有笠山<中之条町>
 

有笠山
有笠山

 

 

有笠山コースルート
有笠山 map

 

 

有笠山(ありかさやま)
中之条町にある標高888mの山である。

以下、中之条町観光協会 HPより
有笠山は沢渡温泉の西側にある山です。登山道は整備されていますが、
頂上へのアプローチは鎖場・はしごがあるので注意を要します。
コース途中には有笠西石門や、先住民族の遺跡(弥生時代中期)
といわれる洞窟などの見所もあります。

山麓の沢渡温泉には共同浴場もあります。

 

 

 

標識    今回の有笠山へは、
中之条町より国道353号腺を北上し、
沢渡温泉方面の県道55号線を進み、
「沢渡温泉アウトドア パークを目指した。

アウトドアパークの前には、
写真の標識があり、
登山口は、東口と西口が有る様だが、
西口の方に進んだ。

駐車場    砂利道を進む事1km位だろうか〜?
西登山口の駐車場を見つけ、
そこに停めた。

場所はこの辺りです。

 

 

西登山口    12時20分

準備をすると、
西登山口を スタートした。

登山口からの登山道。    登山口からの登山道。

最初から、結構急な道である〜

東屋

  

12時28分

東屋に到着・小休〜

東屋からの登山道。    12時29分

東屋からの登山道。

 

 

12時33分

東屋より4分程で、西石門と書かれた標識あった。
標識 西石門
西石門へは行かず、ここから写真を撮ってみたが・・・
 

 

西石門標識からの登山道。    西石門標識からの登山道。
標識    12時33分

標識が現れた〜

山頂まで500m〜〜

ベンチ    12時39分

ベンチが現れた。

ベンチからの登山道    ベンチからの登山道。

山手(左側)方面には、
あちこち岩肌が見える様になり、
この辺りでロッククライミングを
するのだろう〜

岩場へ行く為の道が、幾つもあり
いつしか本線が判らなくなった。

 

 

終いには道は不鮮明となり、20m位先の尾根まで直登し、正規ルート?となった。
 

12時51分 尾根に出た。
尾根 標識

 

標識    12時53分

尾根を歩く事2分程で、
分岐の標識が現れた。

ここが西登山口と東登山口の
合流点の様だ。

山頂を示す標識    12時57分

分岐より3分程で、
山頂を示す標識が建っていた。

やったぁ〜山頂到着だぁ〜!
と思ったが、まだ高い所があるぞ〜〜

 

 

先に進むと、梯子に鎖場
梯子に鎖場

梯子に鎖場

写真を見る範囲では、そんな急には見えないが〜
ここは視界も開け、遥か下に下界も覗けた。
その高度感もあってか、実際は結構な斜度に感じられた。

先を進む私はビビリながら、足を踏み外しそうになりながらも、
何とか通過したが、
後のジミーは、半分まで登った所で、恐怖の余り断念!!

 

 

ハシゴ

  

1人で山頂に行って来て〜!

の言葉に、少し考えたが、
山頂はもうすぐだろう〜
と、1人で先に進んだ。

 

この先には、
更にハシゴが登場したが、
ここは難なく通過〜〜

ハシゴからの登山道。    ハシゴからの登山道。

この後は、特に危険な所は無かった。

 

 

13時15分

有笠山山頂(暫定?)より17分程で、有笠山山頂(888m)に到着した。
有笠山山頂(888m) 笠山山頂(888m)
山頂は木々に覆われ、眺望は無かった。

 

 

 

山頂からの登山道。    13時15分

山頂では写真だけ撮ると
直ぐに下山開始した。

 

 

道中には、眺めの良い場所もあった。
道中からの眺め

道中からの眺め

 

こちらは、梯子&鎖場 からの眺め
梯子&鎖場 からの眺め

 

 

有笠山山頂(暫定)

  

13時25分

山頂から10分程で、
有笠山山頂(暫定) まで戻って来た。

ジミーとも合流でき、
一安心であった。

分岐点    13時26分

 

分岐点に到着した。

分岐からの登山道。

  

分岐からの登山道。
分岐点    尾根から下りる登山道。

上りの時は、この道が見つからず、
直登したが〜〜

結局この後は、道が分からず
適当に下った・・・

登山道。

  

無事、本線に出た。
東屋    13時44分

東屋に到着した。

東屋からの登山道。    東屋からの登山道。
登山口    登山口が見えてきた〜
駐車場    13時50分

登山口の駐車場に到着・終了した。

 

 

 

  ☆☆ トレッキングデータ ☆☆      2016.5.8(日)晴れ 風なし 24度位
出発地名   出発時間   到着時間   到着地   時間   距離
西登山口   
12:20   
12:28   
東屋   
8分   
東屋   
12:29   
12:33   
西石門標識   
4分   
西石門標識   
12:33   
12:51   
尾根   
18分   
尾根   
12:51   
12:53   
分岐   
3分   
分岐   
12:53   
12:57   
有笠山山頂(暫定)   
4分   
有笠山山頂(暫定)   
12:58   
13:15   
有笠山山頂   
17分   
有笠山山頂   
13:15   
13:25   
有笠山山頂(暫定)   
10分   
有笠山山頂(暫定)   
13:25   
13:26   
分岐   
1分   
分岐   
13:30   
13:44   
東屋   
14分   
東屋   
13:44   
13:50   
西登山口   
6分   
  
  
  
  
85分
全工程 90分   
1.9q
西登山口615m 有笠山山頂888m 標高差273m  出会った人:3名位(ロッククライマー)  

 

 

登山データ
登山データ1
登山データ2

 

 

 

☆感想☆

本日 安易では有るが3つ目の山と言う事で、
体力的にも精神的にも疲労は溜まっていた。

そんな中、思いもしない あの岩場に
ジミーは、初の断念となった。

今まで岩山・石裂山・鋸山と難なく登れたが、
指導者も装備も知恵も無い我々だし、
勇気ある撤退と賞賛したい。

 

有笠山山頂(暫定)があそこに設置してあると言う事は、
やはり事故とかも結構おきているのかな?

やっぱ、ちゃんとした下調べは必要だなぁ〜

 

  そんな事を思えた今回であった。

 

 

 

☆参加者☆
jimmy Tom
Jimmy
Tom
 

 

登山部トップページへ top


  
2016.5.20 完成・掲載