天狗山<栃木県足利市>
 

天狗山
足利工業高校から見た天狗山

天狗山
道中から見た天狗山

 

天狗山コースルート
天狗山 map

 

 

天狗山(てんぐやま)
栃木県足利市にある標高258.6mの山である。

 

 

 

今回は、駐車場〜水道山〜観音山〜須永山〜天狗山の
周回コースです。

 

 

 

駐車場

  

天狗山へは、
足利公園の山麓の
駐車場に停めた。

場所はこの辺りです。

当初は、八雲神社の駐車場を
予定していたが、
さくらまつりの為
駐車場は使用できなかった・・・

駐車場付近はさくら満開〜

アスファルト道    8時50分スタート〜

水道配水場の
左側のアスファルト道を進んだ。

アスファルト道は終点    50m位進むと、
アスファルト道は終点となり、
その先には、登山道らしき道が
あった。
道なき道    登山道に入ってすぐ、
道は落葉に覆われているのか?
不明瞭となった。

フェンス沿いに
道なき道を進んだ〜

 

 

8時55分

スタートより5分程で
水道山山頂(81m位)に到着した〜(笑)
水道山山頂 水道山山頂
山頂には立派目な鳥居と小さな石祠があった。
その裏には、八角形のコンクリートの基礎があり、以前は少し立派なのがあったのか?

ここからの眺めはイマイチでした・・・

 

 

下山開始〜〜    8時58分

下山開始〜〜

山頂から先のルートを探したが、
やはり不明瞭たため
来た道を引き返した。

アスファルト道    アスファルト道に合流
駐車場    山頂より5分程で、
駐車場に到着〜
 

 

 

駐車場からの道    9時02分

駐車場からの道を下り
先へと進んだ。

 

9時08分

旧50号線を渡ると常念寺があり、そこにハイキングコースの案内板があった。
常念寺 案内板
 

 

案内板からの道    案内板からの石段を進むと
お堂があった。
お堂から先は、庚申塔のやたら多い道を抜けると〜
お堂からの登山道お堂からの登山道
その後は普通の登山道ぽくなってきた。
 

つつじ

  

ここまで道中にさくらは無く、
代わり、
赤やピンクのつつじが
目立ち始めた〜

つつじは蕾が多く、
これからだね〜〜

観音山山頂    9時21分

常念寺(登山口)より13分程で、
観音山山頂に到着した。

 

観音山山頂からの眺め
観音山山頂からの眺め

 

ベンチで小休〜 足利の街並みをじっくり味わい、先に進んだ〜〜

 

観音山山頂からの登山道
観音山山頂からの登山道観音山山頂からの登山道

須永山山頂    9時30分

観音山山頂より5分程で、
須永山山頂に到着した。

山頂からの眺めは木々に覆われダメ〜〜
 

 

 

須永山山頂からの登山道
須永山山頂からの登山道須永山山頂からの登山道

ピーク    9時43分

須永山山頂より7分程で、
アンテナのある
次の山頂に到着〜〜

山頂と思ったが・・・
山名板が無いことから、
ただのピークなのか??

 

 

 

アンテナからの登山道    アンテナのピークからの登山道

結構急激に下る〜

 

道中からの眺め
道中からの眺め
あれが目指す天狗山?(左)

 

 

分岐    9時51分

アンテナのあるピークより5分程で、
分岐が現れた〜〜

到着した。

 

分岐からの登山道。
分岐からの登山道。 分岐からの登山道。
 

分岐    10時03分

先程の分岐より12分程で
次の分岐が現れた。

見晴台まで200m
行ってみるかぁ〜

分岐からの道    分岐からの道
見晴台    10時05分

見晴台に到着〜〜

 

見晴台からの眺め
見晴台からの眺め
先程の須永山(右)にアンテナのピーク

見晴台からの眺め
 

 

来た道を引き返した    10時21分

来た道を引き返した。

分岐を通過    2分後 分岐を通過〜

 

分岐からの登山道。
分岐からの登山道。分岐からの登山道。
上って〜 下って〜〜

分岐からの登山道。分岐からの登山道。
更に上って〜〜〜

ピーク    山頂〜!
かと思ったが・・・

ここもピークの様だ〜

あれが山頂かな?    あれが山頂かな?
登山道    更に下って〜

上り返すと〜〜

 

 

 

 

天狗山山頂(258.6m)    10時44分

天狗山山頂(258.6m)に到着した〜〜

 

山頂からの眺め
山頂からの眺め

山頂からの眺め

山頂からの眺め

ここまで来る間に出合った人は3人だったか〜
なのに山頂には、既に5〜60人の登山客が・・・
そんなに人気の山なのか??
 

お地蔵さんからの道    ベンチで休憩していると〜
木札貰いに来たんでしょ〜
早く行かないと無くなっちゃうよ!
と、親切なおばさんが・・・

一応貰ってみた。

これ欲しさに登山客が大勢??

