太郎山<日光市>

太郎山
戦場ヶ原付近から見た太郎山

太郎山
お花畑と太郎山?

ルートマップ
太郎山 map

太郎山(たろうさん)
日光市にそびえる2368mの山である。

男体山の裏側(北側)に位置し、男体山・女峰山の息子とか?

 

 

 

駐車地    太郎山へは、
光徳牧場手前より、裏男体林道を進み
林道分岐から太郎山方面に、
更に3km程?林道を進むと、
目印となるダム(堰堤)が現れた。
この近くに駐車した。

場所はこの辺りです。

準備をすると、6時40分スタート〜

 

林道を20m程進むと、登山口の標識があった。
登山口の標識 登山口の標識
 

登山口からの登山道。

  

登山口からの登山道。
登山道沿いには、シャクナゲの木    十数分程進むと、
登山道沿いには、シャクナゲの木
がちらほらと・・・
 

これから咲くのかなぁ〜 何て思いつつ、先に進むと・・・
シャクナゲの花 シャクナゲの花
所々にきれいなシャクナゲの花が咲いていた〜〜

 

 

溝的な登山道を進む。    溝的な登山道を進む。
太郎山の標識

  

スタートより約1時間程で、
太郎山の標識が現れた。
登山道はやや急な道    登山道は、やや急な道となった。
男体山    道中からは、男体山が見えたが
山頂部は雲に覆われている〜

太郎山は大丈夫だろうか〜?

 

スタートより1時間半後の8時10分、大きな岩が現れた。
大きな岩 大きな岩
岩の右側に登山道は続いていた〜 この辺りから、斜度は更に増し きつい登りとなった。  

 

イワウチワ?イワカガミ??

  

登山道沿いには、
かわいらしい花が咲いていた。

イワウチワ?イワカガミ??

ロープ場

  

急な岩場には、ロープが
掛けられており、難なく進んだ。
 

 

木々のないガレ場?を横切る〜
ガレ場 尾根
ガレ場の中ほどには、大きな岩があり、"新薙"と書かれた木札があった。
(スタートより2時間6分後の8時46分)

 

"新薙"から上部を見る。
 

男体山には、厚い雲が〜
尾根 

 

 

"新薙"からの登山道。
新薙 新薙

 

ツガザクラ?

  

ここにも、
かわいらしい花が咲いていた。

ツガザクラ?

 

お花畑    "新薙"から15分程で、
お花畑に到着した〜
花は見当たらなかった・・・    お花畑と言う事で、花を期待したが、
花は見当たらなかった・・・

と言うか、辺りは霧で真っ白〜
小雨も落ち始めた〜〜
この先大丈夫かなぁ〜〜〜

 

 

残雪を進む。

  

お花畑からの登山道。

残雪を進む。

 

 

お花畑から18分程で、分岐の標識が現れた。
分岐の標識 分岐の標識
 

 

岩場が見えてきた〜    分岐から太郎山方面進むと、
直ぐに岩場が見えてきた〜

あれが山頂だろうか〜〜?

太郎山 山頂(2368m)

  

スタートより2時間40分後の9時20分、
太郎山 山頂(2368m)に到着した。
山頂には着いたものの、辺りは真っ白で何も見えない〜〜〜

 

 

一瞬風が強くなり、雲の切れ間から男体山が見えた〜〜
雲の切れ間から男体山

休憩タイムとなったが、何せ寒い〜
温度計は12度程であった。

コーヒーでも入れて温まろう〜
と、水を取りだしたが、今朝まで冷凍庫に入れてあったペットボトルの水は、
まだカッチカッチに凍っており断念〜!

