諏訪岳<佐野市>
諏訪岳(すわだけ)
佐野市(旧田沼町多田)と岩船町小野寺にまたがる山である。 | 標高は324メートルの低山である。
この山の南方面には、唐沢山がそびえたち、
|
---|
![]() |
ここが今回の出発点の 京路戸公園駐車場<です。
公園と言っても 早速準備して、8時22分に出発した。 ![]()
駐車場から山へと続く | "アスファルトの道"の先は 突然途切れ、 クマ出没と不法投棄禁止の 看板だけがあった。 登山用の看板は無し・・・ ![]()
あぜ道?けもの道?的に | 思える道を 半信半疑で進んだ。 ![]() ![]() 道はY字路になった。 さて、どっちへ・・・
を発見し進路は右方向と 判った。
![]() ![]() (8時39分)で次の分岐(T字路)に 差し掛かった。
木製の椅子・テーブルもある、 休憩スペースもあった。
|
![]()
|
ここからは、 尾根伝いの道を進んだ。
10分弱(8時48分)で
立派な標識の下にはいかにも
![]() ![]() またけもの道的になり、 傾斜もきつく なった。
登り切ると、
スタート地点の
![]()
落ち葉の多い | 急斜面を進んだ。 ![]()
出発から約45分後の9時5分 | 諏訪岳山頂(324m)に到着した。
|
山頂には幾つかの標識?標札?があった。
写真(右)の地図はほぼ消えかけていて理解できない。
山頂は南方面が開けていて、
眺めが良いと思ったが・・・
ご覧のように、ガスが立ち込めて、何も見えない!!
ここで、少し遅め?の朝食休憩タイム!
約20分の休憩の後、9時27分下山開始した。
![]()
|
下り始めて8分程で ベンチのある見晴らしの良い場所 に到着した。
上りの時は、真後ろの方向で
このまま唐沢まで
![]() ![]()
コースの途中には、所々に小さな |
花達がひっそりと咲いていた。 |
![]()
"関東ふれあいの道"と | 合流する分岐点には、 山頂より13分後の 9時40分到着した。 ![]()
"関東ふれあいの道"を | 歩くと、ご覧の様な 石造りの標識もあった。
先ほどの分岐点から、 ![]()
京路戸峠の分岐点で、 | "関東ふれあいの道"を 離脱し元来た右手方向に進むと、 14分程で、スタート地点の 駐車場に10時01分到着・終了した。 |
☆☆ トレッキングデータ ☆☆ 2011.11.13(日)曇り 風なし 14度位
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
|
---|
☆感想☆
当初は唐沢山を南側から登り、
その後尾根伝いにコースを進む
"関東ふれあいの道 松風のみち"を検討していたが、
このコースだと、出発点と終了点が違う場所になり
電車を利用する事になるのと、
まだ今季2回目で、体力的に厳しいかなぁ〜?
と言う事で、安易に諏訪岳だけのコースとなった。
登っている時は息も切れ、
体力的にきつく感じられる事もあったが、
往復2時間かからない時間に、物足りなさも感じた。
数組の登山客とすれ違い、
紅葉の時期はきれいなのよぉ〜
と声をかけられた。
今回の山頂はガスで何も見えなかった事もあり
またいつの日か状況の良い時に登ってみたいと思った。
☆参加者☆
![]() | ![]() |
2011.11.18 完成・掲載 |