。
それではと、国土地理院でも確認してみると、やはり違う。
大倉山だけでなく、三倉山の位置も何か違うぞぉ〜?
どう言う事なんだぁ〜〜??

 

 

大峠からの登山道は、天空のお花畑と言った感じで、
また晴れていれば景色も最高だと思う。

次回 機会があったら、
今度こそ天気の良い時に、のんびりと歩いてみたいな〜

そんな事を思えた山であった。  

 

 

☆参加者☆
Takeda Jimmy Tom
Takeda
Jimmy
Tom
 

 

登山部トップページへ top


  
2014.7.29 完成・掲載