御飯岳<嬬恋村>
御飯岳
コースルート
御飯岳(おめしだけ)
長野県高山村と群馬県嬬恋村の境に位置する2160mの山である。 |
以下、群馬県 HPより
|
---|
今回は、
毛無峠登山口〜毛無山〜御飯岳のピストンルートです。
![]()
|
御飯岳へは、草津温泉から 国道292号腺を草津白根方面に進んだ。 (草津白根山の火山活動の影響により 午前8時〜午後5時は通行可)
292号→県道466号腺→県道112号腺と 場所はこの辺りです。
![]()
9時00分 |
準備をすると、登山口を スタートした。 ![]()
登山口からの登山道。 |
名前の通り?
ザレ場的な道?を適当に
スキーリフトの鉄塔かと思ったら、 ![]()
更に上へと目指す〜
| ![]()
9時19分 |
道迷い?しながらも、
山頂には、山名板らしき物は無く、 |
山頂からの眺め
浅間山はガスがかかり、半分から上は真っ白だった。
![]() |
9時21分 山頂からの登山道。 |
一旦下って上り返す〜
御飯岳方面は、やはりガスがかかっている・・・
![]() |
思ったより早く(10分程) 下れた〜 さて、次は上りだぁ〜〜 ![]()
少し上って振り返ると・・・
| |
![]() |
笹原の登山道を進む〜
![]()
樹林帯に入り、 | 傾斜は緩やかになったと思ったら〜 |
狭くて、急で 暗くてこしゃこしゃとした道になった。
![]() |
30分弱で明るい道に出た。
![]()
と思ったら、今度は急だぁ〜
| ![]()
やっと上ったのに、下るのぉ〜〜
| ![]()
緩やかな道になった〜〜〜
| ![]()
10時30分 |
毛無山より69分後、 |
山頂からの景色は真っ白〜
休憩していると、一瞬晴れ間を見せ、気温は一気に上がったが、
次の瞬間 直ぐにまた真っ白となり、雨が降り始めた〜〜
![]() |
10時42分 下山開始〜〜 来た道を戻った。 ![]()
次第にガスも濃くなり、 | 雨のやや強くなってきたが〜〜 |
樹林帯に入り、雨はややしのげた。
![]() |
樹林帯を抜けると、 視界は広がる・・・・? 真っ白だぁ〜〜 ![]()
霧の中を進む〜〜
| ![]()
あそこまで、上るのかぁ〜〜
| ![]()
11時40分 |
御飯岳山頂より58分後、
朝は結構眺めが良かったのに、 |
![]() |
11時40分 直ぐに下山開始〜〜
![]()
ザレ場をゆっくりと下りた〜
| |
ガスが抜けて来たぞぉ〜
視界が広がった!
![]() |
駐車場も見えてきた!
![]()
11時54分 |
毛無山山頂より14分後、 |
☆☆ トレッキングデータ ☆☆
2016.7.3(日) 曇り一時晴れ時々小雨 弱風 17度〜23度
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
全工程 2時間54分 |
---|
登山データ
☆感想☆
先週行った 仙ノ倉山のリハビリに軽めの山
と言う事で、選んだ今回の山だったが〜〜
仙ノ倉山と同様に、2000m級の山であり、
いくら下界が晴れていても やっぱ高い山はガスちゃうんだねぇ〜〜
だから、他の登山者は1人も居なかったのかな??
ちょっぴりお勉強しちやいました・・・
それでも、高い木の無い開けた場所での
山歩きは、気持ち良い〜〜
思ったよりもお気楽だったし、眺めも良いし、
又機会があったら、天気の良い日に訪れても良いかな?
そんな事を思えた今回であった。
☆参加者☆
![]() | ![]() |
2016.7.5 完成・掲載 |