蛭ヶ岳<相模原市>
 

蛭ヶ岳
姫次からの見た蛭ヶ岳

蛭ヶ岳
檜洞丸山頂からの見た蛭ヶ岳

蛭ヶ岳
蛭ヶ岳 山頂

 

蛭ヶ岳コースルート
蛭ヶ岳 map

 

 

蛭ヶ岳(ひるがたけ)
相模原市にある標高1672.7mmの山である。

以下、Wikipedia HP より
蛭ヶ岳(ひるがたけ)は丹沢山地中央部にある標高1,673 mの山。
丹沢山地の最高峰であり神奈川県の最高峰でもある。
神奈川県相模原市緑区と足柄上郡山北町の境界線上に位置し、
丹沢大山国定公園に属す。別名、薬師岳や毘盧ヶ岳とも呼ばれる。

丹沢山地一の標高を誇るだけあって遮るものがなく、天気が良ければ頂上から
富士山や南アルプス、八ヶ岳、奥秩父などの山々を一望することができる。

1923年に発生した関東大震災後には山体一帯で表層崩壊が発生。
蛭ヶ岳から檜洞丸にかけ植生が失われた白々とした姿は、丹沢山系一帯に及んだ
被害を後世に伝える写真として残されている。

丹沢山地では奥深くにある山であり、昭文社『山と高原地図』のコースタイムでは
最も一般的な大倉からのルートでも6時間30分を要するとされている。
そのため、どの登山口からも短時間で登れる山ではない。
日帰り登山が可能なコースとして、国道413号の青根から東海自然歩道サブルート、
または平丸(平丸バス停から蛭ヶ岳への標準タイム5時間00分は一般登山道では最速)
から<主脈に取付き、姫次、地蔵平、蛭ヶ岳と往復するコースや、
塩水橋から天王寺尾根に取付き、丹沢山を経由して蛭ヶ岳へ登るコースなどがあるが、
いずれも健脚者向きである。

南東に不動ノ峰 (1,614 m)、丹沢山 (1,567 m)、南西には臼ヶ岳 (1,460 m)、
檜洞丸 (1,601 m) などの山が位置する。
1980年代から、酸性雨の影響などで山頂付近のブナの立ち枯れが目立つようになった。

 

 

 

今回は、

駐車場〜八丁坂の頭根〜姫次〜蛭ヶ岳のピストンルートです。

 

 

蛭ヶ岳へは、
国道413号線を西に進み、青根中学校を目指した。
駐車場 駐車場
そこから細い道を進み2つ目のゲート横、黍殻山登山口駐車場に駐車した。
場所はこの辺りです。

予定では、このゲートが開いていて次のゲート(1.8km位先)まで行くつもりだったが・・・
かなり残念!!

 

駐車場    ゲート横に設置されていた案内板

5時22分

準備をすると、
駐車場をスタートした。

ゲート右から入る。

舗装された林道

  

ゲートから先の
舗装された林道を進む〜
八丁坂ノ頭分岐    駐車場より18分後の
5時40分
八丁坂ノ頭分岐に到着した。

ここで、どちらに進むか検討したが〜
幾らかでも時間的に近い八丁坂ノ頭に
進んだ。

山道    八丁坂ノ頭分岐からは、山道となった。
自然林の尾根    杉林の登山道を10分弱上り詰めると
自然林の尾根に出た。
 

 

尾根道を進む〜
尾根道 尾根道
結構急な尾根道に息が切れた〜〜

道中からの眺め
道中からの眺め

 

 

倒れた案内板    八丁坂ノ頭分岐より約1時間後の
6時42分

倒れた案内板があった。

八丁坂ノ頭 1.36km

 

案内板からの登山道。
案内板からの登山道。 案内板からの登山道。
更に斜度は増している様に感じられた・・・

 

 

モノレール    7時07分

案内板より25分程進むと、
突然 人工物が現れた。

モノレールだった。

 

登山道の右横にはモノレール
登山道 登山道
依然斜度は厳しく〜 岩混じりの登山道は歩きにくい・・・

 

 

7時59分 八丁坂ノ頭に到着した〜?
八丁坂ノ頭 八丁坂ノ頭
案内板には八丁坂ノ頭分岐と、書かれているが??

