浅間山(佐野市)
浅間山(せんげんやま)
標高192メートルの低山ですが、 | 地元佐野では、毎年夏に行われる"浅間の火祭り"で有名な山です。
以下 火祭りの説明ですが・・・
祭りの日の夕方、地元の人たちが山頂の神社に参拝し、
遠く浅間山を望むと、山頂までの参道は、
およそ1,000年の歴史を持つという伝えがあるこの火祭りは、 |
---|
今年も安易に 初登り&初日の出は
家の裏に立つ "浅間山"となった。
朝6時20分頃家を出発〜まだ辺りは真っ暗であった。
![]() |
7分程で登山口の"小索神社" 入口に到着した。
|
"小索神社" でお参りすると、薄暗い登山道を進んだ。
通常は神社左側からの登山道を進むが、
今回は右側の林道を進んだ〜
氷点下の気温ながらも、歩き始めると汗が出てきた。
20分弱で山頂に到着〜
山頂は既に多くの客で賑わっていた。
6時51分頃 初日が上がった〜〜
今年は空気も澄んでいて、
東は初日に筑波山 南には富士山
西は浅間山 北は男体山と 素晴らしい山容が見られたが〜
カメラの調子が悪く写真はイマイチ・・・
男体山
7時11分 下山開始〜
13分程で小索神社に到着。
更に9分後、自宅到着・終了した。
☆☆ トレッキングデータ ☆☆ 2018.01.01(木)晴れ 風なし -2度位?
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
|
---|
☆感想☆
正月の浅間山は、これで6年目だ。
寒いのは当然だが風も無く、清々しい1年の始まりとなった。
さて、
昨年末までに当初の目標である、
栃木百名山は92座と一昨年のままですが、
ぐんま百名山は80座、関東百名山は85座となりました。
今年の目標としては、
ぐんま百名山・関東百名山共に残り1ケタ台までは登りたいかな?
そして忘れかけている、
栃百を1つでくクリアできればなぁ〜〜と
それ以外にも、
安近短の楽しい山登り〜有名所も登れたらなぁ〜
当初の目的である、
健康維持・体力維持の為の登山を楽しく〜
を念頭にこれからも、
一歩一歩山頂を目指したいと思います。
☆参加者☆
![]() | ![]() |
2018.1.5 完成・掲載 |