月山<日光市>
霧降高原道路付近から見た月山
大笹牧場から見た月山
夫婦山から見た月山
ルートマップ
月山(がっさん)
栃木県日光市(旧栗山村)のに位置する1287mの山である。 | 春には、アカヤシオ等が咲き乱れ、眺望も良いらしい〜?
|
---|
月山は以前(12年4月)に訪れているが、
その時は濃い霧の為登山を残念した。今回はそのリベンジである。
行き方等については、前回の月山をご覧くださいませ。
朝8時半頃だったか、栗山ダム広場駐車場に到着した。
準備をすると9時6分スタートした。
![]() |
ダム広場駐車場から 舗装路を進んだ。
ゲートが閉まっていなければ
![]()
スタートより6分程で | 舗装路は分岐となった。 西尾根登山道は右に進む。 ![]()
日の当たらない場所は | 雪が解けず 真っ白であった。
滑らないように少々気を使い |
分岐より8分程で、広い広場に出た。
ここが夏場バーベキューを行うビーフピア広場の様だ。
広場の入口付近に、西尾根登山口を見つけた。
登山口は、いきなりロープの張ってある急斜面であった。
![]() |
笹原の尾根道を進んだ。
![]()
途中には標識もあった。 |
初めての場所なので、 ![]()
やや急な尾根道を進んだ。
| |
登山道中からは、栗山ダムが見渡せた。
![]() |
西尾根登山口より32分程で 分岐点に到着した。 ![]()
分岐点より急な尾根道を進んだ。
| ![]()
分岐点より7分後の9時59分 | (スタートより53分) 月山山頂(1287m)に到着した。 |
山頂からは360度の展望とまではいかないものの、
雄大な女峰山や高原山の雄姿を望む事が出来た。
月山山頂からの眺め
女峰山方面
高原山方面
スタート地点の駐車場では0度程の気温だったが、
山頂は6度であった。
![]() |
休憩後の 10時20分 下山開始〜 ![]()
5分程で分岐点に到着した。 |
帰路はここを右に行き |
分岐点からの登山道は北斜面となり、雪&霜柱で真っ白〜
やや急な場所も多く、慎重に進んだ。
![]() |
半分折れて無くなった標識。
![]()
登山道は笹原となった。 | 先にはダムが見えてきた。 |
分岐より25分程で栗山ダムに到着した。
ダムを見ながら湖畔?を進んだ。
![]() |
ダムの管理棟辺りからは 舗装路になった。
日の当たらない舗装路は ![]()
ダムサイトより12分程で | 分岐点まで戻ってきた。 ![]()
月山山頂より46分後の | 11時6分 ダム広場駐車場に 到着・終了した。 |
☆☆ トレッキングデータ ☆☆ 2013.12.01(日)晴れ 風なし 6度位
出発地名 | 出発時間 | 到着時間 | 到着地 | 時間 | 距離
(西尾根登山口) (西尾根登山口) |
---|
☆感想☆
急斜や細めの尾根もあったが、それ程危険では無く、
栗山ダムや周辺の山々を眺めながらの登山は、
少しばかり苦しくも楽しかった。
片道1時間程度の道のりであり、初心者にも充分
登山が味わえる場所であると思った。
登山道中らは、つつじ系の木も多かった事から
春先はきれい何だろうなぁ〜
また機会があったら訪れたい場所になった。
そんな事を思えた今回の山であった。
☆参加者☆
![]() | ![]() | ![]() | |
2013.12.3 完成・掲載 |