三峰山<群馬県みなかみ町>
 

三峰山

三峰山
三峰山であるが、山頂は左奥の方で見えない?

 

三峰山コースルート
三峰山 map

 

 

三峰山(みつみねやま)
群馬県みなかみ町に位置する1123mの山である。
追母峰(949.4m)・吹返峰(1015m)・後閑峰(112.5m)の三つの峰を
合わせて三峰山と呼ぶ?

以下、沼田市HPより(PDF)
テーブル状の珍しい山陽が目を引く三峰山。
中腹にある河内神社はかっての沼田城主の信仰があつかったといい、
その境内は赤城山や武尊山の展望台となっています。
急坂は少ないので、ミズバシュウやカタクリなど季節の花を楽しみながら
ゆっくり山頂を目指す事ができます。

 

 

 

駐車場    三峰山へは、
関越道・月夜野ICで下車した。
ここからは狭い道をナビ頼りに
30分程?で河内神社の駐車場に
停めた。

駐車場には、余りきれいでは無いが
トイレもあった。

場所はこの辺りです。

 

 

準備をすると、7時51分スタート〜
駐車場脇の道路 駐車場脇の道路
駐車場脇のコンクリート製道路を進む。(一般車は進入禁止)
 

 

パラグライダー用のモノレール    コンクリート製道路は結構急であり、
スタートより息を切らせた〜

約10分程進むと道路は終点となり、
パラグライダー用のモノレール
乗り場が現れた。

岩の多い登山道    モノレールからは、
岩の多い登山道であった。
河内神社    急な石段を上り詰めると、
駐車場より20分程で、
河内神社に到着した。

 

河内神社からの眺め
河内神社からの眺め
赤城山方面

河内神社からの眺め
子持山方面

 

 

河内神社からの登山道。    河内神社からの登山道。

1分程進むと、
パラグライダーの離陸場への
分岐が有ったが、ここは
真っ直ぐに山頂方面に
進んだ。

人工的な物が見えて来た〜    何やら?
人工的な物が見えて来た〜

76.5MHz FM OZE のステッカーが
貼ってあった〜

 

河内神社より6分程で、小さな祠が現れた。
三峰山(追母峰) 三峰山(追母峰)
近くの木には、三峰山(追母峰)の文字があった〜
ここが1つ目の峰(949.4m)であった。
 

 

三峰山(追母峰)からの登山道。
三峰山(追母峰)からの登山道。 松林の緩やかな道
松林の緩やかな道を進んだ。

 

 

三峰沼への分岐(下)    三峰山(追母峰)から10分程で
三峰沼への分岐(下)に到着した。

三峰沼へは帰り余力があったら
寄る事とし、ここは先に進んだ。

松林の登山道が続く。    分岐(下)からの登山道。

松林の登山道が続く。

三峰沼への分岐(上)    先程の三峰沼への分岐(下)から
14分程で、三峰沼への分岐(上)が
現れた。
松林の登山道が続く。    分岐(上)からの登山道。

松林の登山道は余り変化が無い〜

 

 

後閑林道への分岐    三峰沼への分岐(上)から6分程で
後閑林道への分岐が現れた。

地図によると、
2つめの峰(吹返峰)は
この後閑林道方面に進んだ所に
有る様だが〜今回はパス

分岐からの登山道〜    分岐からの登山道〜
 

 

先程の後閑林道への分岐から22分程で、
2つめの後閑林道への分岐が現れた。
後閑林道分岐2 三峰山(吹返峰)の名板
分岐標識の反対側の木には、三峰山(吹返峰)の名板が貼られていたが、
これは、きっと間違え??  

 

残雪が現れた〜〜    後閑林道分岐2からの登山道。

残雪が現れた〜〜

後閑林道分岐3

  

後閑林道分岐2から12分程で、
3つめの後閑林道への分岐が
現れた。
後閑林道分岐3からの登山道。

  

後閑林道分岐3からの登山道。

今まで緩やかだった登山道は、
この辺りから、
やや急なアップダウンを繰り返す〜

途中にあった看板    途中にあった看板。

思わず笑いそうになるが〜
そんな余裕も無くなって来た・・・

前方の山    その前方の山
山頂    山頂が見えて来た〜〜
三峰山(後閑峰)山頂1123m    スタートより129分後の10時00分
三峰山(後閑峰)山頂1123mに
到着した。

 

 

山頂からの眺め
谷川岳
谷川岳

武尊山
武尊山

 

 

 

元来た道を引き返した。    休憩後の10時39分、下山開始〜

元来た道を引き返した。

標識    上りの時には、
気付かなかった標識
標識    山頂より15分程で、
この標識まで降りた。
後閑林道分岐3    標識より6分後、
後閑林道分岐3に到着〜
後閑林道分岐2    更に1分後
後閑林道分岐2に到着〜〜
後閑林道分岐1    更に16分後
後閑林道分岐1に到着〜〜〜
三峰沼への分岐(上)    更に更に6分後
三峰沼への分岐(上)に到着〜〜〜
 

