社山<日光市>
歌ヶ浜駐車場から見た社山
阿世潟峠付近から見た社山
社山 map
社山(しゃざん)
栃木県日光市の中禅寺湖畔に位置する1827mの山である。 |
|
---|
社山へは、中禅寺湖畔の立ち木観音前の歌ヶ浜駐車場に停めた。
場所はこの辺りです。
まだ6時半前だと言うのに、駐車場はほぼ満車状態〜
紅葉が良い時期の日光は朝も早い〜〜
![]() |
準備をすると、6時56分スタートした。
まずは、 この舗装路は一般車は入れない〜 |
15分程でイタリア大使館別荘記念館に到着した。
早くもトイレ休憩〜
記念館は少し興味もあったが、先へ進んだ。
![]() |
記念館からの舗装路
中禅寺湖南側の舗装路は |
舗装路からの見た八丁出島
あと少し時間が経ては、日の光で更に紅葉はきれいに見えそうだが〜
先へ進んだ。
湖畔から見た景色
湖の水が余りにもきれいなのには、驚いたぁ〜
歌ヶ浜駐車場より約1時間後の7時55分、阿世潟に到着した。
ここで汗を拭い、一息ついて居ると、次から次と登山客が来た。
休憩もそこそこに先に進んだ。
阿世潟からの登山道
整備された登山道を進んだ。
阿世潟からの18分程で"阿世潟峠した。
![]() |
阿世潟峠からの登山道
小休後、先に進む。 |
阿世潟峠付近から、山頂方向を望む。
山頂は、右側の鉄塔の建って居る所? それとも左奥かな??
![]() |
やや急な斜面を進んだ。
![]()
南方面の景色。 |
富士山も望む事が出来たが、 ![]()
更に、急斜を進んだ。
| ![]()
阿世潟峠より25分程で、 | 鉄塔の建つピークに到達した。 |
鉄塔には、社山雨量観測所と書かれていた。
やったぁ〜ここが山頂だぁ〜〜と思ったが、山名板が見当たらない〜〜?
阿世潟峠から時間的にも早すぎる?
ここじゃあ無いのかぁ〜〜〜
![]() |
ピークから見た社山 気を取り直し、先に進む〜 ![]()
ピークからの登山道。 |
やや狭い尾根を一旦下り、 |
尾根から見た中禅寺湖
![]() |
急斜面も終り 緩やかな尾根を進む。 山頂は、もう少し〜 |
尾根から見た男体山
![]() |
尾根は更に続いた〜 山頂は、もう少し〜〜 ![]()
阿世潟峠より | 約1時間半後の9時58分、 社山山頂(1827m)に到着した。
山頂から北方面は木々に覆われ |
山頂から少し進むと、眺めが良いよぉ〜
と、登山者に進められ見に行ってみた。
山頂付近からの眺め
足尾方向を望む
黒檜岳だろうか〜?
休憩後の10時30分下山開始〜
![]() |
山頂から登山道
山頂から元来た道を下山した。 |
登山道中からの眺め
![]() |
山肌に、ぽよぽよって感じで 紅葉しているのが、良い感じ〜
|
笹原の尾根を下る。
![]()
|
こちらも、もみじが真っ赤
![]()
山頂より55分程で | 阿世潟峠に到着した。 |
小休後、阿世潟に向けて下る〜
![]() |
阿世潟峠より14分程で、 阿世潟に到着した。
時間も昼近くになり、 |
阿世潟からの道
朝通った時は、こんなに紅葉してたかなぁ〜〜?
![]() |
阿世潟から44分後、 イタリア大使館別荘記念館に到着した。 ここで、昼飯休憩となった。 |
![]() |
記念館からの舗装路
カップ麺で体も温まり〜 駐車場に向けラストスパート〜 ![]()
一般車進入禁止のゲート
| ![]()
イタリア大使館別荘記念館より | 15分程でスタート地点の 歌ヶ浜駐車場に到着・終了した。 |
☆☆ トレッキングデータ ☆☆ 2014.10.26(日)晴れ 風なし 10度位
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
|
---|
登山データ
☆感想☆
紅葉の良い時期と言う事で、日光は大渋滞するだろう〜
と言う事で、家を4時半に出発した。
それでも、日光インターを下りると
車は混雑気味であった。
今回駐車場から阿世潟までの長い平地に
行きはウォーミングアップに丁度良いだろう〜
なんて軽い気持ちでいたが、
阿世潟峠を過ぎた辺りから、
既に足腰には疲労感を感じるようになった。
それでも、眺めの良い峠道
気分良く登る事が出来た。
後半の下りでは、膝も悲鳴を上げ始め
阿世潟からの長い平地は、少々きつかった。
長い距離に対応できてない〜
と言うか、基礎体力不足?
まだまだてすねぇ〜!
阿世潟までは、以前考えていた
自転車で行くのがベストだったかなぁ〜〜?
肝心の山そのものは、
阿世潟から山頂まで、少し急斜もあったけど、
そこは日光国立公園だから?
整備も行き届き、特に危ない所も無かった。
峠からの景色は360度見渡せ、最高である!!
紅葉はやや紅さがいまいちだった気がしたが、
少し早かったのだろうか〜?
早めに終了した事で、温泉にも入り、
渋滞にも巻き込まれなかった事は、
何よりであった〜
☆参加者☆
![]() | ![]() |
2014.10.27 完成・掲載 |