鐘撞堂山<埼玉県寄居町>
 

鐘撞堂山
鐘撞堂山

 

鐘撞堂山コースルート
鐘撞堂山 map

 

 

鐘撞堂山(かねつきどうやま)
埼玉県寄居町にある330mの低山である。

以下、寄居町HPより
鉢形城の見張り山として、異変が生じると鐘を撞いて知らせていたと伝えられています。
関東平野を一望できる眺望が素晴らしく、現在ハイキングコースが整備され、
展望台が設置されています。

鐘撞堂山ハイキングコースマップ

 

 

 

鐘撞堂山へのコースは幾つかあり、とりあえず寄居駅まで車で到着した。

そこで、上記のマップとにらめっこ〜
どこから登ろう〜と考えたが、
車で大正池まで行って、その辺りから登ろう〜

 

駐車地    大正池に着いたが、駐車場はなく、
(路肩に止めても問題なさそう〜だった)
そのまま続く道を進むと、林道となった。
300m位?進むと、
林道は通行止めの看板があり、
その右手が、鐘撞堂山の登山口であった。

場所はこの辺りです。

路肩に車を止めると 9時38分スタートした。

駐車地からの登山道。    駐車地からの登山道。
とても歩き易い〜〜    登山道は整備が行き届き、
とても歩き易い〜〜
 

 

8分程進むと、何か建物が見えてきた。
竹炭工房 竹炭工房
竹炭工房

 

竹林の登山道    竹炭工房からの登山道は、
竹林となった。
分岐    竹炭工房から5分程進むと、
分岐点に到着した。

先ほどすれ違った、
木を肩に担いで下ってきたおっちゃんが
(多分 竹炭工房のご主人)
あと10分もあれば登れるよぉ〜
と言っていたことから、
予定してなかった高根山へと向かった。

 

 

 

分岐からの登山道    分岐からの登山道

明るい自然林    明るい自然林の中、軽快に進んだ〜
 

 

分岐より12分後の
10時26分 高根山山頂(280m?)に到着した〜
高根山山頂(280m?)

山頂では、5名ほどの登山客が休憩中であった。

 

とりあえず、山頂にて記念写真。
山頂にて記念写真。   山頂にて記念写真。
Jimmy   
Tom
 

 

 

下山開始した〜    山頂では、写真だけ撮ると、
1分後には、下山開始した〜

 

 

登山道の途中からは、寄居の街並みも見渡せた〜
寄居の街並みも見渡せた〜

 

 

 

分岐点    高根山山頂より9分程で、
分岐点まで戻ってきた〜
分岐からの登山道。    分岐からの登山道。
風も無く暖かな登山道    風も無く暖かな登山道。
数十段の階段    あの先は山頂か?
と思った所に、数十段の階段が
現れた〜

既に山頂で休憩中の登山客の声が
聞こえてきた〜〜

 

 

鐘撞堂山山頂(330.2m)に到着した。
鐘撞堂山山頂(330.2m)

写真左の方に写ってる鐘が、鐘撞堂の由来。

 

山頂からの眺め
山頂からの眺め
北方向

山頂からの眺め
南方向

ロウバイ    山頂はきれいに整備され、
周辺に植えられた?
ロウバイは満開であった。
 

そして、梅の花も咲いていた〜
梅の花も咲いていた 梅の花も咲いていた

 

広めな山頂であったが、到着時既に30名近い登山客が居た。
休憩中には、次から次へと上ってくる人は増え、
あら〜久しぶり〜〜的な会話が結構聞こえてきた。
そして、犬を連れた人も多かった。

 

下山開始    10時45分下山開始〜

来た道を戻った。
まずは、階段を下る〜〜

階段以外は急な個所はない    階段以外は、急な個所は無く、
気持ち良く下ってしまう〜〜
分岐    山頂より6分程で、
分岐に出た〜
竹林を進んだ。    分岐からの登山道。

竹林を進んだ。

竹炭工房    分岐より4分程で、
竹炭工房に到着。

作業中のご主人が、
"スカイツリーは見えたかい〜"と
声をかけてくれた〜

竹炭工房からの登山道。    竹炭工房からの登山道。

登山口が見えてきた〜    登山口が見えてきた〜
駐車地    山頂より15分後の11時、
駐車地に到着・終了した。
 

 

 

 

    ☆☆ トレッキングデータ ☆☆      2016.1.17(日)曇り 風なし 7度位
出発地名   出発時間   到着時間   到着地   時間   距離
駐車地   
09:38   
09:46   
竹炭工房   
8分   
竹炭工房   
09:46   
09:51   
分岐   
5分   
分岐   
09:54   
10:04   
高根山山頂   
10分   
高根山山頂   
10:05   
10:14   
分岐   
9分   
分岐   
10:14   
10:26   
鐘撞堂山山頂   
12分   
鐘撞堂山山頂   
10:45   
10:51   
分岐   
6分   
分岐   
10:51   
10:55   
竹炭工房   
4分   
竹炭工房   
10:55   
11:00   
駐車地   
5分   
  
  
  
  
59分
全工程 82分   
2.9q
駐車地170m 鐘撞堂山山頂330m 標高差160m  出会った人:60名位  

 

 

登山データ
登山データ1
登山データ2

 

 

 

☆感想☆

往復僅か1時間足らずで登れてしまう鐘撞堂山

山頂は鐘は勿論の事、東屋に展望台、
周辺にはさくらを始め、梅・ロウバイ・椿等の花々も植えられ
整備も行き届いていた。

気軽に上れる事から、
登山と言うより散歩に訪れる地元民が多く
山頂は地元民の憩いの場 の様に感じられた。

この冬の暖かさに、既に梅は咲き始めており、
この先桜の花が咲く頃は、もっと綺麗なんだろうなぁ〜

この場所が、私の家の近くなら、
ちょっと散歩して来るかぁ〜
なんて、気軽に行けちゃう、
地元民に愛されてる山。

 

そんな事を思えた今回の山であった。
 

 

 

☆参加者☆
jimmy Tom
Jimmy
Tom
 

 

登山部トップページへ top


  
2016.1.18 完成・掲載