王城山<長野原町>
王城山
王城山山頂
高間山・王城山コースルート
王城山(おうじょうさん)
長野原町にある1123mの山である。 |
以下、長野原町観光 HPより
|
---|
王城山へは、
当初国道145号から川中温泉方面に入り林道吾嬬山線を通り登山口に行く
予定であったが、
温泉を過ぎると間もなく全面通行止めの看板に諦めた。
元の145号腺に戻り、
そこから長野原方面に進み国道292号に入り、広池集落辺りから林道に入った。
結構なロスタイムであったが、無事 登山口の駐車場に到着した。
![]() |
登山口の駐車場。 場所はこの辺りです。
|
駐車場からの眺め
中々 Good! な 眺めである〜
さて、先程高間山を登り終え、引き続き王城山へ
駐車場の脇には、王城山への標識もあった。
![]() |
9時19分
まずは、
入口にチェーンが無ければ、 ![]()
9時26分 | 標識が現れた。 ![]()
道路沿いには、 | ツツジの花がきれいに咲いていた〜 |
舗装路は続く〜〜〜
9時34分 あみだ石
![]() |
9時35分
舗装路が終点となり
こんなに整備されているのに、 ![]()
駐車場の端には、標識があった。 | 王城山まで1.0km ![]()
駐車場からの登山道。
| ![]()
きれいな木段
| ![]()
9時41分 | 木段を上り詰めると山頂〜! の、訳はないなぁ〜 |
![]() |
ピークを一旦下り、再び木段だぁ〜
![]()
9時46分 | そして、次の標識が現れた。
王城山まで0.6km ![]()
標識からの登山道。
| ![]()
またもや、木段だぁ〜
| |
10時01分
山頂に着いたぞぉ〜 と思ったら、王城山神社奥宮 と書かれている?
![]()
|
そして、 王城山古城200mの標識が・・ |
王城山神社奥宮からの眺め
![]() |
奥宮からの登山道。 一旦下って〜 ![]()
10時05分 | 鞍部には、休憩所?があった。 ![]()
そして、木段の上り〜〜
| ![]()
10時10分 |
王城山山頂(1123m)に到着した。 |
いやぁ〜素晴らしい天気! と言うか、暑い〜〜!!
そして、まあ〜景色も良い〜
休んでいると、地元(長野原町)のサッカークラブの児童が上って来た。
みんな元気で、疲れ知らず・・・
おじさん達とは、流石にちがうなぁ〜〜〜
![]() |
10時34分、下山開始〜 来た道を引き返した。 ![]()
10時36分 | 休憩小屋通過〜 ![]()
10時38分 | 王城山神社奥宮に到着
![]()
奥宮からの登山道。 | 木段を下る〜 |
![]() | やせ目な尾根を進む〜 |
木段には、チップがすかれていて、膝にやさしい〜
![]() |
10時53分 王城山まで0.6kmの標識を通過〜 ![]()
急な木段には、 | ロープの手すりも設置されていた。 ![]()
11時01分 | 舗装路終点の駐車場に到着〜 ![]()
舗装路終点から、 | 舗装路を進む。 |
舗装路は続く〜〜〜
![]() |
11時16分 王城山まで1.6kmの標識を通過〜 |
この辺りから、南方向の眺め
![]() |
さらに舗装路を進み〜〜
![]()
11時23分 |
山頂より53分後の11時22分、 |
☆☆ トレッキングデータ ☆☆ 2016.5.8(日) 晴れ 風なし 25度位
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
全工程 124分 |
---|
登山データ(高間山+王城山)
☆感想☆
朝一で高間山に上り、
こちらは、1時間弱だが やや急登が続き、
息を切らせた〜〜
引き続きの王城山だったが、
駐車場は1150mで、山頂は1123mと上ると言うより下がる〜
標高差-27mと、ほぼ水平移動だし散歩状態〜!
と軽い気持ちで臨んだが〜
高間山の少々の疲れも加担し、
舗装路の長い道のりは、精神的にも疲れた〜〜
なぜこれ程立派な舗装路・駐車場等を造ったのに、
通行できないのだろうか?
役所の考える事は理解できない・・・
舗装路が終わってからの王城山への登山道は、
こちらも非常に整備も素晴らしく、何の問題も無かった。
舗装路終点まで、車で来られれば、
体力の無い小さな子供やお年寄りも
王城山を楽しめると思うのだが、
勿体ない限りでる。
そんな事を思えた今回であった。
☆参加者☆
![]() | ![]() |
2016.5.21 完成・掲載 |