大七山<栃木県足利市>
 

大七山

大七山
見晴岩場から見た大七山

 

大七山コースルート
大七山 map

 

 

大七山(だいしちやま)
栃木県足利市にある標高170m程の山である。

 

 

 

今回は、
駐車場〜山下雷電山〜見晴岩場〜大七山〜酒は大七の
周回コースです。

 

 

 

駐車場    大七山へは、
春日神社の
駐車場に停めた。

場所はこの辺りです。

春日神社

  

まずは、
春日神社にお参りして〜
チェーンの張られた道    8時46分

駐車場をスタート〜

チェーンの張られた道を進み〜

長松寺の墓地    直ぐに長松寺の墓地に出た。

墓地の隅を進むと〜

 

墓地の上部の林は、つづら折り的な道になった。
墓地造成用の仮設道 墓地造成用の仮設道
ここは、墓地造成用の仮設道かな?

 

 

雑木林

  

仮設道を進んだ最後は、
道がないのか?
見失ったのか??

雑木林を数分さ迷った。

 

その後、それらしき道を見つけ先に進んだ。
それらしき道 それらしき道
この辺りの道は、ある程度はっきりしていたが〜
人は余り入ってないのか、クモの巣に当たりながら進んだ。
 

 

分岐    スタートより22分後の
9時30分

写真では判りづらいが〜
尾根筋の分岐となった。
右へ行くと、多分大七山
左が多分山下雷電山

 

左方向に雷電山を目指した。
尾根道 尾根道
 

 

山下雷電山山頂    分岐より22分後の、
9時30分

山下雷電山山頂
と思われる場所に到着した。

山名板は無いかと、
周辺を探したが、
見つけることは出来なかった。

 

山頂からの眺め
山頂からの眺め
木々が邪魔をし眺望なし〜
 

 

来た道を戻った〜

  

9時40分

来た道を戻った〜

分岐    尾根道を戻ること1分程?
分岐となった。
ピーク点    9時42分

来た道を左に見ながら、
尾根道を直進すると
少し開けたピーク点に到着した。

ピーク点からは、
左手に続く尾根筋を
幾らか下って行った。

祠が現れた。    3分程進むと〜

祠が現れた。

 

祠は、南向きの開けた岩の上に設置され、下界を見守るかの様であった。
南向きの開けた岩の上

 

 

ここからの眺め
天狗山
先日行った天狗山も見れた。

下界の眺め
下界の眺めは、気持ち良かった。

地元民    下界を見入る、元地元民
忘れ物?    忘れ物?
カナブン    眺めの良い岩場で、
休憩タイム〜
と、思ったが・・・・

ブンブンと、凄い数のアブが〜
よく見ると、カナブンだった〜

来た道を戻った    10時00分

落ち着いて、休む気にならず
景色を堪能すると、
来た道を戻った。

ピーク点に進み、更に雷電山方面に戻りながら、
分岐点より、来たルートを下った。

 

 

分岐    10時13分

見晴岩場より13分程で、
最初の分岐(大七山分岐)に到着した。

ここから
尾根道をそのまま直進した。

踏み後のあやふやな道    踏み後のあやふやな道?
を、上へと目指した。
登頂記念

  

この辺が山頂だろう〜
と、山名板を探していると〜

家族でここを訪れたのだろうか〜?

大七山山頂    10時20分

大七山山頂 に到着した。

辺りは木々に覆われ、
眺望は全く無し!

 

 

ここから先の道を探しながらの休憩?

道と呼べるほどの道は無く、踏み後?獣道??を頼りに、
藪を掻き分ける様に下った〜〜

 

 

酒は大七    大七山山頂より7分後の
10時32分

"酒は大七"の看板に到着した。

酒は大七 酒は大七
思っていた以上の大きさにビックリ〜〜
木製の看板の表面はトタン張りに白ペンキだった。

 

看板からの眺め
太田市の金山
正面は太田市の金山かな〜

藪をかき分け、ここまで来た達成感を感じながら景色を堪能した〜

 

 

 

作業道    10時48分

下山開始〜

看板西には、
この看板の為に造られた作業道?
が、あった。

やや急な斜面をほぼ直線的に
下って行った。

孟宗竹の林    下った先は、
孟宗竹の林だった。

ちょうどタケノコの時期でもあり、
あっちこっち掘られた跡が〜

そして、道は完全に判らない〜

出口を探し    出口を探し〜
長松寺    長松寺に出た。

由緒ありそうなお寺だぁ〜

大七山    舗装路を進み〜

振り返ると大七山

ここからでは、看板は見えない〜

春日神社入口    春日神社入口
駐車場    11時06分

駐車場に到着・終了した。

 

 

 

 

    ☆☆ トレッキングデータ ☆☆      2018.4.22(日)晴れ 風なし 25度位
出発地名   出発時間   到着時間   到着地   時間   距離
駐車場   
08:46   
09:08   
大七山分岐   
22分   
大七山分岐   
09:08   
09:30   
山下雷電山山頂   
22分   
山下雷電山山頂   
09:40   
09:45   
見晴岩場   
5分   
見晴岩場   
10:00   
10:04   
大七山分岐   
4分   
大七山分岐   
10:04   
10:20   
大七山山頂   
16分   
大七山山頂   
10:25   
10:32   
酒は大七(看板)   
7分   
酒は大七(看板)   
10:48   
11:00   
長松寺   
12分   
長松寺   
11:00   
11:06   
駐車場   
6分   
  
  
  
  
94分
全工程 140分   
2.3q
最低点標高39m 大七山山頂170m 標高差131m  出会った人:0名  

 

 

登山データ
登山データ1
登山データ2

GPSログデータ
2018-04-22 08:46:45
合計時間: 2時間19分
平面距離: 2.27km
沿面距離: 2.34km
最高点の標高: 219m
最低点の標高: 39m
累積標高 (上り): 197m
累積標高 (下り): 217m
標高データの種類: GPS標高
 

 

 

 

☆感想☆

安易に?
4度連続の足利市の山となった。

Jimmyの地元の山でもあり、
小さい頃には遠足か何かで上った記憶もあると言うが〜

この看板のあるお陰で、
地元では知らない人は居ない有名な山でありながら、
上る人はほとんどいない 山

登山道も はっきりせず、クモの巣も多く 難儀しながら山頂を目指した。

危険な個所は特になかったたし、
岩場の見晴しからの眺めは素晴らしく〜
そして短時間で上れるのも 初心者向きと言いたい所だが、
やはり不明瞭な道 だけは何とかしないと・・・
 

 

さて、、
"酒は大七"の看板が中腹にあるこの山は 、
小さい頃より見慣れており、
また、事ある毎に 家族旅行に出かけると
全国各地?で目にした看板でもある。

ある程度大人になってから、大七は何処にある?
なんて疑問を持ち 調べた事もあった。

小さい頃より数十年見かけた看板は、
時代の流れと共に、
宣伝方法も社長も変わってか?
この看板は減少している様である。

何か寂しさを感じずには 居られないが〜

そんな事言う前に、
ウチの酒を一度飲んで下さい!
と、酒蔵の人に言われそうだ(笑)

今度福島方面に行く時には、
ぜひ二本松にも立ち寄り、大七酒造の見学
そして 酒を買って帰ろう〜

この看板の下で、
看板の見える場所かな?
で、一杯やってみたい!

 

 

そんな事を思えた今回であった。

 

 

 

☆参加者☆
jimmy Tom
Jimmy
Tom
 

 

登山部トップページへ top


  
2018.04.23 完成・掲載