ありがたく〜バックに着けてみた。

 

 

 

下山開始〜    11時23分

下山開始〜
来た道を戻った。

 

山頂からの登山道。
山頂からの登山道。 山頂からの登山道。
山頂より8分程で、分岐が現れた。

 

今福方面    ここからは、
分岐を今福方面に進んだ〜

余りここを歩く人は居ないのか?
急な登山道は、
落葉も多く滑りやすい〜

林道ぽい所    数分で、
林道?に出た。
 

以前は林道であったろう〜道を下った。
以前は林道 以前は林道
杉やヒノキの植林は無く、材木搬出用では無いみたい。
コンクリートブロックの壁まであって、やや本格的?・・・
何のために造った林道だったんだろう〜か??

 

 

アスファルト道

  

11時45分

分岐より14分程で
アスファルト道に出た。

アスファルト道    アスファルト道を歩きながら、
次の山の登り口を探すが
見当たらないまま
下って行った。
 

 

12時26分

八雲神社に到着した〜
八雲神社 八雲神社
今回のルートを調べた数日前までの、数十年?
八雲神社は旧50号線沿いにある神社 と熟知していたつもりが〜
まさか ここにあったなんて〜〜

説明板には、ここが上社で、旧50号線沿いは下社 だったなんて〜〜!

真新しい神社を目の前にし、改めて ここが火災のあった場所だったんだ〜
と、納得…

 

 

赤い鳥居のある登山口    神社に続く足利公園は、
さくらまつりで、賑やかだった。
 

満開〜〜 実にきれいだ・・・
桜
 

 

駐車場    12時42分
駐車場に到着・終了した。

 

 

 

 

    ☆☆ トレッキングデータ ☆☆      2018.4.1(日)晴れ 風なし 21度位
出発地名   出発時間   到着時間   到着地   時間   距離
駐車場   
08:50   
08:55   
水道山山頂   
5分   
水道山山頂   
08:58   
09:02   
駐車場   
4分   
駐車場   
09:02   
09:08   
常念寺(登山口)   
6分   
常念寺(登山口)   
09:08   
09:21   
観音山山頂   
13分   
観音山山頂   
09:30   
09:35   
須永山山頂   
5分   
須永山山頂   
09:36   
09:43   
アンテナ(ピーク)   
7分   
アンテナ(ピーク)   
09:46   
09:51   
分岐(西宮町)   
5分   
分岐(西宮町)   
09:51   
10:03   
分岐(見晴台)   
12分   
分岐(見晴台)   
10:03   
10:05   
見晴台   
2分   
見晴台   
10:21   
10:23   
分岐(見晴台)   
2分   
分岐(見晴台)   
10:23   
10:44   
天狗山山頂   
21分   
天狗山山頂   
11:23   
11:31   
分岐(今福)   
8分   
分岐(今福)   
11:31   
11:45   
アスファルト道   
14分   
アスファルト道   
11:45   
12:26   
八雲神社   
41分   
八雲神社   
12:30   
12:42   
駐車場   
12分   
  
  
  
  
157分
全工程 3時間52分   
6.9q
最低点標高22m 天狗山山頂258.6m 標高差236.6m  出会った人:100名位  

 

 

登山データ
登山データ1
登山データ2

GPSログデータ
2018-04-01 08:50:21
合計時間: 3時間52分
平面距離: 6.74km
沿面距離: 6.89km
最高点の標高: 262m
最低点の標高: 22m
累積標高 (上り): 497m
累積標高 (下り): 498m
標高データの種類: GPS標高
 

 

 

 

☆感想☆

何処か良い山を〜
と、探すのがおっくうだったのと、
遠出の早起きも、ちと だるい〜〜

結果、
3週連続の足利市の山となった。

ただ、山を調べていて、
あの森高千里の渡良瀬橋に出てくる八雲神社が、
別の場所にあったなんて・・・
俺が知っていた旧50号線沿いの八雲神社なんだったんだ?
俄然 行って見たくなった。

予定とは違い、
八雲神社の駐車場に車を止める事が出来ず、
山を上って来てから 最後となったが〜

八雲神社
この案内板を見て、佐野生まれの私は
更に八雲神社への思いは深くなった。

 

さて、直ぐ近くに住んで居ながら、
今回の山の存在も名前も 全て初めて〜

花見には最高の時期であり、軽く上って花見だぁ〜
的な気持ちの今回だった。
バックには何年振りかにビールも忍ばせ
花見に挑んだが〜〜

残念だが、今回のコース上には桜は少なく
その上 ほぼ花は終わった状態であった。
(足利公園は 満開だったが〜)

ただこれから先、ツツジ等は楽しめそう〜
天狗山からの眺めは素晴らしく〜
また機会があったら 上っても良いかな?

 

 

そんな事を思えた今回であった。

 

 

 

☆参加者☆
jimmy Tom
Jimmy
Tom
 

 

登山部トップページへ top


  
2018.04.03 完成・掲載