大岳山<東京都檜原村>
 

大岳山

 

 

大岳山コースルート
大岳山 map

 

 

大岳山(おおだけさん)
東京都檜原村にある1267mの山である。

以下、wikipediaより
大岳山(おおだけさん、おおたけさん)は、東京都西多摩郡檜原村、
奥多摩町の境界、奥多摩山域にある標高1,266.5mの山。
標高はさして高くないが、個性的な山容を備えた奥多摩の名峰である。
日本二百名山及び花の百名山の一つに数えられる。
多様な登山コースがあり、初心者から経験者まで幅広く楽しめる山である。

 

 

 

滝本駅    大岳山へは、
圏央道 青梅ICを下り、青梅市内に入り
青梅街道(国道411号)を多摩方面進んだ。
後は、標識に従って進んだ。

御岳山の玄関口、滝本駅に到着した。
ここの駐車場に車を停めた。
※7時からでないと入れない。
(1時間/350円 1日最大1400円)

場所はこの辺りです。

7号橋

  

滝本駅からは、
御岳登山鉄道のケーブルカーで、
御岳山駅まで移動。
(往復1,110円)

7時前には到着したが、
流石に正月とあって、
始発の7時30分の電車は
乗れず、
10分後の増便に振替となった。

御岳山駅

  

8分程?で御岳山駅に到着した。

御岳平

  

駅を出て目の前に広がったのは、
御岳平であった。

 

御岳平からの眺め
御岳平からの眺め
遠くに東京スカイツリーも見渡せた。

 

 

 

スタート地点    一応登山的に?
ここがスタート地点と言う事で
7時56分、
御岳山駅をスタートした。

 

御岳山駅からの参道を進む〜
参道を進む 参道を進む

 

 

8時18分 武蔵御岳神社に到着した。
武蔵御岳神社 武蔵御岳神社

早速、神社にお参りをすると〜

記念写真〜!

  

神社裏手の山頂にて
記念写真〜!
奥の院    神社裏手 最奥からは
これから行く
奥の院が見渡せた。
 

 

 

御岳山神社

  

8時34分

先へ進むべく、
御岳山神社を
降りた〜

 

 

6分程で最初の分岐標識
分岐標識 分岐標識
大岳山 方面に進んだ。

天狗の腰掛け杉
天狗の腰掛け杉
確か?ここにも分岐があり、奥の院方面に進んだ。

分岐からは登山道らしくなってきた。
登山道 登山道
登山道 登山道
クサリ場もあったが、たいした事は無かった。

 

 

奥の院・男具那社

  

9時23分

御岳山神社より約50分程で、
奥の院・男具那社に到着した。

お参りを済ませると、
階段右手の道を進んだ〜

 

 

奥の院・男具那社より6分程 上り詰めると、
奥の院山頂(奥の院峰)<1077m>に到着した。

奥の院山頂(奥の院峰)<1077m>

後ろに見えている山が、これから行く 鍋割山だろうか〜

 

 

 

奥の院山頂からの登山道。    小休後の9時36分、
先へと進んだ。

 

奥の院山頂からの登山道。
奥の院山頂からの登山道。 奥の院山頂からの登山道。
 

分岐    奥の院山頂から12分程進むと、
分岐が現れた。

右に進むと、鍋割山
左に進むと鍋割山を巻いて大岳山

登山道    鍋割山方面(右手)に進んだ。
 

奥の院山頂から20分後の9時56分
鍋割山 山頂(1084m)に到着した。
鍋割山 山頂(1084m) 鍋割山 山頂(1084m)
 

山頂からの景色
山頂からの景色
これから行く 大岳山かな? 遠いなぁ〜〜

 

 

鍋割山 山頂からの登山道。    小休後の10時02分、
先へと進んだ。

 

鍋割山 山頂からの登山道。
鍋割山 山頂からの登山道。 鍋割山 山頂からの登山道。
 

鍋割山 山頂から14分程進むと、分岐が現れた。
分岐 分岐
大岳山方面に直進した。

 

分岐からの登山道。    分岐からの登山道。

 

登山道は、やや厳しくなってきた。
分岐からの登山道。 分岐からの登山道。
分岐からの登山道。 分岐からの登山道。
 

 

大岳山荘    鍋割山山頂から48分後の10時50分
大岳山荘に到着した。

山荘横のトイレはきれいだったが、
山荘は廃墟?

 

 

 

登山再開〜〜    トイレ休憩後の11時00分
登山再開〜〜

先へ進んだ。

 

大岳山荘からの登山道は、斜度も増した。
登山道は、斜度も増した。 登山道は、斜度も増した。
息を切らせながらも、先へと進んだ。

 

 

 

大岳山山頂(1267m)    11時18分

大岳山山頂(1267m)に到着した!

山頂には、数十名の登山客に
ビックリ〜!!

