天園<鎌倉市>
天園(大平山山頂)
天園コースルート
天園(てんえん)
神奈川県鎌倉市に位置する159mの山である。 | 関東百名山の中で、一番低い山である。 この一帯を通称 鎌倉アルプスと呼び、天園ハイキングコースとして整備されている。 鎌倉アルプスの最高峰は大平山(159m)で、天園峠はあるが天園と言う山は無い様だ?
|
---|
今回の天園へは、
北鎌倉駅〜建長寺〜半僧坊〜大平山〜瑞泉寺〜鎌倉駅の集遊ルートです。
![]() |
観光バスを北鎌倉駅付近で下車すると スタート〜と思ったが、 スマホの電源が入らず、 慌ててコンビニに立ち寄り、 最初からバタバタした。 9時25分頃 改めて北鎌倉駅をスタート 場所はこの辺りです。
![]()
北鎌倉駅からは舗装路を進む。 |
車道も舗道も混雑〜〜 |
9時38分
途中、公衆トイレに寄ったが、駅より13分程で建長寺に到着した。
![]() |
建長寺三門
![]()
境内を進むと、 | 紫陽花がきれいに咲いていた。 ![]()
半増坊への道 | この先は、石段が続き高度をかせいだ |
10時5分
建長寺 半増坊に到着した。
半増坊からの眺め
薄らと富士山も見えた。
![]() |
半増坊からは、またもや石段が・・・
![]()
10時9分 |
半増坊より4分程で、 |
勝上献展望台(145.1m)からの眺め
写真撮影後、先に進む。
展望台付近に設置されていた案内板
山頂までは2.1km〜〜
勝上献展望台からの登山道。
ここからは、本格的な山道?(泥道)となった。
ゆるやかにアップダウンする、尾根道を進んだ。
![]() |
先の明るい、 フェンスのある場所に出た。 ![]()
10時48分 |
鎌倉アルプス最高峰の |
山頂付近からの眺め。
思ってた以上に眺めは良かったが〜
この光景は見たくなかった・・・
山頂の直ぐ横は、ゴルフ場のクラブハウス?
って事は、ここまで車で来られる訳で〜〜
そしたら、山頂まで僅か数分・・・
小休後、先に進んだ。
![]() |
フェンス越しに下り、 一番下の所なら〜 乗り越えられそう〜?
![]()
フェンス越しに、 | ゴルフ場建物を左手に見ながら進むと、 道がで出てきたぁ〜
ここはゴルフ場従業員様の駐車場?
このすぐ近くには、 |
![]() |
先に進むと、何やら案内板が・・・
そこには、
先程の大平山は159.2mであり、 |
![]()
|
先に進むと開けた場所に出た。 ここは、天園峠の茶屋の跡地? ![]()
11時10分 |
そして、そのすぐ下には、 ![]()
登山客の多くのが、 | 皆ビールを飲んでいる〜〜!? 私もそれに習って・・・ |
11時36分 下山開始〜
天園休憩所からの登山道。
![]() |
休憩所から30分程で、 アスファルトの道に出た。 右に曲がった先が瑞泉寺 ![]()
12時8分 |
瑞泉寺の入口まで来たが、
![]()
瑞泉寺からは、車道を進んだ。
| |
道中には、紫陽花がきれいに咲いていた。
![]()
|
12時19分 鎌倉宮に到着した。
ここでも先を考え、 |
![]()
|
12時39分 鶴岡八幡宮の東門?に到着した。 |
鶴岡八幡宮にて
![]() |
13時5分
鶴岡八幡宮を後に、 ![]()
13時10分 |
鎌倉駅に到着〜 |
![]() |
江ノ電で稲村ケ崎まで乗車し、 駅から5分程だったか? 稲村ケ崎温泉にて疲れを癒した。
ここは、18歳未満は入れない |
☆☆ トレッキングデータ ☆☆ 2016.6.12(日)曇りのち晴れ 弱風 26度位
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
全工程 3時間50分 |
---|
登山データ
☆感想☆
今回は、
鎌倉フリータイムの日帰りバス旅行であった。
だが6/5に関東甲信地方は梅雨入りし、当日の天気予報は雨マーク
雨が降っても、バス旅行の為中止は無い〜
幸いにして予報ははずれ、当日は良い(暑い)天気となった。
この時期あじさいも見頃とあってか、
何処もかしこも混み合っていた。
まあ〜たまにはこんな山登り?も良いもんだ!
そんな事を思えた今回であった。
☆参加者☆
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2016.6.13 完成・掲載 |