駐車場より既に2時間40分程、標高差840m位を上り
既にバテバテ・・・

 

 

八丁坂ノ頭からは、木道が続いた〜
木道 木道
 

ベンチ    八丁坂ノ頭より20分程で、
ベンチが現れた。

案内板には、
東海自然歩道 最高標高地点 1433m

 

 

8時25分 姫次に到着した〜!
姫次 姫次
 

姫次からの眺め
姫次からの眺め
富士山がまぶしい〜

姫次からの眺め
これから行く蛭ヶ岳

姫次からの眺め
丹沢山だろうか〜?

 

 

休憩後の8時45分 先へと進んだ。
登山道 登山道
姫次からの登山道は、急激に下って行く感じがした〜

 

 

原小屋平    9時00分

原小屋平と言う場所に到着した。

平らな芝地だ。
昔は山小屋があったのかな?

案内板には、
蛭ヶ岳 2.5km

原小屋平からの登山道

  

原小屋平からの登山道を進む〜
地蔵平    原小屋平より10分程で
地蔵平に到着した〜

案内板には
蛭ヶ岳 2.0km

 

 

地蔵平からの登山道。
地蔵平からの登山道。 地蔵平からの登山道。
登山道は、暗い森林の道から、明るい木道の道へ変わって行った。
 

 

地蔵平からの登山道。 地蔵平からの登山道。

道中からの眺め
道中からの眺め
あっちの方から来たんだぁ〜〜

 

 

ベンチのある眺めの良い場所    10時22分

蛭ヶ岳 0.4km
ベンチのある眺めの良い場所だ。

ここからの眺め
ここからの眺め
 

 

木段はひたすら続き、足が上がらない・・・
5段も進むと、一休み・・・

 

 

道中に咲く花
道中に咲く花 道中に咲く花
道中に咲く花
 

 

 

蛭ヶ岳山頂(1673m)    10時49分

蛭ヶ岳山頂(1673m)に到着した。

出発して、約5時間半〜
流石に 疲れました・・・

 

山頂からの眺め
山頂からの眺め
やっぱこれでしょう〜〜! 手前は檜洞丸

山頂からの眺め
相模湾方面

山頂からの眺め
丹沢山かな?

山頂からの眺め
東京方面

 

 

 

11時35分 下山開始〜
気合を入れ? 来た道を引き返した〜〜

まずは長〜い 木段
木段 木段
木段 木段
膝を痛めぬ様 ゆっくりと、慎重に下った〜
 

 

 

木段も終わり、森林の中の登山道となった。
登山道 登山道
地蔵平

  

山頂より77分後の
12時53分

地蔵平に到着した。

地蔵平からの登山道    地蔵平からの登山道を進む〜
地蔵平    地蔵平より12分後の
13時05分

原小屋平に到着〜〜

芝に寝転んで休憩〜!

 

原小屋平からの登山道。
原小屋平からの登山道。 原小屋平からの登山道。
登山道は、姫次に近付くに連れ 斜度を増した〜

 

 

姫次    蛭ヶ岳山頂より2時間後の
13時36分

姫次に到着・休憩〜

 

 

姫次からの登山道。
姫次からの登山道。 姫次からの登山道。
 

八丁坂ノ頭

  

姫次より17分後の
14時12分

八丁坂ノ頭に到着した。

来た道    ここから、どっちに進もう〜?

