岩櫃山<東吾妻町>
岩櫃神社付近から見た岩櫃山
岩櫃山コースルート
岩櫃山(いわびつやま)
東吾妻町にある802.6mの山である。 | 今年の大河ドラマ(真田丸)によって脚光を浴びているらしい〜
以下、東吾妻町観光協会 HPより |
---|
今回の岩櫃山へのアクセスは、 岩櫃神社を目標に、後はナビ任せ〜
平沢登山口 駐車場に着いた。 準備をすると、9時14分 スタートした。
|
まずは、駐車場から続く | アスファルトの道を進んだ。
道路の先の右側の建物が、
一分程で?、トイレに到着〜 | まだ出来立てホヤホヤ〜!
|
トイレの左手に、 | 岩櫃神社の標識を見つけ、 先にそちらへ向かう事にした。 (トイレ正面には、登山口があった。)
岩櫃神社への道。
|
トイレより3分程で、 | 岩櫃神社に到着した。 今日の登山の安全を祈願した〜 |
トイレ前の登山口に戻り、ここから再スタート〜
登山口からの登山道。
圧雪状態から凍り、
|
登山口から1分程で分岐となった。 | 左に行くと、岩櫃城本丸跡 直進は岩櫃山。
岩櫃城本丸跡からも岩櫃山へは行けるが、
|
分岐から先の登山道。 |
心配だった雪は無くなり、
|
先程の分岐から10分程で、 | 次の分岐が現れた。 ここからも岩櫃城本丸跡へ行けるようだ。 もちろん山頂(0.9km)方面に進んだ。
|
先程の分岐の標識から100m位進むと、 | 次の標識が現れた。
100m位歩いて来たのに、
|
今回のルートは、沢通りコースであり、 | それっぽい感じになってきたが・・・
どうやら涸れ沢?
|
沢を上り詰めると、 | 次の分岐が現れた。 山頂方面に進む。 |
分岐のすぐ先は、大きな岩壁が現れた。
岩の下には、"天狗の蹴上げ岩"と書かれていた。
ハシゴに鎖も設置されており、難なく通過した〜
|
"天狗の蹴上げ岩"の先には、 六合目の石碑があった。
|
六合目の石碑からの登山道。
|
|
六合目の石碑より6分程で、 | 七合目の石碑が現れた。
|
七合目の石碑からの登山道。
|
|
七合目の石碑より8分程で、 | 八合目の石碑が現れた。 ここで尾根に出た様で〜。 |
東吾妻町の街並みや、遠くに山々も見渡せた。
八合目からの登山道の写真を撮り忘れた様で〜
10分足らずで九合目の眺めの良い岩場に到着した。
九合目付近からの眺め
たが周りを見渡すと、
すぐ先にはこれから行く岩櫃山の山頂にビックリ〜!!
なんだ・・この鎖場は〜〜!!
上の写真でも判りにくいので、更にアップ画像
上る前から少々ビビッてしまったが・・・
まずは、先に進もう〜
と思ったら、
|
山頂直下の鎖場ですが、 | やっぱこの写真では、伝わらないなぁ〜 |
ビビりながらも、一歩づつ慎重に進んだ〜
登山口より1時間12分後の10時13分、
岩櫃山 山頂(802.6m)に無事到着した〜〜!
山頂からの眺め
直下は絶壁
九合目を見ると・・・
山頂に設置されていた方位盤 |
少々ガスっていたが、
山頂からは、360度の視界が開け、いやぁ〜気持ち良い〜〜!!
と、口にする前に、辺りは大量の虫が飛び交い、写真だけとると、
直ぐに下山開始〜〜
慎重に降りなくては・・・と
ここでも写真は撮り忘れていた。。。。
山頂直下の鎖場を無事下り終え、 9合目へのやせ尾根を進む。
|
9合目への最後は、 | ハシゴにくさり・・・ |
無事9合目まで戻り、一安心〜!!
休憩タイムとなった。
ここで休んでいると、次から次へと登山者が上がって来ては、
山頂の光景を目にしては、喚声が上がっていた〜〜!
9合目付近の様子。
上の写真の登山客が多くいる辺りに、 | オレンジ色のちーさな虫がいた。 余りに小さく写真はピンボケだが・・・
帰って調べてみると、ツツガムシ?
|
休憩後の10時48分、下山開始〜 | まずは、来た道を戻った。
|
山頂の鎖場から思えば、 | これ位は、スッーと・・・
|
8合目から7合目への登山道。
|
|
この山の御神木と言っても良い? | とても太く大きな木であったが、 何故か?伐採されていた。
|
9合目より10分程で、7合目に到着〜
|
|
7合目からの登山道。
|
岩の合間には、凍った残雪もあった。
|
|
"天狗の蹴上げ岩"の梯子を下る。
|
"天狗の蹴上げ岩"の直ぐ近くの標識。 |
往路は原町駅方面から来たが、
|
1分程で次の分岐が現れた。 | 岩櫃城本丸跡方面(尾根通り)に進む。 |
尾根通りと言う事で、 とうぜん尾根道の登山道。 アップダウンも少なく、 明るい尾根道は快適である〜
|
天狗石と書かれていたが・・・ | 天狗に見える??
|
天狗石からの登山道。
|
登山道は、 | 尾根道から、杉林へと変わった。
|
真田丸ののぼりが現れた。 | ここが岩櫃城本丸跡か?
|
岩櫃城本丸跡
岩櫃城本丸跡からの登山道
10分程で、登山口休憩所に到着。
その2分後、
スタート地点の駐車地に到着・終了した。
朝3台しか止まっていなかったが、今は結構な車だぁ〜〜
☆☆ トレッキングデータ ☆☆ 2016.3.6(日)晴れ 無風 14度位
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
全工程 2時間57分 |
---|
登山データ
☆感想☆
山頂までは、休憩時間を入れても3時間弱
体力の無い我々には丁度良い〜
と、簡単な下調べしか行わずに向かった今回
登山道もまあ〜整備され、小さな梯子や鎖場もあり
スリリングで中々良いんでないの〜!?
たが、9合目に立った時の山頂を見た私はビビッた!!!
経験者の同行無しに決して初心者が安易に登ってはいけない〜〜
いやぁ〜びっくりポンの山であった。
大河ドラマで一躍有名になった地であり、
これから先、観光客に登山者も増えるであろう〜
短時間で山頂直下に立てる事から、
無謀な観光客が事故を起こさない事を
願ってしまう・・・
下山後に訪れた岩櫃城
写真は、東吾妻町が建てた岩櫃城です。
内部は、温泉施設にトレーニングルーム・大広間・コンベンションセンターと
町の施設を一同に集めた、大変立派である!!
ここの温泉に入ったが〜まず何故か空いている・・・
湯は鉄分が多いのか浴室は赤褐色に染まっていた。
空いている為のんびりと浸かる事が出来た。
金額は400円と安いが、ロッカー代100円は今時?と思えた。
そんな事を思えた今回であった。
☆参加者☆
2016.3.7 完成・掲載 |