 

大岳山山頂からの眺め
大岳山山頂からの眺め
山頂から、こんなきれいな富士山が望めるなんて・・・
知らなかっただけに、更にビックリ〜〜!!

 

 

 

 

12時09分

昼食・休憩後、下山開始〜
来た道を戻った。

大岳山山頂からの登山道
大岳山山頂からの登山道 大岳山山頂からの登山道

 

大岳山荘    12時22分

山頂より13分程で、
大岳山荘に戻って来た。

 

大岳山荘からの登山道
大岳山荘からの登山道 大岳山荘からの登山道

 

分岐    12時46分

大岳山荘より24分程で、
分岐に戻って来た。

往路は左上から下りてきたが、
復路は右側直進した。

 

分岐からの登山道
分岐からの登山道 分岐からの登山道

 

小屋

  

13時03分

分岐より17分程で、
何やら小屋が見えてきた。

ここで一服タイム〜!

休憩後、さぁ〜どっちに進もう〜?
ロックガーデン30mの標識に
そっちに進んだが〜

ロックガーデンの入口    30m先はロックガーデンの入口だった。
綾広の滝    綾広の滝
御嶽神社の禊が行われる事から
修行みそぎの滝 とも言う みたいです。
 

更にロックガーデンを進む〜
ロックガーデン ロックガーデン

 

休憩所

  

13時26分

ロックガーデンのほぼ中間地点には、
トイレもある、休憩所があった。

 

更にロックガーデンを進む〜〜
ロックガーデン ロックガーデン

 

天狗岩    13時42分

写真は判りずらいが〜
天狗岩に到着した。

天狗岩の分岐    天狗岩の分岐。

左方向に進んだ。

 

分岐からの登山道
分岐からの登山道 分岐からの登山道

 

長尾平園地    14時04分

長尾平園地に到着〜

一服タイム〜〜

登山道    長尾平園地からの道。
 

長尾平園地から6分程で、御岳神社の入口付近へ
参道 参道
ここまで来ると、お参り客で一杯だぁ〜

 

参道を進み〜〜 14時37分
御岳山駅 御岳山駅
スタート地点の御岳山駅に到着・終了した〜〜

 

 

ケーブルカーは 人でいっぱい〜〜
御岳山駅 御岳山駅
 

 

 

 

    ☆☆ トレッキングデータ ☆☆      2016.1.2(日)晴れ 風なし -1〜11度?
出発地名   出発時間   到着時間   到着地   時間   距離
御岳山駅   
07:56   
08:18   
御岳神社(山頂)   
22分   
御岳神社(山頂)   
08:34   
09:28   
奥の院峰   
54分   
奥の院峰   
09:36   
09:56   
鍋割山   
20分   
鍋割山   
10:02   
10:51   
大岳山荘   
49分   
大岳山荘   
11:00   
11:18   
大岳山   
18分   
大岳山   
12:09   
12:22   
大岳山荘   
13分   
大岳山荘   
12:22   
13:03   
ロックガーデン入口   
41分   
ロックガーデン入口   
13:12   
13:42   
天狗岩   
30分   
天狗岩   
13:42   
14:07   
長尾平園地   
25分   
長尾平園地   
14:15   
14:21   
御岳神社(入口)   
6分   
御岳神社(入口)   
14:21   
14:37   
御岳山駅   
16分   
  
  
  
  
294分
全工程 6時間41分   
10.84q
御岳山駅831m 大岳山山頂1267m 標高差436m  出会った人:500名以上?  

 

 

登山データ
登山データ1
登山データ2

GPSログデータ
2018-01-02 07:56:49
合計時間: 6時間40分
平面距離: 10.40km
沿面距離: 10.84km
最高点の標高: 1264m
最低点の標高: 749m
累積標高 (上り): 1128m
累積標高 (下り): 1124m
標高データの種類: 地理院標高
 

 

 

 

☆感想☆

2年前の2016年、初詣&山登りとして、
今回の御岳山に行った。
この時も、何とかなればその先の大岳山へ
と思っていたが、それ程の準備・装備もせず、
正月だから〜と、御岳山だけで終わった。

今回は大岳山目標のその前に初詣に御岳山と・・
前回とは少々気合が違った。

 

だが、やはり〜
久しぶりの長距離・長時間に
後半戦は、足腰も痛み出し 最後まで歩けるか
少々不安も 覚えた・・・

 

都心からも近く、
参拝客・登山客の多い この山周辺は、
整備も行き届き、危険な個所も 特になかった。

夏に涼を求めて来るのも良いかなぁ〜
秋の紅葉も良さそうだ!

でも、大岳山頂からの富士山が一番かな!

 

  そんな事を思えた今回であった。

 

 

 

☆参加者☆
jimmy Tom
Jimmy
Tom
 

 

登山部トップページへ top


  
2018.1.6 完成・掲載