 

三峰沼への分岐(上)からの登山道。
三峰沼への分岐(上)からの登山道 三峰沼への分岐(上)からの登山道
朝晴れていた空も、山頂下山時には曇り始め、
この辺りで小雨が降り始めた〜
少々焦り気味に進んだ〜〜

 

 

沼が見えてきた〜    分岐より8分程で、沼が見えてきた〜
 

沼の入口付近には、ミズバショウの花が咲いていた〜
ミズバショウ ミズバショウ
まだ咲き始めと思われるが、この位が可愛い〜ですね〜〜

 

車が見えて来た〜    沼の畔を歩きながら、
この標識の所で小休した。
 

三峰沼
三峰沼

三峰沼
晴れていると、もっときれいに見えるんだろうなぁ〜〜

 

 

下山再開〜    小休後の11時54分、下山再開〜

この沼は自然の沼かと思っていたが、
農業用水の為の為池だったんですねぇ〜
そんな風に書いてありました。

ため池    道を進むと、ため池は
直ぐ近くに、もう1つあった。

池の畔には、
小さなふきのとうの花が咲いていた〜

三峰沼分岐(下)の標識    2つめの池から5分程で、
三峰沼分岐(下)の標識に到着。

これで本線に戻った〜

追母峰    分岐より7分程で、
追母峰に到着〜
パラグライダーの離陸場への分岐    更に1分後、
パラグライダーの離陸場への
分岐となり、そっちに進んだ。
パラグライダーの離陸場    分岐より1分後
パラグライダーの離陸場に到着〜
 

 

パラグライダーの離陸場からの眺め
パラグライダーの離陸場からの眺め
子持山方面

 

 

左端に登山道    パラグライダーの離陸場の
左端に登山道は続いていた。
河内神社    離陸場より2分程で、
河内神社に到着。
急な石段を下る    急な石段を下る〜
モノレール乗り場    6分程で、モノレール乗り場へ
コンクリート製道路    コンクリート製道路を下る。
駐車場    山頂より2時間弱の12時30分
駐車場に到着・終了した。

 

 

 

 

 

    ☆☆ トレッキングデータ ☆☆      2015.4.19(日)晴れ 風なし 16度位
出発地名   出発時間   到着時間   到着地   時間   距離
駐車場   
07:51   
08:11   
河内神社   
20分   
0.9km
河内神社   
08:15   
08:21   
追母峰   
6分   
追母峰   
08:21   
08:32   
三峰沼分岐(下)   
11分   
1.0km
三峰沼分岐(下)   
08:32   
08:46   
三峰沼分岐(上)   
14分   
三峰沼分岐(上)   
08:46   
08:52   
後閑林道分岐1   
6分   
後閑林道分岐1   
08:52   
09:14   
後閑林道分岐2   
22分   
1.0km
後閑林道分岐2   
09:14   
09:26   
後閑林道分岐3   
12分   
0.2km
後閑林道分岐3   
09:26   
10:00   
三峰山山頂   
34分   
1.4km
三峰山山頂   
10:39   
11:28   
後閑林道分岐1   
49分   
2.6km
後閑林道分岐1   
11:28   
11:48   
三峰沼   
20分   
1.3km
三峰沼   
11:54   
12:01   
三峰沼分岐(下)   
7分   
0.5km
三峰沼分岐(下)   
12:01   
12:14   
河内神社   
13分   
1.0km
河内神社   
12:14   
12:30   
駐車場   
16分   
0.9km
  
  
  
  
230分   
10.8q
駐車場773m 三峰山山頂1123m 標高差350m  出会った人:13名位  

 

 

登山データ
登山データ1
登山データ2

 

 

 

☆感想☆

スタート地点の駐車場から河内神社までの900メートルが
歩き始めと言う事もあり、きつかったぁ〜

河内神社からは、アップダウンの少ないと言うか、殆ど無い?
松林の道を進んで、お気楽気分であったが〜〜

後閑林道分岐3から山頂へのアップダウンには
息を切らしダウン寸前〜〜(笑)

最初と最後がきつく後はお気楽〜
そんな三峰山だったか、終わってみると
どっと疲れたぁ〜〜〜

この疲れは、アップダウンって言うより
10km以上もの歩きに、体が悲鳴をあげたのだと思う。
ひたすら赤松林歩きだったが、秋になるとマツタケって
出るのかなぁ〜〜?
1度本物を見てみたいものだ〜〜

 

そんな事を思えた今回の山であった。  

 

 

登山の疲れは、直ぐ近くの町営 三峰の湯に入った。
プレハブ造りの簡素な建物であったが、値段は350円と安く
源泉かけ流しの熱い湯は、疲れを解してくれた。

 

 

☆参加者☆
Takeda Jimmy Tom
Takeda
Jimmy
Tom
 

 

登山部トップページへ top


  
2015.4.22 完成・掲載