奥久慈男体山<茨城県大子町>
 

奥久慈男体山
大円地駐車場から見た奥久慈男体山

 

奥久慈男体山コースルート
奥久慈男体山 map

 

 

奥久慈男体山(おくくじなんたいさん)
茨城県大子町にある654mの山である。

以下、大子町 HPより
大子町の東南部に位置する男体山は、標高654メートル。
北側と東側は、穏やかな傾斜、西側と南側は断崖絶壁という、
その名のとおり男性的な景観です。
山頂からは、久慈川の流れが一望でき、
快晴の日には遠く太平洋や富士山までが見渡せます。

 

 

 

大円地 駐車場    奥久慈男体山へは、
国道118号線を北上し湯沢温泉を目指す
と、男体山の標識が出てくる。
標識に従い右折し、
更に幾つかの標識に従い進むと、
真新しいトイレのある大円地駐車場に
到着した。

場所はこの辺りです。

準備をすると、8時51分スタートした。
まずは舗道を進んだ。

登山口    マップによると、茶畑を進むルートであり、
目の前に見える茶畑へと舗装路を下って
行ってしまったが、ルートが無い〜

引き返して、大円地山荘の方へ進むと、
山荘の左手に登山口はあった。

 

 

登山口付近から見た、男体山。
男体山

 

登山口からの登山道    登山口からの登山道。

左手奥に少しだけ見えるのが茶畑

分岐点    登山口より4分程で、分岐となった。

右は、一般コースで、
直進は、健脚コースです。
迷わず健脚コースを進んだ。

 

 

分岐点からの登山道    分岐点からの登山道。

尾根に到達    うっそうとした杉林を15分程進むと、
先は、明るい尾根に到達した。

ここで小休〜

 

 

尾根からの登山道    尾根からの登山道。

分岐の標識    尾根道を6分程進むと、
分岐の標識が現れた。

勿論男体山方向に進む。

 

 

分岐からの登山道。    分岐からの登山道。

案内標識    案内標識

この辺りから、岩が多くなってきた。

 

 

幾つかの鎖場を進んだ。
鎖場 鎖場

分岐からの登山道。    岩場を上り詰めると、
眺めの良い場所に到達した。
ここが展望岩の様だ。

スタートより43分程でした。

 

 

展望岩からの眺め
展望岩からの眺め

展望岩からの眺め
あれが、山頂だろうか〜?

 

 

 

展望岩からの登山道。    休憩後の9時47分登山再開〜

展望岩からの登山道。

鎖場    なだらかな道は一瞬で終わり、
直ぐに鎖場が続いた。

 

急な鎖場をゆっくり・安全に進んだ。
鎖場 鎖場

 

 

登り詰めると、
開けた場所に到達した〜ここが山頂〜?
標識 東屋

 

山頂へは、まだ道が続いていた〜〜

 

ぬかるんだ泥道    ぬかるんだ、急な泥道を
ロープを伝わり進んだ。
 

東屋から8分 スタートより約1時間40分後の10時32分、
奥久慈男体山山頂(654m)に到着した。

奥久慈男体山山頂 奥久慈男体山山頂
 

 

山頂からの眺め
山頂からの眺め
山頂直ぐ横にある神社はこんな絶壁に建っていた。

山頂からの眺め
山頂から下界を眺める

 

 

灰皿    山頂には、今では珍しい〜?
灰皿が設置されていた。

 

 

 

 

下山開始〜    小休後の10時49分下山開始〜

一般コースを進む。    山頂からの登山道。

一般コースを進む。

634m    山頂より3分後

スカイツリーに便乗したのだろうが〜
幾ら高さが同じだからって、
実感は全然違うだろう〜〜

なだらかな尾根道    なだらかな尾根道は、
気持ち良く快適〜〜
標識    途中にあった標識

ここにも灰皿かあった〜

小さなアップダウン    山頂からは、下るだけ〜
と思っていたが・・・

小さなアップダウンを幾つか進んだ〜

 

 

山頂より約30分程で、大円地越に到着した。
大円地越 大円地越
テーブルのある広々としたこの場所には、8名程の人が休憩中であった。
が、我々は通り過ぎた〜

   

 

大円地越からの登山道。    大円地越からの登山道。
自然林の道    ゴロゴロとした岩の多い、
自然林の道を進む〜
杉林    いつしか自然林から杉林に変わった〜

単調な杉林の道に少々飽き、
疲れも出始めてきた〜

健脚・一般コースの分岐点    大円地越より33分後、
健脚・一般コースの分岐点に
到達した〜

ゴールはもう直ぐ〜

分岐点からの登山道    分岐点からの登山道
大円地駐車場    山頂より70分後の11時59分
大円地駐車場に到着・終了した。
 

 

 

 

    ☆☆ トレッキングデータ ☆☆      2015.3.15(日)曇り 風なし 6度位
出発地名   出発時間   到着時間   到着地   時間   距離
大円地 駐車場   
08:51   
08:55   
登山口   
4分   
登山口   
08:55   
08:59   
分岐点   
4分   
分岐点   
08:59   
09:14   
尾根   
15分   
尾根   
09:19   
09:39   
展望岩   
20分   
展望岩   
09:47   
10:24   
東屋   
37分   
東屋   
10:24   
10:32   
奥久慈男体山山頂   
8分   
奥久慈男体山山頂   
10:49   
11:18   
大円地越   
29分   
大円地越   
11:18   
11:51   
分岐点   
33分   
分岐点   
11:51   
11:59   
大円地 駐車場   
8分   
  
  
  
  
158分   
**q
駐車地188m 奥久慈男体山山頂654m 標高差466m  出会った人:20名位?  

 

 

☆感想☆

2ヶ月振りの登山と言う事で、
雪の無い往復2〜3時間の山を探した結果
この山になった今回である。
とは言え、車で片道3時間以上の道のり
近かそうで遠い場所に思えた〜

 

他のレポートを見て、
健脚コース〜山頂〜一般コースの周遊が良いみたい〜
と、実践の結果は正解であったと思う。

健脚コースは、鎖場が多く危険と書かれていたHPもあったが、
その緊張感とある意味わくわく感も気持ちの中にはあった。
一つ一つの鎖場はそれ程長くなく、慎重にゆっくり安全に上る事により
それは楽しいものであった。

反面下山の一般コースは、ダラダラと長く感じ飽きが来たが、
終わってみると70分余り〜
たかが2ヶ月、されど2ヶ月のブランクのせいだろうか〜?
体力・気力とも疲れた下山であった。

山頂からはほぼ360度の視界があったが、
当日はうす曇で霞みもあり、今1つと言った感じであった。

 

昼食にここ地元の久慈そばを食べると
すっかり体力も回復?

折角遠くまで来たのだから〜
と、次の山をめざした〜〜  

 

 

☆参加者☆
Takeda Jimmy Tom
Takeda
Jimmy
Tom
 

 

登山部トップページへ top


  
2015.4.4 完成・掲載