高山<日光市>
前回1月撮影
千手が浜から見た高山
ルートマップ
高山(たかやま)
日光の中禅寺湖の直ぐ横に位置する1668mの山である。 |
|
---|
今回は当初 白根山に登るつもりで車を走らせていた。
日光に近づくにつれ雲は深みを増し、
既に男体山の山頂付近は、真っ白な雲で覆われ見えなかった。
予報では、15時から雨マークだったが、早まるだろう〜
そして白根山より短時間で上れそうな高山に急遽変更〜
高山は今年1月に行ったが、深雪に阻まれ断念となった所で
今回リベンジである。
![]() |
龍頭の滝の上部の 駐車場に車を停めた。 場所はこの辺りです。
駐車場にて、準備をすると |
登山口
![]() |
前回来た時、 鹿が山から下りない為のゲート と思っていたが〜
熊かい〜! |
![]() |
登山口からの登山道
自然林の中の登山道は、
予想に反して17度の気温に ![]()
いつしか登山道は | 尾根沿いに進んでいる事に 気が付いた。
既にTシャツはびっしょり〜 |
スタートより50分弱で、高山0.9kmの標識が現れた。
マップもあり、現在地も把握できた〜
![]() |
途中からの眺め
北方向の木の隙間から、 |
スタートより73分後の9時10分、高山山頂(1668m)に到着した。
![]()
|
山頂は平らでは無い物の、 広々とした空間で気持ち良いのだが、 高い木に覆われ、眺望は無し〜 とりあえず一休み〜〜 ![]()
空は今にも雨が降り出しそうな雲 | 休憩後のルートを考えたが・・・
ピストンなら1時間程で下りられそう〜 |
![]() |
考えた挙句、結局 中禅寺湖経由で戻るルートとなり 9時31分 下山開始した。 |
高山から中禅寺湖への登山道
アップダウンは無く、ひたすら下る〜
![]() |
高山から約30分後の 9時59分 無名峠 に到着した。 |
無名峠から中禅寺湖への登山道
無名峠から登山道も、下る一方であった。
湖に出れば、後は湖半沿いに平地を進むだけ〜
楽勝〜とこの時は思っていたが・・・
無名峠から35分後の10時26分 中禅寺湖(熊窪)に到着した。
熊窪の湖畔から見た中禅寺湖
休憩後の10時43分 再スタート〜
マップによると、終点まで80分と結構あるが、まあ湖畔をのんびり歩こう〜
![]() |
再スタートして間もなく、 予想もしていなかった、 急な登りにびっくり〜 ![]()
と思ったが、直ぐに平地となり〜 | びっくりさせるなよぉ〜〜 菖蒲ヶ浜まであと2.6km〜 ![]()
登山道中からの景色
| ![]()
その後は、アップダウンの繰り返し〜 |
俺の思っていた、 湖は遥か下に見えるぞぉ〜 |
木道を登ると、そこは赤岩であった。
熊窪から丁度30分であった。
![]() |
赤岩から見た中禅寺湖 薄らと青空も見えて、天気はもちそう〜 ![]()
と思った直後に小雨がぱらっき始めた。
| ![]()
赤岩からの登山道 | 森林の中、小雨は余り気にならなかった。 |
標識が見えてきた〜
菖蒲ヶ浜まであと100m〜ゴールはもう直ぐ〜〜
![]() |
アスファルトの一般道になった。
雨をしのぐ大木も少なくなった〜 ![]()
龍頭の滝の水量は多かった。
| ![]()
赤岩より35分後の11時55分 | 龍頭の滝駐車場に到着〜 トイレ休憩〜〜 ![]()
龍頭の滝遊歩道を進む |
この遊歩道410mもあるなんて・・・ ![]()
12時11分 | 駐車場に到着・終了した。 |
☆☆ トレッキングデータ ☆☆ 2014.7.13(日)曇りのち雨 風時々 17度
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
|
---|
☆感想☆
天候が怪しいことから、急きょ白根山を止め
高山に変更した今回であった。
幸い雨にもそれ程濡れない内に終了でき
まあまあの判断だったかな?
中禅寺湖畔のアップダウンの道には
騙された感もあったが、
お陰で充分過ぎるほどのリハビリ登山となった。
家に戻ると、既に両足とも筋肉痛が出て
これは若い証拠〜??
今回はイマイチの天候で、
余り良い景色を見る事も出来なかったが、
晴れた夏場は気持良さそう〜
途中で湖水浴何てのもあり?
そんな風に思えた今回であった。
☆参加者☆
![]() | ![]() |
2014.7.14 完成・掲載 |