Vermilion登山部 第5回補習
今回は栃木・群馬の県境にある"日光白根山 2578m"である。
那須火山帯に属し日光火山郡の主峰であり、関東以北の最高峰です。
前回の男体山で強化練習は最後と言う訳でしたが、
本番の富士山まで1ヶ月以上ある為補習を設けました。
前回同様4時半集合と思っていたが、誰か遅刻するだろう・・・?
と30分早めに召集をかけた。
私の家に集合であったが、寝過ごして遅れたのは私でした。
結局予想どおり4時半過ぎの出発となった。
皆さん ごめんなさい!!
・
・
|
スタート地点の"菅沼登山口"です。
国道120号線を日光方面より金精トンネルを越えて数分の所、
菅沼茶屋の横を入った所にあります。
駐車場は無料で20台位止められそうなスペースがありました。
|
当日は我々登山部にとって久しぶりの晴天であった。何かすがずがしく気持ちよい!
駐車場で準備をしていると、青い体操着の中学生40〜50人が通り過ぎていった。
林間学校なのかなぁ〜
今の私には、中学生で山登りをできる事が羨ましく思えたが、当人達はどうなんだろうか・・・
| |
・
| 駐車場よりなだらかな砂利道の斜面を上がって行くと、"日光国立公園 菅沼登山道"の大きな案内板がありそこから先は、林の中の土山道となった。
出発より30分後の7時40分
スタートより1q地点に到着しました。
|
・
ここまでは、登山道を塞ぐかのような倒木も多く、
道幅も狭くなったりやや急斜があったり、岩をよじ登る様に
進む所もありアスレチック的な感じ?にも思えた。
そんな感じで、1q地点より55分後の8時35分
スタートより2q地点に到着しました。
写真右は、登山道ですが、かなり緩やかで道も広く、
ここまでの道のりで一番楽な辺りの写真って感じです。
途中では、先程の中学生達が休んでいて、疲れた様子の顔つきに
"俺たちはまだ元気だぞ!"と言った顔で挨拶を交わし通り過ぎた。
・
スタートより110分後の9時 弥陀ヶ池(みだがいけ)に着いた。
この辺りは"シラネアオイ"の群生地らしく、囲いを作ったり、
電気を流したりとかなり保護されている様だ。
右がそのシラネアオイ?だと思って写真を撮ったのですが・・・
花が咲いてる訳でもなくこれが本当にそうなのでしょうか?
私には、フキにしか見えません!! 多分違っている???
池のほとりで、小休止した。
・
|
"弥陀ヶ池からの登山道"です。
手すりと言うが、柵ですね・・・
登山道以外通れ無い様になってます。
右側がシラネアオイの群生地です。
多分・・・?
登山道は写真で見えなくなる辺りから、
急斜となった。
|
・
弥陀ヶ池から30分位経った所で、山頂まで約半分の所です。
下には弥陀ヶ池が見えその奥には菅沼、左には丸沼が見えます。
登山道は御覧の様に崩れそうな岩場を登っていきます。
・
|
弥陀ヶ池より約1時後の10時15分
山頂に到着した。
"日光白根山 2578m"の看板は岩の
上にあり、結構狭い場所であった。
この近くで少し早い昼食・休憩をとった。
山頂は西風がもろにあたり少々寒かった。
|
山頂からの景色はこんな感じです。
写真は中禅寺湖に男体山が写ってます。
日光連山に会津の山々、武尊山などなど、
360度見渡せる大パノラマであった。
富士山は残念ながら見えなかった。
| |
・
|
約1時間の休憩後の11時15分出発した。
山頂を南に少し下ると神社があった。
その前から"火口原"が広がっていた。
火口原のなだらかな砂地を歩いて
避難小屋に向かった。
|
・
|
砂地を過ぎると、急な下り坂となった。
背の低い高山植物の間をぬいながら下ると
白樺林?に登山道は入っていった。
新緑の中を気持ちよく下ると、水の無い
沢に出てそれを左に進んだ。
|
・
|
山頂より45分後の12時"避難小屋"に
到着した。
コンクリート作りで、中は中2階があり
30人位は入れそうであった。
避難小屋の前では、大学生風の人達が
ゴミ拾いをしていた。
エライなぁ〜と思ったと同時に、何で登山客
ってゴミ捨てんの?わかんないなぁ〜?