少々考えたが、
来た道を戻った。

 

モノレールを左手に見ながら、進む〜
八丁坂ノ頭からの登山道。 八丁坂ノ頭からの登山道。
頭の中では、モノレールの電車がやって来て、乗ってか無いかい〜!
って、言ってくれないかなぁ〜〜
 

 

長い下り坂は続く〜〜
八丁坂ノ頭からの登山道。 八丁坂ノ頭からの登山道。
もう〜 辛くて・・痛くて・・・
八丁坂ノ頭からの登山道。 八丁坂ノ頭からの登山道。
それでも、道は終わらない・・・
 

 

杉林の取付きの道    要約、尾根から、
杉林の取付きの道に変わった。
八丁坂ノ頭分岐    八丁坂ノ頭から、110分後の
16時04分

八丁坂ノ頭分岐に到着〜〜

舗装路の林道    八丁坂ノ頭分岐からは、
舗装路の林道を下る。
 

 

16時21分

ゲート 駐車場
駐車場に到着・終了した。
 

 

 

 

  ☆☆ トレッキングデータ ☆☆      2018.5.4(金)晴れ 時より強風 10〜20度位
出発地名   出発時間   到着時間   到着地   時間   距離
駐車場   
05:22   
05:40   
八丁坂ノ頭分岐   
18分   
八丁坂ノ頭分岐   
05:43   
07:59   
八丁坂ノ頭   
136分   
八丁坂ノ頭   
08:02   
08:25   
姫次   
23分   
姫次   
08:45   
09:00   
原小屋平   
15分   
原小屋平   
09:00   
09:10   
地蔵平   
10分   
地蔵平   
09:15   
10:49   
蛭ヶ岳山頂   
94分   
蛭ヶ岳山頂   
11:36   
12:53   
地蔵平   
77分   
地蔵平   
12:53   
13:05   
原小屋平   
12分   
原小屋平   
13:17   
13:36   
姫次   
19分   
姫次   
13:55   
14:12   
八丁坂ノ頭   
17分   
八丁坂ノ頭   
14:14   
16:04   
八丁坂ノ頭分岐   
110分   
八丁坂ノ頭分岐   
16:04   
16:21   
駐車場   
17分   
  
  
  
  
548分
全工程 10時間59分   
15.5q
駐車場504m 蛭ヶ岳1672.7m 標高差1168.7m 出会った人:100名弱位?  

 

 

登山データ
登山データ1
登山データ2

GPSログデータ
2018-05-04 05:21:42
合計時間: 10時間59分
平面距離: 14.93km
沿面距離: 15.49km
最高点の標高: 1671m
最低点の標高: 501m
累積標高 (上り): 1644m
累積標高 (下り): 1640m
標高データの種類: 地理院標高
 

 

 

 

☆感想☆

昨年のGW 丹沢山より辿り着けなかった蛭ヶ岳
その思いを今年のGWにと〜

とは、思いつつ・・・
丹沢では約10時間・・体力的にも精神力も限界を越えた。

蛭ヶ岳まで、最短コースで〜
コースタイムを計算すると約7時間・・何とか行ける?

そんな感じだったが〜
駐車目的場所まで行けずに、最初からの計画ミスとなった。

 

八丁坂ノ頭までの、長い長い急斜に 既に疲れ
姫次では、富士山を見て 少し疲れも 戻った気がした。

だが、姫次からの道のりも遠く、
最後の長い木段では、気力を振り絞り
1歩1歩進んだが、戻れるか不安もよぎった。

 

蛭ヶ岳山頂に着くと、
昨年の塔ノ岳・丹沢山と比べ、余りの登山客の少なさには
ビックリだった!

丹沢最高峰であり、神奈川県の最高峰の山なのに?
やっぱ 遠いから なのかな??

 

帰路は、体力的にかなり厳しいと思ったが〜
時間的な余裕があった事で、焦りを感じる事無く
精神力は維持でき 何とかゴールする事が出来た。

 

  そんな事を思えた今回であった。

 

 

 

☆参加者☆
Jimmy Tom
Jimmy
Tom
 

 

登山部トップページへ top


  
2018.05.08 完成・掲載