助戸東山<栃木県足利市>
 

助戸東山

 

助戸東山コースルート
助戸東山 map

 

 

助戸東山(すけどひがしやま)
栃木県足利市にある標高115.89mの低山である。

 

 

 

助戸東山の北側登山口。
北側登山口 北側登山口
近くに駐車場は無く、ここからのスタートは断念〜

 

 

駐車場    辺りを探し、
定年寺の
駐車場に停めた。

場所はこの辺りです。

舗装路

  

10時00分

定年寺前の舗装路を
北に進んだ。

 

200m程進むと、右手に東山小学校 左手には鳥居があった。
鳥居 案内板
ハイキングコースの案内板もあった。

 

鳥居をくぐると、長い石段が続いた〜
階段 階段
石段左側には、20段づつの段数の板が設置されていて親切〜
だが、いつまで続くのか〜〜
途中にはベンチもあり小休・・

 

10時10分
300段の板を見て、雷電神社に到着した。
雷電神社 雷電神社

 

雷電神社からの眺め
雷電神社からの眺め

ボランティアでここの清掃等をしているおじさんに声を掛けられ〜
少し話しこんでしまった・・・

 

 

雷電神社からの道    10時16分
雷電神社からの道を
北方向に進んだ〜
登山道    道は一旦下り〜
緩やかに上って行った。
ニッコウキスゲ    道中には、
ニッコウキスゲも咲いていた。
ピーク点    ピーク点には、
ベンチが設置されていたが〜
山名板等は見当たらなかった・・・
 

 

ピーク点からの登山道。
登山道。 登山道。
一旦下って〜上り返すと〜〜

2つ目のベンチ    10時25分

2つ目のベンチが現れた。

思わず小休〜

 

2つ目のベンチ付近からの眺め
2つ目のベンチ付近からの眺め

2つ目のベンチ付近からの眺め

 

 

助戸東山山頂    1分程休んで、
先に進むと〜〜
助戸東山山頂(115.89m)    直ぐ先は・・・

10時27分

助戸東山山頂(115.89m)に到着した。

祠

  

山頂付近は、木々に覆われ
眺望はなし

山頂の直ぐ右先には、
祠があった。

 

マップを見ると、この先にもピークらしきものが・・・
と、先へ進んでみた。

山頂から登山道
山頂から登山道 山頂から登山道
やはり、一旦下って〜上り返し〜〜

ピーク    山頂より3分程で、
ピークと思われる場所に到着したが〜
ここも山名板等は無かった。
 

ピーク付近からの眺め
ピーク付近からの眺め

 

 

 

ピークからの道    この先は、
下って北側の登山口だろう〜〜

10時38分
来た道を引き返した。

助戸東山山頂    3分程で、
助戸東山山頂を通過〜
ベンチ    その1分後の
10時42分

ベンチに到着・休憩〜

 

 

 

休憩後の11時04分 下山再開〜

ベンチからの登山道。
ベンチからの登山道。 ベンチからの登山道。

ベンチのあるピーク

  

11時08分

ベンチより4分程で、
最初のベンチのあるピークを通過〜

 

ベンチのあるピークからの登山道。
最初のベンチからの登山道。 最初のベンチからの登山道。

 

 

雷電神社   

11時13分

雷電神社に到着した。

南に延びる道

  

雷電神社からは、
南に延びる道を進んだ〜
登山道    登山道を上り詰めると〜
ベンチ    ここにも、
ベンチが設置されていた。

ピークに山名板等は無かった・・

 

道中からの眺め
道中からの眺め
 

ピークからの下り    ピークからの下り
定年寺の墓地    下った先は、
定年寺の墓地に出た。
助戸東山HC起点    振り返ると、
助戸東山HC起点の文字
 

 

さて、ここからが 私にとって今回のメインイベントの富永公園

雷電神社のボランティアのおじちゃんは、
藪がひどいから、行かない方が良い
と言っていたが・・・

結構、踏み後はしっかりとしていた。
踏み後 踏み後
 

ピーク    そして突然

廃墟が現れた。

 

