薬師岳<日光市>

国道120号線細尾付近から見た薬師岳
薬師岳

ルートマップ
薬師岳 map

薬師岳(やくしだけ)
栃木県日光市と鹿沼市の境界にある1420mの山である。

 

 

今回は、

細尾峠登山口〜薬師岳〜夕日岳〜薬師岳〜細尾峠登山口のルート
の予定であったが・・・
 

 

 

国道120号線旧道(日光側)    細尾峠登山口へは、
国道120号線の日足トンネル
手前の旧道を進むのだが、
旧道に入って直ぐに通行止め
となった。(写真は日光側)

場所はこの辺りです。

国道120号線旧道(足尾側)    仕方なく日足トンネルを通り
足尾側に行ってみたが、
やはり通行止めであった。

場所はこの辺りです。

案内の看板    案内の看板には、
この峠道は一般道を利用したもので
一般車も通行します・・・
と書かれているが、通行止め?

ここから細尾峠までは、
3.8km 65分と書かれている。

細尾峠まで舗装路を往復2時間 7.6kmの道のりは想定外であった。
さてどうしましょう〜
色々考えたが、ここからスタートする事にした。  

 

 

アスファルトの道    準備をすると
8時36分スタートした。

国道120号線の旧道
(アスファルトの道)を進んだ。

釣りを楽しむ人    道の左側は渓流が流れ
涼しそうな水の音が聞こえた。

そこでは、釣りを楽しむ人も居た。

 

 

くねくねとアスファルトの道を35分程進むと、
工事車両が目に入り通行止めの原因は、これかぁ〜
工事車両 工事看板
工事看板には、7月31日までと書かれていた。
この看板って、ゲートの入り口に置くべきじゃあない?
それが分かっていれば、今日中止して後日にしたのに・・・  

 

 

 

路肩工事の場所から10分程進むと、
今度は、まだ崩れたばかり と思われる石垣の崖崩れがあった。
崖崩れ 崖崩れ
この状態では、四輪駆動の車でも無理
 

 

 

駐車地より1時間程で水準点と書かれた看板が目に入った。
水準点 水準点
山頂でよく目にする三角点と水準点って何が違うの?

ちょっと調べてみたら、
どちらも国土地理院が設置した基準点なのだが、三角点は山の上、
水準点は主な国道又は主要地方道に沿った約2kmごとに設置している様だ。
 

 

 

水準点の直ぐ先には、細尾峠の標識が見えた。
細尾峠の標識 細尾峠の標識
 

 

細尾峠の登山口    峠を下り始めて100m位で
細尾峠の登山口があった。

登山口には1台の車が止まっていた。
えっ?何で??
ゲートは閉まっていたのに・・・
登山客のエゴ?
それとも暗黙の了解なのか?

初心者の私には判らないが、ここまで1時間以上もかけて歩って来たのに・・・
がっかりと同時に、どっと疲れが出た気がした。  

 

入り口の標識の下には、
クマに注意 5月13日夕日岳に向かう途中にクマに襲われた・・・
クマに注意 クマに注意
これから行く場所はクマが確実にいる?
どうしょう〜
その時、鈴の音が聞こえてきて、老夫婦が山から下りてきた。

挨拶をすると、気さくに話しかけてくれた。
薬師岳まで行ってきたそうだがクマはいなかった。

車に関してはゲートが開けば(鍵が掛かってなければ)入っても良いんだよ!
みたいな事を言っていたが、そうなのかなぁ〜?
 

 

 

スタートして直ぐの登山道 やはりクマは怖いけど
薬師岳までは居ない?

9時48分
まずは薬師岳に向けて
細尾峠の登山口を
スタートした。

(スタートして直ぐの登山道)

笹の葉の尾根道を進む。 鈴をジャラジャラ鳴らしながら、
クマはいないだろうなぁ〜
と、辺りを見回しながら
笹の葉の尾根道を進む。
分岐点 細尾峠登山口より20分程で、
分岐点が現れた。

ここが老夫婦の言っていた、
左は 山頂への急斜の直登
直進は回り込んでの山頂行き
と思われ、左手に進んだ。

やや急斜の登山道 分岐してから、
やはりやや急斜となった。

写真では、全々急に見えない?

