角落山<群馬県高崎市>
 

角落山
剣の峰中腹から見た角落山

 

角落山コースルート
角落山 map

 

 

角落山(つのおちやま)
群馬県高崎市にある標高1393mの山である。

 

 

 

今回は、
駐車場〜角落山〜剣の峰〜駐車場のコースです。

 

 

 

駐車場

  

角落山へは、
高崎方面から国道406号線を北上し
倉渕町から県道54号線に入り
はまゆう山荘を目指した。
はまゆう山荘の反対側から、
赤沢林道に入り終点の
登山口(女坂)駐車場に停めた。

場所はこの辺りです。

登山口(女坂)    6時48分

登山口(女坂)をスタート〜

コンクリートの壁を乗り越え
右側の斜面をよじり上って
進んたが、いきなりの藪に
戸惑った・・・

登山口からの登山道    一旦元のコンクリートの壁に戻り
涸れ沢の中にピンクのマークが
続くのを発見〜

最初から5分のロスタイムとなった。

尾根    涸れ沢のゴロゴロとした岩から
左手の土手的 尾根に出で
そのまま上って行った〜
登山道    登山道はやや急となった。

一昨日の蛭ヶ岳の筋肉痛が
残る体には ちときつい〜

登山道そのものは、マークもいっぱい
踏み後もハッキリしており問題なし

にせ鞍部    スタートより20分程で
ここが鞍部かぁ〜
と思ったが・・・
 

にせ鞍部?の先は 左側に崩落したトラバースの道が現れた。(2ヶ所)
トラバースの道 トラバースの道
クサリも設置されており難無く通過した。

 

 

7時21分 駐車場より33分程(ロス5分含む)で
角落山と剣の峰の分岐となる鞍部に到着した。
鞍部 鞍部
 

 

鞍部からの登山道。    さて、どちらから上ろう〜

まずは第一目的の 角落山へ

鞍部からの登山道を進む。

 

その後の登山道
登山道 登山道
登山道 登山道
鞍部からの登山道は斜度も増し、息が切れた〜〜
 

 

角落山山頂(1393m)    鞍部より37分後の
7時59分

角落山山頂(1393m)に到着した。

 

山頂からの眺め
山頂からの眺め

山頂からの眺め
この格好の良い山は? 後で調べたら浅間隠山だった。

山頂からの眺め
浅間山と鼻曲山(手前)

 

 

来た道を戻った〜

  

8時17分

来た道を戻った〜

 

その後の登山道
登山道 登山道
登山道 登山道
筋肉痛の身体をかばいつつ急斜を慎重に下った〜〜
 

 

鞍部

  

角落山山頂より27分後の
8時44分

鞍部まで 戻って来た。

鞍部からの登山道。    一息つくと、
剣の峰を目指した。

鞍部からの登山道は、
角落山のそれより、更に急だぁ〜

クサリ場    クサリ場が現れた〜

慎重に進んだ〜〜

 

 

次はロープだった・・・
次はロープ 次はロープ
長さはそれ程でもないが、垂直に見える程の角度〜!
 

 

更にロープ場が現れた。
ロープ場   ロープ場
ロープ場
ロープ横の岩場には、小さなコイワザクラが咲いていた。
気が張り過ぎている中、ほっとさせられると同時に
花を踏まない様に〜〜

コイワザクラはこの辺りに群生していた。

 

 

緩やかな道    急な個所も一段落し、
緩やかな道になった。
あれが山頂だろうか?    あれが山頂だろうか?
ただのピーク    9時28分

上り詰めると、何も無し・・・

ただのピークかぁ〜〜

何やら石碑    更に進むと、
何やら石碑があり、
山頂だぁ〜〜

と、思ったが山名板等は無し…

 

更に先に進んだ〜〜
登山道 登山道
 

 

剣の峰山頂(1430m)    鞍部より52分後の
9時37分

剣の峰山頂(1430m)に到着した。

 

山頂付近は木々により、いま一つの眺めだった。

更に少し先に進んでみると〜

 

見晴しの良い所からの眺め
見晴しの良い所からの眺め
ここでも 浅間山に鼻曲山

見晴しの良い所からの眺め
右手は 浅間隠山

見晴しの良い所からの眺め
白く雪が残るのは、草津白根?
 

 

山頂付近にて、休憩タイム!