|
・
|
避難小屋より45分後の12時"五色沼"に
到着した。
沼の前は平地が広がっていて、そこでは
多くの登山客が休憩をとっていた。
我々もここで休憩をした。
ここからは雄大な白根山の全景を見る事が
できた。(トップ写真)
白根山ばかり気にしていて、"五色沼"の
写真を撮るのを忘れてしまった。
とても良い感じだったのに・・・
|
・
休憩後の12時35分 "弥陀ヶ池"に向け出発した。
平らな池のほとりにそって歩き出すが、その先は急斜となった。
山頂を出発した時、"後は下りだけだから・・・"と思っていた為に
この上り坂は結構しんどく感じられた。
25分程で五色山への分岐点となる、峠に着いた。
ここから5分ほど下ると"弥陀ヶ池"に着いた。
弥陀ヶ池から菅沼登山口までは、体力が余ってしまってか?
走るかのごとくポンポン下って行った。
65分後の14時15分菅沼登山口駐車場に到着終了した。
・
・
登山の後は今回も湯元温泉に入りました。
最初前回行った、釜屋旅館に行ったのですが・・・
3時前だと言うのに、"30分位なら入れます・・・"と言われた。
"1時間位ダメですか?"と聞き直すと、
"もうお客が来るし・・駐車場が・・・"
みたいに何か濁され、断られてしまった。
10数年利用してきた旅館ですが、こんな事言われたのは初めてで
何か自分の中にあるこの旅館への思いがその1語で冷めてしまった気がする。
"温泉はここだけじゃあねーんだよ!"と心の中で叫び旅館を出た。
湯元温泉でのもう一つのお気に入り休暇村日光湯元に行って
フロントで聞くと、快く受け入れてくれた。金額は大人785円でした。
・
・
☆感想☆
最終最強の補習、
関東以北の最高峰 白根山で泣き、富士山頂で高らかに笑おう!!
の訳でしたが、
終わってみて、“楽勝だったかなぁ〜”
確かに急斜面もあり、少々辛いところもあったものの、
やはり私は“楽勝だったかなぁ〜”と・・・
今回は筋肉痛もほとんどないし(肩だけがちょっと次の日痛かった)、
今までの練習の成果であろう・・・
次回は本番の富士登山である。
今まで11回の強化練習が試される場であるが、
天候さえ悪くなければ今回の白根山と同様
“楽勝だったかなぁ〜”
と言える気がするし、それだけの練習はしてきたと思う。
みなさん!自信を持って富士山に挑もう!!
富士登山まであと17日、
晴天の山頂で雲海を眺めながら、冷たーいビールを飲んでやるぜ!!
・
・
「Vermilion的 富士登山への道」はこれからも続く・・・
・
・
☆☆ ハイキングデータ ☆☆ 2002.06.23(日)曇り時々晴れ一時小雨
出発地名
| 出発時間
| 到着時間
| 時間
| 距離
| 到着地
菅沼登山口
07:10
07:40
30分
1.0q
1q地点看板
1q地点看板
07:40
08:35
55分
1.0q
2q地点看板
2q地点看板
08:35
09:00
25分
1.3q
弥陀ヶ池(みだがいけ)
弥陀ヶ池(みだがいけ)
09:19
10:15
56分
1.1q
山頂
山頂
11:15
12:00
45分
2.0q?
避難小屋
避難小屋
12:02
12:15
13分
0.5q?
五色沼
五色沼
12:35
13:00
25分
0.8q?
峠
峠
13:00
13:05
5分
0.3q?
弥陀ヶ池(みだがいけ)
弥陀ヶ池(みだがいけ)
13:10
14:15
65分
3.3q
菅沼登山口
合 計
319分
11.3q?
| | | | | |
---|
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
---|
☆参加者☆
小林和正,
Yopi,
Tom,
武田 安生,
加藤一行,
藤野光徳
登山部トップヘージへ