剣道範士大澤先生之碑   ガス灯   富永金吉翁の銅像の台座
剣道範士大澤先生之碑   
ガス灯   
富永金吉翁の銅像の台座
 

そして これが金剛閣
金剛閣
裏側です。

この先、正面に行って見たかったが〜
一応 ここは 個人の所有地と言う事で・・・

 

駐車場    お寺まで戻って来た。

墓地の間を通り〜

 

本堂にお参りした。
本堂 本堂
駐車場を無断使用した事もあり、いつも以上のお賽銭をあげた〜

 

駐車場    11時40分
駐車場に到着・終了した。

 

 

 

 

    ☆☆ トレッキングデータ ☆☆      2018.4.29(日)晴れ 風なし 26度位
出発地名   出発時間   到着時間   到着地   時間   距離
駐車場   
10:00   
10:03   
雷電神社入口   
3分   
雷電神社入口   
10:04   
10:10   
雷電神社   
6分   
雷電神社   
10:16   
09:20   
ピーク   
4分   
ピーク   
10:20   
10:25   
ベンチ   
4分   
ベンチ   
10:26   
10:27   
助戸東山山頂   
1分   
助戸東山山頂   
10:34   
10:37   
ピーク   
3分   
ピーク   
10:38   
10:41   
助戸東山山頂   
3分   
助戸東山山頂   
10:41   
10:42   
ベンチ   
6分   
ベンチ   
11:04   
11:08   
ピーク   
4分   
ピーク   
11:08   
11:13   
雷電神社   
6分   
雷電神社   
11:13   
11:22   
起点   
6分   
起点   
11:22   
11:24   
富永公園   
2分   
富永公園   
11:30   
11:32   
起点   
2分   
起点   
11:32   
11:35   
定年寺   
3分   
定年寺   
11:38   
11:40   
駐車場   
2分   
  
  
  
  
55分
全工程 100分   
2.3q
駐車場38m 助戸東山山頂115.89m 標高差77.89m  出会った人:8名  

 

 

登山データ
登山データ1
登山データ2

GPSログデータ
2018-04-29 10:00:24
合計時間: 1時間40分
平面距離: 2.32km
沿面距離: 2.35km
最高点の標高: 113m
最低点の標高: 38m
累積標高 (上り): 128m
累積標高 (下り): 128m
標高データの種類: 地理院標高
 

 

 

 

☆感想☆

数年前のテレビ東京の番組(空から日本を見てみよう〜)で、
小山〜足利が放映された時に、今回の金剛閣を始めて知った。
その時は、足利のどこにあるんだろう〜?
と思っていたが・・・・

それから数年後、
今回の山を調べていて、ここに金剛閣がある事を知り
俄然訪れて見たくなった。

 

煉瓦製造と建築で財をなし、栃木県会議員にまでなった富永金吉翁は、
その私費で金剛閣を建て 辺りを富永公園として整備した。
当時は入浴施設まであったとか・・・

当時の繁栄振りを頭に想像しつつ、約100年後の現在の荒廃ぶりを
目の前にして 寂しさと時代の流れを感じずには居られなかった。

近くに こんな建物があり、
その背景には富永金吉翁と言う人物が居た事も
今回初めて知った訳で・・・

 

助戸東山 その物は大した山では無かったが〜
雷電神社を支える?ボランティアのおじちゃんと触れ合い
また、
山すその定年寺は富永金吉翁と関係あるのかは定かではないが、
かなり由緒ありそうな立派な寺だった。

 

 

そんな事を思えた今回であった。

 

 

富永公園入口
富永公園入口 富永公園入口

金剛閣
金剛閣 金剛閣

 

 

 

☆参加者☆
jimmy Tom
Jimmy
Tom
 

 

登山部トップページへ top


  
2018.05.02 完成・掲載