大山<館山市>
駐車場から見た大山
大山 山頂
大山コースルート
大山(おおやま)
千葉県館山市の房総半島の端っこにある標高193.6mの低山である。 | 房の大山とか、坂田の大山とも呼ばれている様だ。
|
---|
大山へは、 房総フラワーライン(県道257号線)の 坂田海岸の公衆トイレある駐車場に 車を停めた。 場所はこの辺りです。
|
12時55分スタート〜
フラワーラインを横切り
小型車が何とか通れる程の道を |
5分程で、民宿「庄次郎」に着きあたった。
壁には、"大山コース"の標識があった。
壁伝いに 細い道を進むと、竹林に入った。
まるで竹の回廊〜〜 連れは"すずめのお宿"と言っていたが・・・
|
登山道は やや急斜となった。
ロープが設置されており、
|
民宿「庄次郎」より6分程で、 | 石標?が現れた。 |
|
石標?から登山道。
|
石標?から進む事10分弱 |
小さなピークがあったが、
|
狭いトンネル的な・・・
|
|
更に、樹林帯を進む〜
| |
スタートより34分後の 13時29分 大山山頂 (193.6m)に到着した。
|
大山山頂からの眺め
内房も外房も見渡せたぁ〜
山頂直下に見えた、採石場?
グーグルマップで見た時 駐車場に見え、ここまで車で行ける〜
と思っていたのだが、道はゲートが閉められ入れなかった。
まさか、採石場だったとは・・・
山頂付近には、 コンクリートで固められた 何かの基礎だろうか?
幾つかあったが・・・ |
13時51分
下山開始〜 |
その後の登山道。
途中、小ピークを通過し〜
|
山頂より13分程で、 石標?に到着した〜
|
石標?からの登山道。
| |
竹の回廊を抜け〜〜
石標?より7分程で、 民宿「庄次郎」に到着。 |
民宿「庄次郎」からは舗装路を進むと〜
山頂より23分後の 14時14分 駐車場に到着・終了した。
|
坂田海岸
水が澄んでいて、きれいだった。
☆☆ トレッキングデータ ☆☆ 2018.3.4(日)晴れ 時より強風 18位
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
全工程 79分 |
---|
登山データ
GPSログデータ
2018-03-04 12:55:38 | 合計時間: 1時間18分 平面距離: 2.69km 沿面距離: 2.76km 最高点の標高: 190m 最低点の標高: -1m 累積標高 (上り): 207m 累積標高 (下り): 206m 標高データの種類: GPS標高 |
---|
☆感想☆
昨日は、
温泉&美味しいお食事の前にと、大日山に上った。
そして、本日
折角千葉まで来たのだから〜
軽く上れる場所は〜?
と言う事での大山だった。
この日 他の登山客とは会う事は無かったが、
少なからず、登山客は入っているのだろう〜
踏み後もしっかりしており、マークも幾らかあった為、
ルートの不安は無かった。
特に危険な個所も無く、短時間で上れる事から
初心者でも楽しめる山だと思う。
この山を調べていて、
近くに、戦時中の砲台跡や防空壕・弾薬庫があるみたいだったが、
今回のコース上では見当たらなかった事から
他のルートなのだろうか?
見れなかった事が、少し残念&心残りとなった。
お気軽に上れる事だし〜
また機会があったら、この辺も見てみたいな〜!
そんな事を思えた今回であった。
☆参加者☆
2018.3.6 完成・掲載 |