毘沙門山<日光市>
毘沙門山

毘沙門山 map

毘沙門山(びしゃもんやま)
栃木県日光市(旧今市市)の北部に位置する587mの低山である。

山頂には大きな電波反射板がある事で、判りやすい。

 

 

 

日光市斎場(日光聖苑)が目印

  

今回の毘沙門山への登山口は、
旧今市市内より北方向の
県道245線を進むと
日光市斎場(日光聖苑)を通り過ぎて
直ぐのこの辺りです。
 

登山口は、ご覧の様な看板がありました。
登山口 登山口
 

林道    路肩に車を停め、
準備をしていると
小雨(霧雨)が降り出してきたが、
13時36分スタートした。

乗用車でも行けそうな
林道を歩き始める。

木段    林道を2分位進むと
木段が見えてきてた。
林道はまだ先に続いていたが、
木段の方に進んだ。
尾根道    木段は直ぐに終わり、
尾根道に変わった。

尾根より
右側は整備された杉林
左側は自然のままの?赤松林
と言った感じてある。

尾根道には、
トゲの付いた低木が
所々生えており、痛い!

分岐    スタートより14分程で、
標識のある分岐点に到着した。

尾根道    分岐点からの尾根道
松の木    尾根道を進み
ピーク点には立派な松の木が
そびえ立っていた。
尾根道    尾根道は
木の根と岩がごろごろとした
急斜面に変わった。

岩にはコケが生えており
雨も影響してか
滑りやすかった。

 

 

そろそろ山頂だろう〜と思った頃、
辺りにはピンク色のきれいな花(ツツジ?)が咲いていた。
きれいな花 きれいな花
 

 

 

スタートより31分後の14時7分、毘沙門山 山頂(587m)に到着した。
毘沙門山 山頂 毘沙門山 山頂
山頂には8mX8mの大きな平面反射板が設置されていた。  

 

山頂からの北方向の眺め(南方向は反射板があり見えない。)
山頂からの眺め 山頂からの眺め
雨のため辺りはガスっており、殆ど見えなかった。  

 

 

14時11分下山開始した。

雨のため、下りは滑りやすく慎重に進んだ。  

 

分岐    山頂より16分程で
分岐点まで戻ってきた。
アスファルトの道路    アスファルトの道路が
見えてきた!

ゴールはもう直ぐ

スタート地点    山頂より27分後の14時38分
スタート地点に到着・終了した。
 

 

 

 

         ☆☆ トレッキングデータ ☆☆      2012.4.22(日)小雨 風なし 11度位
出発地名   出発時間   到着時間   到着地   時間   距離
登山口   
13:36   
13:38   
木段   
2分   
木段   
13:38   
13:50   
分岐   
12分   
分岐   
13:50   
14:07   
毘沙門山 山頂   
17分   
0.7q
毘沙門山 山頂   
14:11   
14:27   
分岐   
16分   
分岐   
14:27   
14:38   
登山口   
11分   
0.7q
  
  
  
  
58分   
1.4q
 

 

 

☆感想☆

午前中は旧栗山村(現在日光市)の月山に上るべく
登山口の栗山ダムまで行ってみたが、
あいにくの天候で、辺りはガスで真っ白〜!
何も見えない状態に登山を断念した。

その帰り、どこか他に上れる所はないかなぁ〜
と、ガイドブックを見て、急遽決めた山であった。

上り初めから降り出した小雨も強くはならず、
無事に終了した事は何よりであるが、
やはり山頂からの展望は悪かった。

尾根沿いはツツジ?の木も多く
つぼみも膨らんできていたことから
これからの時期、きっときれいなんだろうなぁ〜

往復1時間程と手ごろでもあり、
天気の良い日にもう一度訪れてみたいと思った。  

 

 

☆参加者☆
Jimmy Tom
Jimmy
Tom
 

 

登山部トップページへ top


  
2012.4.23 完成・掲載