山頂に設置されていた、レンガに囲まれた石碑を良く見ると
昭和33年・・・慰霊碑である事が判った・・・
手を合わせ、冥福をお祈りした。
 

 

 

山頂からの登山道。    9時57分

今一度、慰霊碑に手を合わすと、
下山開始し〜〜

来た道を戻った。

 

山頂からの登山道。
登山道 登山道
 

石碑    5分程で石碑の場所に到着した。

石碑を良く見ると、
先程と同じ人の名前が・・・

ここでも、
手を合わせ 先に進んだ。

 

 

ピークからの登山道を進む。
登山道 登山道

 

コイワザクラの群生
コイワザクラ

 

 

ロープ場を慎重に下るぅ〜
ロープ場 ロープ場

 

クサリ場    更に、
クサリ場も 慎重に・・・
鞍部    山頂より43分後の
10時40分

鞍部に到着した。

 

 

 

鞍部からの登山道    10時40分

鞍部からの登山道を進む〜

 

崩落地のクサリ場も難なく〜〜
登山道 登山道

 

ニセ鞍部    鞍部より6分程で
ニセ鞍部まで戻って来た。

 

ニセ鞍部からの登山道。
登山道 登山道
登山道 登山道
朝来た時は、やや急に感じられた登山道も、
帰りの下りでは、ガンガン下りられた〜〜

 

 

鞍部より24分後の11時04分
駐車場 駐車場
駐車場に到着・終了した。

 

 

 

 

    ☆☆ トレッキングデータ ☆☆      2018.5.6(日)晴れ 風なし 14〜25度位
出発地名   出発時間   到着時間   到着地   時間   距離
駐車場   
06:48   
07:21   
鞍部   
33分   
鞍部   
07:22   
07:59   
角落山山頂   
37分   
角落山山頂   
08:17   
08:44   
鞍部   
27分   
鞍部   
08:45   
09:37   
剣の峰山頂   
52分   
剣の峰山頂   
09:57   
10:40   
鞍部   
43分   
鞍部   
10:40   
11:04   
駐車場   
24分   
  
  
  
  
216分
全工程 256分   
4.1q
駐車場1085m 剣の峰山頂1430m 標高差345m  出会った人:0名  

 

 

登山データ
登山データ1
登山データ2

GPSログデータ
2018-05-06 06:47:35
合計時間: 4時間16分
平面距離: 3.81km
沿面距離: 4.11km
最高点の標高: 1430m
最低点の標高: 1090m
累積標高 (上り): 551m
累積標高 (下り): 584m
標高データの種類: GPS標高
 

 

 

 

☆感想☆

5/4の蛭ヶ岳の 全身筋肉痛(笑)を少しでも直そう
との思いからリハビリ登山をしよう〜

当日は午後ヤボ用もあり、比較的短時間の山

この2点を考慮して、今回の山を選び
4時起き、4時半出発となった。

 

はまゆう山荘からの赤沢林道は、
最近?重機が入って 路面は良くなったのだろうけど??
それでも、車高の高い4輪駆動車で無ければ、
最終の女坂登山口まではきついと思われた。

山荘から終点の登山口までは、4km程あった。
ここまで車で来られた事で、我々はこの山に上る事が出来たが
ここが通行止めだったら、
登山4km+往復8km道のり 無理だったかも?

 

鞍部からの登山道は、結構な急坂であった。
特に剣の峰の方は、上りと言うより登りに近かったかな?
クサリ場に 距離は短かったが、垂直に近いロープ場もあり
神経は休まず慎重に安全第一だった。

 

道中のコイワザクラは心を癒してくれ、
また、ちらほらとツツジも咲いていた。
ツツジはこれからが本番かな?

 

昭和33年って、約60年前になるのだろうか〜
そんな昔にこの山に登って・・・
その頃は、今ほど登山用品も良い物では無く、
まして、登山道なんてあったんだろうか〜?
凄いなぁ〜と思うと同時に 遭難し亡くなった人の事が
頭から離れずの下山となった。

我々は何事も無く下山出来たが〜
足腰の筋肉痛は残ったままであり、
リハビリになったのだろうか〜?

 

 

そんな事を思えた今回であった。

 

 

 

☆参加者☆
jimmy Tom
Jimmy
Tom
 

 

登山部トップページへ top


  
2018.05.08 完成・掲載