鳥肌を立てながらの休憩だったが・・・

一瞬にして雲は切れ始め、辺りは明るい絶景の地に変わった。


女峰山
女峰山

小真名子山と大真名子山
小真名子山(左)と大真名子山(右)

男体山
男体山

 

パノラマ写真
パノラマ写真
 

 

 

下山開始〜    休憩後の10時2分、下山開始〜

我々と入れ替わりに
団体さんも登って来た〜

山頂からの登山道。

  

山頂からの登山道。
 

 

山頂より11分程で、お花畑に到着した。
お花畑
晴れていると随分雰囲気は違うものだぁ〜

 

 

ガレ場を横断する〜    ガレ場を横断する〜
 

 

男体山もハッキリ〜
男体山もハッキリ〜

 

 

新薙    花畑より10分程で、
"新薙"まで戻って来た。

新薙のガレ場を横断する〜

  

新薙のガレ場を横断する〜〜
 

新薙からは急斜が続く〜〜
急斜が続く〜〜 急斜が続く〜〜
ゆっくりと慎重に降ていたつもりだが、やっぱ心のどこかに早く降りたい〜
と言う気持ちが強いのか?
何時しか、両膝に痛みが出ていた・・・

 

急斜も落ち着いた登山道。    急斜も落ち着いた登山道。

だが、膝の痛みは落ち着くどころが、
痛みを増していた。

太郎山の標識    新薙から約1時間後の11時17分
太郎山の標識まで下りてきた。
良い感じに日差しが入る    良い感じに日差しが入る登山道は
気持良いのだが〜〜

両ひざにふくらはぎまでもが
痛み 気持ち良さには浸れない〜

登山口の標識    登山口の標識が見えてきた〜

ゴールはもう直ぐ〜〜

藪を掻き分け・・    山頂より2時間5分後の
12時7分、駐車地に
到着・終了した。
 

 

 

  ☆☆ トレッキングデータ ☆☆   2015.5.31(日)曇りのち晴れ 時々風 12度位
出発地名   出発時間   到着時間   到着地   時間   距離
登山口   
06:40   
07:39   
太郎山の標識   
59分   
太郎山の標識   
07:39   
08:46   
新薙   
67分   
新薙   
08:46   
09:00   
花畑   
14分   
花畑   
09:00   
09:17   
分岐   
17分   
分岐   
09:17   
09:20   
太郎山 山頂   
3分   
太郎山 山頂   
10:02   
10:13   
花畑   
11分   
花畑   
10:13   
10:23   
新薙   
10分   
新薙   
10:23   
11:17   
太郎山の標識   
54分   
太郎山の標識   
11:17   
12:07   
登山口   
50分   
  
  
  
  
285分   
4.9q
登山口1659m 太郎山山頂2368m 標高差709m  出会った人:15名  

 

登山データ
データ2
データ2

 

 

☆感想☆

前夜、雨〜曇りの予報だったが、登りたい衝動は抑えきれず、
夜10時過ぎに決定した今回の登山だった。

駐車地で準備をするが、時より小雨もちらつき
やる気が少々失せたが、中年の夫婦が先にスタートした事で、
何か一安心してのスタートであった。

ダケカンバの林からシャクナゲの群生地を抜けると
やや急斜になり変化の無い登山道を進んだ。
新薙までの約2時間のきつく・長く感じられた。

お花畑での霧の中、
この先天候が更に悪化したら・・・
と、早々に山頂に到達したいと
焦る気持ちもは裏腹に足の動きは鈍かった〜(笑)

 

山頂に付いた時の、真っ白の霧の中から
急に雲が切れ晴れ間が見えた時の爽快感は最高だった。

 

山頂からの下山時は、既に晴天となり、
一気に真夏に近い暑さであった。

急斜の下りでは、やはり膝への負担は大きく
登山口に辿り着いた時には、ギリギリの状態であった。

往復5km程の道のりに限界を感じた〜〜

山頂から片道40分程の小太郎山も検討したが、
今の膝の状態では、かなり厳しかったと思われる。

膝と持久力等の問題が解決できれば、
次は山王峠からのルートを試してみたいな〜〜

 

そんな事を思えた、今回の山であった。  

 

 

☆参加者☆
Jimmy Tom
Jimmy
Tom
 

 

登山部トップページへ top


  
2015.6.1 完成・掲載