セミの抜け殻 道沿いの木には
小さなセミの抜け殻があった。

そういえば
あっちこっちからセミの鳴き声が
している

セミの鳴き声が耳に届かないほど、
クマに集中していた様だ・・・

御岳山 山頂(1420m) 明るい尾根に出た。

山頂はもう直ぐ?

 

 

 

細尾峠登山口から42分後(駐車地より2時間弱)の10時31分
薬師岳 山頂(1420m)に到着した。
薬師岳 山頂(1420m) 薬師岳 山頂(1420m)
 

 

山頂からの眺め
山頂からの眺め
山頂からの眺め
雲が多く、いまいちの眺望であった。

 

さて、休憩&早めの昼食?をとったが、
食べ物の匂いでクマが来たらどうしょう〜
と思うと、急いで食べる二人であった。  

 

 

 

クマが来る前に退散〜とばかりに、
10時53分 山頂を後にした。

薬師の肩(分岐点)
  
下山ルートは
上って来た道を下らず、
地蔵岳・夕日岳方面に進んだ。

2分程で薬師の肩(分岐点)に到着した。
さて、ここを直進すれば
目的の夕日岳に行けるのだが
この先でクマに襲われている訳だし、
登山客は我々しかいないし・・・
考えた挙句、右折して下山ルートを進んだ。

少し深い笹原の道    薬師の肩からの下山道は
少し深い笹原の道であった。

歩くにつれ、ズボンの膝から下は
ビッショリになってしまった。

ゴロゴロとした石の沢    下山ルートの方が楽と思われたが、
笹原の道は幾らか急な個所もあり、
ゴロゴロとした石の沢も渡った。

距離もこちらの方が長い。

薬師の肩から25分程で、分岐点に到着した。
ここからは、来た道を下った。

登山道    その後の登山道

相変わらず、
鈴をジャランジャラン鳴らし
クマはいないかと目を配りながらの
下山であった。

細尾峠登山口    山頂より42分程で、
細尾峠登山口に到着した。

終ったぁ〜
張り詰めていた気が緩み
ほっとした!

 

 

 

終ったぁ〜と思ったが、まだ舗装路を1時間歩かなければならない・・・
10分程休憩した後の11時45分、細尾峠を後にした。

栃の木の花    登り終えた後の舗装路は
つまらないし、疲れたし〜
だらだらと下る・・・

大きな栃の木の葉の中には
花が咲いていた。

数十頭のサルの群れ    くねくね道の1つ下の道には、
数十頭のサルの群れがいた。

我々に気づくと、
一目散に逃げて行った。

スタート地点    細尾峠登山口から
1時間後の12時45分
スタート地点に到着・終了した。
 

 

 

 

         ☆☆ トレッキングデータ ☆☆      2012.6.24(日)曇り 風なし 21度位
出発地名   出発時間   到着時間   到着地   時間   距離
足尾側ゲート   
08:36   
09:38   
細尾峠登山口   
62分   
3.8km
細尾峠登山口   
09:48   
10:08   
分岐点   
20分   
0.7km?
分岐点   
10:08   
10:31   
薬師岳 山頂   
23分   
0.3km?
薬師岳 山頂   
10:53   
10:55   
薬師岳の肩   
2分   
0.1km?
薬師岳の肩   
10:57   
11:22   
分岐点   
25分   
0.4km?
分岐点   
11:22   
11:35   
細尾峠登山口   
13分   
0.7km?
細尾峠登山口   
11:45   
12:45   
足尾側ゲート   
60分   
3.8km
  
  
  
  
205分   
9.8q?
 

 

登山データ
データ
データ

 

 

☆感想☆

ゲートが開いてなかった事で、舗装路歩き
往復2時間のロスタイム&疲れました。

それ以上に、クマに神経を使い
何も見て無い? 何も楽しめなかった?

体力的にも精神的にも疲れ果て
欲求不満のまま駐車地を後にした。

 

今後更なるクマ対策が必要なのだろうか〜
鈴だけではダメ?
ラジオも必要?
でもそれで万全って訳では無いだろうし〜
どうしたら良いのだろう〜か・・・・?  

 

 

☆参加者☆
Jimmy Tom
Jimmy
Tom
 

 

登山部トップページへ top


  
2012.6.27 完成・掲載